[過去ログ] 大阪大学文系★5 [無断転載禁止]©2ch.net (421レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
179: 2016/03/09(水)10:56 ID:+FmD1bEj0(1) AAS
合格通知きたで
岡山な
180: 2016/03/09(水)10:59 ID:76El+aNo0(2/2) AAS
AA省
181: 2016/03/09(水)11:24 ID:Z88Z9j3e0(4/4) AAS
もう勉強しなくていいんだな…
182: 2016/03/09(水)11:27 ID:nHAGIqYO0(1/2) AAS
大阪大学合格発表だけど
熊本の2人は受かっていたのか?
183
(2): 2016/03/09(水)11:31 ID:I622uorZ0(4/5) AAS
【合 否】 合格
【学 部】 工学部
【現/浪】 一郎
【判 定】 E
【センター】 664
【二次試験】 手応えありました
【出身地】 北摂あたり
【一 言】大逆転決めてやりましたわ!みんなほんまよろしゅう!
184: 2016/03/09(水)11:32 ID:I622uorZ0(5/5) AAS
>>183
ほうとうにすみません
スレ違いでした
本当に間違えました申し訳ないです
185: 2016/03/09(水)12:11 ID:fZtnjRDX0(3/4) AAS
合格した人は是非一年間の流れを書いて欲しい
186
(2): 2016/03/09(水)12:33 ID:H4DDrckR0(2/3) AAS
>>160
浪人してよかったと思う?
187: 2016/03/09(水)12:33 ID:VXwWbcZe0(1) AAS
現役で阪大受けたけど落ちて浪人して東大行った者だが阪大如きで何そんな喜んでるんだよwwwたかが阪大受かっただけで調子乗りすぎwww阪大とか京大行けない落ちこぼれが行くとこだろwww現役で落ちてよかったわww浪人してまた阪大とかありえねぇwww
188: 2016/03/09(水)12:34 ID:H4DDrckR0(3/3) AAS
>>183
大逆転だな
189
(1): 2016/03/09(水)13:51 ID:3sZv5Ssl0(1/3) AAS
>>186
浪人してほんとによかったよ。正直今までの人生上手いこといきすぎてたから、立ち止まって周りの支えてくれる人に改めて感謝を感じれるようになった。阪大でやりたいことが明確に決まってたからそれがモチベになってたし合格できて本当によかった
190
(1): 2016/03/09(水)13:53 ID:3sZv5Ssl0(2/3) AAS
>>186
細かく知りたいことがあったら質問に答えるよ
191
(2): 2016/03/09(水)14:22 ID:u/8wOmgF0(1/4) AAS
>>189 >>190
ありがとう。自分落ちたから凹んでるわ
予備校はどこだった?
192: 2016/03/09(水)14:23 ID:u/8wOmgF0(2/4) AAS
>>191
ID変わってるけど186です、ごめんね
193
(1): 2016/03/09(水)14:27 ID:nHAGIqYO0(2/2) AAS
【福岡予備校生】福岡の殺害女性、志望大学に合格
外部リンク:jp.reuters.com

熊本高校 大阪大学+1
194
(2): 2016/03/09(水)14:28 ID:3sZv5Ssl0(3/3) AAS
>>191
俺も去年は悔しい思いしたから分かるわ。
来年受かって見返してやろうぜ。

予備校は河合塾だったけど駿台の友達の話聞いてたらやることは大体一緒だと思う。授業時間の長さが違うくらいかな?まぁ授業受けたら頭がよくなるわけじゃないし,いずれにせよ授業にはあまり期待しない方がいい。
195
(3): 2016/03/09(水)14:46 ID:77a8Fd+r0(11/11) AAS
>>194
別の人間なのですが、浪人の時期はセンター対策と二次対策同じくらいやるんですか?
196: 2016/03/09(水)15:00 ID:EUaHKK360(1/3) AAS
>>195
予備校でも社会,理科の授業がありますが,講師によっては当たり外れが大きく,自習した方が力になることがおおかったです。
私の場合は本腰を入れたのは夏休みからです。
197: 2016/03/09(水)15:05 ID:EUaHKK360(2/3) AAS
>>195
次は国,数,英の主要三教科についてです。
予備校はセンター直前まで二次に焦点をあてた授業を展開し続けました。
試験にでる要点を総ざらいする形です。
特に数学,英作文については学校の授業とはまた違う効率的かつ体系的な授業を受けれると思います。
これらの内容を咀嚼するのに自習時間の大半を使いますが,逆に言えばこれらを理解して復習を繰り返すだけで,十分に二次試験に挑むことができました。
198
(1): 2016/03/09(水)15:10 ID:EUaHKK360(3/3) AAS
>>195
総じて言うと
国,数,英は冬まではほとんど二次。
模試やセンターの直前のみマーク式に取り組む。
社,理は隙間時間に繰り返し,知識を定着。
現役の知識は春〜夏にやらないと吹き飛ぶので
もう一度1から勉強し直す必要がある。
1-
あと 223 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.433s*