[過去ログ] 英語の勉強の仕方277 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
952: 2014/11/15(土)14:11 ID:keo9LrGI0(1) AAS
早慶志望で法学部やで文法問題やアクセント問題出るから
それの対策もやってるんだけど
それならセンター対策ってとりたててする必要はないかな?
一応きちんと点数は取れてます
953: 2014/11/15(土)14:22 ID:2iM+OPLl0(2/3) AAS
一応過去問だけやっとけば特に対策はいらないんじゃない?
954: 2014/11/15(土)16:02 ID:d7YYdGQY0(1) AAS
英作文のトレーニングの自由英作文編の評価ってどんな感じなの 割といいかなって思ってるんだけど
955
(3): 2014/11/15(土)17:12 ID:nDio9R340(1/2) AAS
センター英語で4,5,6の長文は満点近くとれるのですが1,2の文法が如何せん出来が悪く模試も160で止まります
この時期にネクステは明らかオーバーワークなので他のやつをやりたいのですが良本はありますか?
956
(1): 2014/11/15(土)17:30 ID:IXVQYz8n0(1/6) AAS
別にオーバーワークでもないんじゃね
できない所が判明してるなら
957: 2014/11/15(土)17:35 ID:2iM+OPLl0(3/3) AAS
>>955
956の言うように苦手単元だけネクステで攻めるやり方か、
全範囲を網羅したいなら旺文社から薄手の問題集があったような。オレンジ色の。
958: 2014/11/15(土)17:48 ID:9fOC9zq90(1) AAS
>>955
全部やる必要なんかないでしょ
>>956の指摘通り「頻出分野」「苦手分野」を強化する感じでその単元だけやればいいね
ネクステみたいな網羅系は「受験用網羅系文法問題集」なのだから
特定分野のつまみ食いで利用したって全然問題ない
959: 2014/11/15(土)17:50 ID:ZrSK//Fd0(1/2) AAS
>>955
ベスト400+合格英熟語かベーシックスクランブルをやればいい
その後余裕があれば過去問かな
960: 2014/11/15(土)17:56 ID:nDio9R340(2/2) AAS
みなさんありがとうございます
ネクステをつまみ食いしていきたいと思います
ただ、イディオムはちょっと多いかな…
961: 2014/11/15(土)17:57 ID:IXVQYz8n0(2/6) AAS
ネクステは何かやる気にならないっていうならわかる
でも他の文法参考書を買っても結局やらない
新しいの買って気づくことは文法問題をやるのが嫌いだってことだよな
まあ結局はみんなやるだよな
ネクステで
962: 2014/11/15(土)17:59 ID:hN3gAczh0(1) AAS
ネクステはリンク先動画のやり方を応用して
単語と単語でなく例文と例文をクイックレスポンスで回答する瞬間英作文ができればOKだ。
第一章 英単語の学習法2013: 動画リンク[YouTube]
100単語・例文ユニットを一週間ずっと反復する
963: 2014/11/15(土)18:00 ID:CJUFLlKA0(1) AAS
こんにちは

三ヶ月MARCHに励んでいる高3です。英語だけ偏差値60超えていないどころか55いかないくらいの青学経済志望です。

*英文解釈の技術は例文だけでも効果はありますか?

*熟語は速読英熟語で足りますか?

