[過去ログ] 伊藤和夫の英文解釈14【ビジュアル英文解釈教室】 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
597: 2015/03/06(金)12:23 ID:syrwwGc40(1) AAS
超上から目線とか、いつ誰が批判したかね?wとか
わざわざ自分で自分を馬鹿にするためにレスしてるんだろうか
598: 2015/03/06(金)12:29 ID:ZPqfGw8f0(5/7) AAS
正面からはなにひとつ反論できないよな?w
599: 2015/03/06(金)12:33 ID:5WSlUXzP0(2/19) AAS
オーバーワーク君、君が本を紹介すると、誰も買わなくなるということが何故分からないのだ?
君はもはやこのスレでは“荒らし”としてしか認知されていないのだ。
悔しいのは分かるが、もう何も言わない方がいい。
でも、それも自分で撒いた種、自業自得だよ。
600: 2015/03/06(金)12:47 ID:vXl+iVDl0(2/3) AAS
薬袋先生はドリルで伊藤先生へのお礼を書いているけど、伊藤先生の批判って本当に薬袋先生への批判なのかね。
高校英語研究っていう雑誌で伊藤が高2の英文解釈って連載を持ってたんだが
95年に腹部大手術で休載したことがあってその代役を薬袋と山口務めた
伊藤が連載再開した時に薬袋と山口に礼を申し上げるっていう記述はあった
その時の薬袋が掲載したものはF.o.R.を使ったオリジナルのものだった
601(1): 2015/03/06(金)13:13 ID:5WSlUXzP0(3/19) AAS
『予備校の英語』の巻末で入不二基義氏は、伊藤先生が「伊藤イデオロギーが徹底的に浸透することを夢想した。」
と書き、「その夢想に基づいた組織運営は両刃の剣であり、功罪半ばするものであった」とまとめている。
つまり弟子格の入不二先生でさえ、伊藤先生の強引な組織運営に対して批判的な気持ちがあったことを柔らかく表現しているのだと思う。
まあ、今となっては“強者共も夢のあと”、そこにはただ風が吹いているだけだ。
ボクらとしては、それをふまえ伊藤原理主義にならないようにしなきゃね。
“かつて『チョイス』... ”という本を紹介したのも(>>219)そういう思いからだった。
602: 2015/03/06(金)13:54 ID:loc5Jb2v0(1) AAS
ヤクザ映画の筋書きかよ
ファンタジーバトルものが無い時代の邪気眼中二病か
603(2): 2015/03/06(金)14:00 ID:vXl+iVDl0(3/3) AAS
主に三通りのタイプの予備校講師が批判されていた。
1. 抽象的な理屈ばかりを言って、学生をケムに巻く者
2. 学校文法から逸脱した文法用語等を詐術として使う者
3. 英文の一字一句を過度に「意識化」して、教授法の「幼稚化」を行なう者
この3点を排除すべく講義教育運営をすることは
いいことだと思うけど。
(もちろん受講生の学力次第であるけど
当時の駿台生なら問題あるまい)
>>601「その夢想に基づいた組織運営は両刃の剣であり、功罪半ばするものであった」
功罪の罪の部分は語られていないのかな?
604: 2015/03/06(金)14:03 ID:7rZaa2650(2/3) AAS
ビジュアル英文解釈より
英文解釈教室のほうが後発の本だから、
ビジュアルの短所などを改善してるわけで、
つまり解釈教室3部作のほうがビジュアル2部作より優秀な本なんじゃないの?
605: 2015/03/06(金)14:06 ID:7rZaa2650(3/3) AAS
>>5
プロバイダっていうか
ネットに繋いでる仕組みじゃないのか?
俺はパソコンの電源の入り切りでID変わるぞ。
ルーターの絡みらしい、詳しい原理は分からんが。
606: 2015/03/06(金)15:08 ID:BnBrnF+XO携(1) AAS
ZPqfGw8f0 の言ってることが至極真っ当かつマトモ。
ID ZPqfGw8f0を悪く言ってる人は、読解力がないというより、伊藤和夫信者過ぎて周りが見えなくなっているんじゃないだろうか?