*上の方が今更ネクステはヤバイ的な事を言ってますがこの時期にやってるのはヤバイのですか?
964: 2014/11/15(土)18:05 ID:ZrSK//Fd0(2/2) AAS
効果ある
十分すぎる
ちゃんと全部吸収出来ない場合はやばい
965: 2014/11/15(土)18:38 ID:8Om6BPqK0(1) AAS
長文を解くだけなら合格英熟語に乗ってる熟語を全て覚えてれば大丈夫
966: 2014/11/15(土)18:47 ID:IXVQYz8n0(3/6) AAS
熟語は読む分には適当でいいけど
いざ問題になるとしっかり覚えとかな解けない
967: 2014/11/15(土)19:11 ID:5BM4M8ZL0(1/2) AAS
熟語は難しいよね
takeとかlookとかputとか前置詞の違いでなんであぁも解釈が変わるんだか
968: 2014/11/15(土)19:16 ID:IXVQYz8n0(4/6) AAS
速読英熟語は10日ありゃ余裕で一周できるし
後ろについてるおまけが地味に使えるし
まあ俺はこれを使ってるな
969: 2014/11/15(土)19:18 ID:i1CrCDgh0(1) AAS
そういうのは諦めてる
前後の文脈からまず元々の動詞の意味で直訳調で読んでから意訳して読んでる
文がこう展開されてるからここはこういう内容がこなきゃおかしいだろ、みたいに
ここらへんはポレポレやってると身に付いた
元々の動詞は簡単だから直訳から広げれば十分読める
それでも立ち止まるのは一瞬だから
970
(1): 2014/11/15(土)19:35 ID:2cojk29w0(1) AAS
db4500使ってる人に質問です
level5.6もきちんと抑えた方がいいですか?
971: 2014/11/15(土)20:19 ID:ukDZTn950(1) AAS
>>970
お前、以前も同じこと聞いてスルーされてたよな
今回もそんな聞き方じゃ誰も答えられんわ
Fラン志望ならいらんし、SFC志望なら5,6やっても全く足りん
もうね、まともな質問になってないのよ
972
(1): 2014/11/15(土)20:49 ID:PXUmxDN40(1/2) AAS
やれる時間があるなら単語は上限つけなくていいんじゃね?
973
(1): 2014/11/15(土)20:56 ID:vpQ0yeM40(1) AAS
速読英単語と速読英熟語、どちらが音読教材として効果が高いでしょうか?
アバウトな質問で申し訳ございません。
974: 2014/11/15(土)21:26 ID:MPrlNb110(2/2) AAS
>>973
音読教材の効果ってのは何で測ればいいん?
975
(1): 2014/11/15(土)21:33 ID:Ccfj/pvC0(2/3) AAS
>>951
riseかポレポレをさっさと終わらせた後に長めの長文問題集って感じでやってみます
ありがとうございました
976
(1): 2014/11/15(土)21:47 ID:6vLNFSzq0(1/2) AAS
>>975
ポレポレは完全2次用、Rise構文1もセンターレベル超えてるのが大半だぞ
少なくともセンターのばそうとしてポレポレはない
構造とれないやつも和訳見ればわかる程度なら、過去問・予想問やったほうがいい
977: 2014/11/15(土)22:59 ID:5BM4M8ZL0(2/2) AAS
>>972
これ
「頻出のものを抑えている前提ありき」とはいえ出来るなら高校範囲外の単語だって沢山覚えていた方がいざ出た時他より有利になるし
978: 2014/11/15(土)23:10 ID:IBwHmsBX0(1) AAS
その時間で他の勉強したり覚えた単語の復習した方がいいんだけどねぇ
979: 2014/11/15(土)23:21 ID:vdsz0/Np0(1) AAS
結論出せない話するなよ
980: 2014/11/15(土)23:23 ID:IXVQYz8n0(5/6) AAS
どこ受けるかにもよるもんな
981
(1): 2014/11/15(土)23:24 ID:Ccfj/pvC0(3/3) AAS
>>976
まぁ二次でも使うのでセンターだけを伸ばすためって訳でもないんですけど、過去問やった方が時間効率はいいってことですか?
982: 2014/11/15(土)23:29 ID:IXVQYz8n0(6/6) AAS
ポレポレは結構偏差値上がってからやるといいんだよな
それまでそこに記述されてる構文は何度もやってきてたとしても
それを今一度整理してくれる本として必ず役立つはず
もちろん初めてみるというよりはうやむやにしてきた構文の取り方も載ってるかもしれないね
983
(1): 2014/11/15(土)23:30 ID:58pjizsJ0(1) AAS
過去問やればできるようになるってのが解せないんだよね
結局は文法単語熟語の理解度・暗記量がほぼ全てと言ってもいいのに
984
(1): 2014/11/15(土)23:40 ID:bAJhTj/s0(1) AAS
アクセント問題が全く取れないんだがどうすればいい?
センターでも私大でもサイコロ振るのと変わらないほどしか取れない
985: 2014/11/15(土)23:58 ID:PXUmxDN40(2/2) AAS
あんなの取れなくても合格できますしおすし
986: 2014/11/15(土)23:59 ID:6vLNFSzq0(2/2) AAS
>>981
センターは易しいものをいかに早く正確に読み取れるかが鍵で、難しい一文自体
ほとんどないし、出ても細かく分析する必要に乏しい
センターの点伸ばしたいなら見合ったものをやる