ZPqfGw8f0 は別に伊藤和夫(の本)を批判はしてないし。
「伊藤和夫の本は決して悪くはないが、しかし今の時代ならそれよりも良い本がある。
また、絵に書いたもち的な計画は非現実的」
ということを言っているだけじゃん、そしてそれはまったくその通り。
607: 2015/03/06(金)16:18 ID:W9K0q4aQ0(1/4) AAS
オーバーワークのぼくちゃんは何が不満なんだ?
飲食店にいきなり入ってきて「この店より美味しい店がある」、「この店のコースはおかしい」
とか騒いでる人がいたら、周りの客はいい迷惑だろ。伊藤和夫の英文解釈って看板(スレタイ)を見て
入ってきてる人に、的外れなことを長々と語って何がしたいのか?
持論を語りたいなら大学受験サロンにでもスレを立てれば?
608(1): 2015/03/06(金)17:03 ID:sWhWaVLs0(1/6) AAS
伊藤和夫の参考書を称賛するのは大いに結構
批判するのはだめだ出てけというのは共産党とか思想警察みたいな奴だな
批判は許さずひたすら伊藤和夫を崇めて称えることを2chに求めるのか。
それこそお前がmixiでもブログでも伊藤オナニーしてればいいんじゃないのか?
609(1): 2015/03/06(金)17:08 ID:W9K0q4aQ0(2/4) AAS
>>608
迷惑かけるなって事が、そんな難しいことなの?
空気も読めないの?
610: 2015/03/06(金)17:10 ID:5WSlUXzP0(4/19) AAS
>>603
>功罪の罪の部分は語られていないのかな?
語られてはいないですね。
あの巻末文自体伊藤先生への追悼として書かれたものであるし、伊藤先生への尊敬の念を以て書かれていますから。
でも、何となく想像はつきますよね。
伊藤メソッドをどこまでも浸透させたかった先生と、違う方法論を持つ教師とは当然ぶつかるはずです。
それが学問的な論争なら大いに結構ですが、派閥とか人間関係のドロドロになると、あるいはガラバカスが言っているようなことが起きたのかもしれません。
イヤな話です。でも、それも遠い昔の事ですよね。
それにメソッドそのものと人間関係のドロドロは同一視されるべきことではない。
そこをごちゃごちゃにしているガラバカスの主張は意味を成しておらず、個人的な思い入れの域を出ません。
611(1): 2015/03/06(金)17:12 ID:up1OW2h50(1) AAS
>>596
>今のほうがはるかに詳しくまた微妙なニュアンスの違いを問う問題
たとえば?
612: 2015/03/06(金)17:12 ID:sWhWaVLs0(2/6) AAS
>>609
「お前にとっての迷惑」をさも全体に押し付けるな
613(3): 2015/03/06(金)17:22 ID:5WSlUXzP0(5/19) AAS
>>613
be動詞の進行形の話とか、助動詞の過去形の話ですね。
それを得意げに説明したのに、あまり反響がなかった。そしたら悪態つきまくりw
「お前にとっての迷惑」ではなく「みんな(全体)の迷惑。
認識が甘いよ。少しは反省しろよ。人間引くことも大事。
614: 2015/03/06(金)17:29 ID:5WSlUXzP0(6/19) AAS
>>613
あぁ、思い出した。それから、
willは現在では未来形とは考えず、法助動詞と考える見方が優勢で、これを基に山口や伊藤を「古典だ遺物だ」と騒いでた。
伊藤本を批判してるじゃんw
うそつき野郎 (-_-メ)
615: 2015/03/06(金)17:37 ID:5WSlUXzP0(7/19) AAS
またやった。アンカーミス!
>>613 じゃなくて >>611 。 自分自身に腹が立つわw
616(1): 2015/03/06(金)17:49 ID:sWhWaVLs0(3/6) AAS
お前がいかに伊藤和夫を崇めることだけを求めて俺を非難したところで
ひたすら褒め称えるばかりでなく他の意見も出てくるのは2chそのものの性質だからなあ。
言うなればお前が理想の2ch像を無理に俺に押し付けたところで、どうしようもないことだぞ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 385 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s