>>983
過去問で何からなにまで積み上げようってわけじゃないし
アウトプットが主目的でインプットは補完だからな
987: 2014/11/16(日)00:38 ID:FoNOf7OY0(1) AAS
駿台のセンター実戦問題集やってるんだけど
これって難しめに設定されてます?
988: 2014/11/16(日)01:15 ID:/tZPauIw0(1) AAS
学校でアップグレードというものを配られたのだがネクステとかと比べてどうなんだ
989: 2014/11/16(日)01:33 ID:3bPJk67Y0(1) AAS
とてもE
990
(1): 2014/11/16(日)01:43 ID:0aoTFssr0(1/3) AAS
>>984
でる順でとりあえず100個、いけそうなら追加で300個強引に覚えるのがいい
何度も発音して体に叩き込むことが大事
機械的に発音を反復するだけだからスキマ時間や勉強のエネルギーが落ちてきたときにやるといい
但し毎日やること
旺文社でも桐原のでも好きな方をつかえばいい
ルールは意外と複雑なのでいまからやるのはオススメしない
991: 2014/11/16(日)01:46 ID:0aoTFssr0(2/3) AAS
>>990
でる順でとりあえず100個、
いけそうなら200個追加して合計で300まで強引に覚えるのがいい
に訂正で
992
(1): 2014/11/16(日)08:55 ID:V4zBs9G50(1/3) AAS
発音アクセントなんか単語覚える時に
ちゃんと発音記号確認するか音声で確認してりゃ何もせんでも毎回満点だろ
993
(1): 2014/11/16(日)09:17 ID:0aoTFssr0(3/3) AAS
>>992
「正論」だけど現実にそれが実行出来ない人が多いから発音・アクセントの本が売れるわけなんだろうね
「俺は出来るけどな」ってのは全く解決策になってないから具体的なアドバイスしてやれよ
だいたい、試験の発アクなんて8割は決まった単語群しか出ないんだから決まった範囲覚えるだけで
本気で受験者の発音に対する意識を変えさせようなんて狙いは全くないくだらない問題だよね
いい加減例外ばっかり試験に出すんじゃなくて
フォニックスのルールを運用できるかどうかを
試験でキッチリ判定するほうが遥かに有益だと思うんだけどね
文法なんかはマニアックな例外はフルボッコにされて
基礎的なルールの運用が重視されるようになったのに
省1
994
(1): 2014/11/16(日)09:42 ID:V4zBs9G50(2/3) AAS
単語覚える時にちゃんと発音記号確認するか音声で確認
これが具体的アドバイスでなくなんなのか
995: 2014/11/16(日)09:44 ID:V4zBs9G50(3/3) AAS
ちなみに例外だらけのフォニックスなんか試験で出す必要などない
996: 2014/11/16(日)09:54 ID:2Z8L8ar20(1) AAS
>>994
十分具体性を持ってると思いますよ
僕も以前はアクセント適当にやっていて解けませんでしたが、暗記の際にアクセントの位置を意識しながら音読していく中で、解けるようになっていきましたから
問題ないと思います
997: 2014/11/16(日)10:37 ID:qKledZUl0(1) AAS
アクセントの位置のおおよそは規則から導き出せるんだけどな。
ただし例外もあるけど。
998: 2014/11/16(日)10:48 ID:IVILZrw60(1) AAS
>>993
文法と違って、
アクセントは例外だろうが間違っていると通じない可能性が高い上に、
使用頻度がマイナーな文法規則の比じゃない。
そこをよく考えよう。
999: 2014/11/16(日)11:06 ID:ROI0klIh0(1) AAS
999
1000: 2014/11/16(日)11:06 ID:Rqv413/m0(1) AAS
1000
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.164s*