[過去ログ] ▲▲就職に強い大学の実力ランキング▲ [無断転載禁止]©2ch.net (358レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
248: 2017/09/01(金)21:51 ID:xnfEXbH40(2/2) AAS
●●千葉工業は日本の私立理工系大学としては現存最古の大学って謳っているが、
最古と誇張しながら、「1942年設立」でほぼ歴史的に戦後1949年に出来た大学と
変わらない。
大半の名門大学は前身の旧制専門学校からの新制大学への昇格が普通で、
それは1800年後半から1900年前半に創設されているわけで、

●●全然、1942年設立の千葉工業は理工系大学で老舗名門ではない・・・
他の理工系大学に失礼で厚顔無恥
最初から旧制専門学校ではなく大学として設立されただけ
●●それは産業界で上場企業役員数(四季報)を見れば明らかで、
四工大に比べ圧倒的に少ない
省1
249: 2017/09/02(土)23:30 ID:+LKu9K5d0(1) AAS
公務員・教員就職率ランキングトップ25 (読売ウィークリー出典)
順位  大学名  率  合計 国 地方 教員
01位 中央大学 08.68 386  86 227  073
02位 國學院大 07.98 111  08 063  040
03位 南山大学 07.14 120  09 065  046
04位 西南学院 07.07 090  07 035  048
05位 東京理科 06.78 186  15 069  102
06位 立教大学 06.42 179  22 087  070
07位 津田塾大 06.20 038  06 007  025
08位 日本大学 06.19 702  91 387  224
省18
250: 2017/09/03(日)00:11 ID:BqOORG4d0(1) AAS
▼▼▼▼▼ 2017有名77大学 人気284社就職実績 ▼▼▼▼▼
(サンデー毎日2017年8月20-27日夏季合併号)

芝浦工大 28.2%
東京都市 17.9%
東京電機 12.2%
工学院大 12.1%
大阪工大 11.0%
千葉工大 7.5%
金沢工大 7.2%
名城大学 7.0%
省1
251: 2017/09/08(金)00:38 ID:gfJnSSBT0(1) AAS
■■大阪工大の超小型衛星がJAXAの2018年H2Aロケット搭載用50kg級に選定■■
(大阪工大は2012年に次いで2回目の選定、
50kg級は東北大、九工大、大阪工大の計3校のみ選定)
外部リンク:aerospacebiz.jaxa.jp
★★大阪工大は宇宙工学でヨーロッパ理工系トップクラスの名門デルフト工科大と提携★★
外部リンク:www.tudelft.nl
その他、日本の大学で交流協定を結んでいるところは、
東大、京大、阪大、東工大、横国大、筑波大、慶應大であり、
■理工系大学では東工大と大阪工大(★)のみ。
252: 2017/09/09(土)15:57 ID:ow3kts1X0(1/2) AAS
★★先進工学部の御三家★★
これで低偏差値からもオサラバさ
低偏差値学科は廃止、改組すれば50にリセットさ
教育信念など二の次、低偏差値学科は廃止し過去を抹殺、これが偏差値向上改革さ

工学院大 先進工学部
千葉工大 先進工学部
日本工大 先進工学部
253: 2017/09/09(土)16:59 ID:ow3kts1X0(2/2) AAS
★★先進工学部の御三家★★
これで低偏差値からもオサラバさ
低偏差値学科は廃止、改組すれば50にリセットさ
教育信念など二の次、低偏差値学科は廃止し過去を抹殺、これが偏差値向上改革さ

工学院大 先進工学部
千葉工大 先進工学部
日本工大 先進工学部
254: 2017/09/10(日)10:35 ID:0rXXszth0(1) AAS

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 

255: 2017/09/11(月)09:04 ID:mI9ZixLk0(1) AAS
大学選びは慎重に
◆リクルート国内年収上位ランキング100校(国公立・私大) 出身大学別 年収ランク箱根駅伝編◆
キャリアコンパス(リクルートデゥーダ、20代の働き方から)
外部リンク[html]:doda.jp
11 早稲田大学  572万円 ↓箱根本戦出場校
20 明治大学   524万円
27 青山学院大 ..510万円
43 法政大学   482万円
45 東海大学 479万円
49 日本大学 469万円
省12
256: 2017/09/11(月)10:00 ID:sjdkUQxd0(1) AAS
腺臭か。

ヤリサーで一躍有名になった。
257: 2017/09/11(月)17:04 ID:USbUu+Bo0(1) AAS
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意
258: 2017/09/11(月)22:36 ID:HPZPGKTK0(1) AAS
外部リンク[html]:www.kanazawa-it.ac.jp
就職者全体の 61.7% が上場企業・大手企業・公務員・教員へ就職
※KITでは、大手企業は、資本金3億円以上、もしくは従業員300名以上の企業として
おり、全企業のうち約1%の企業がその条件に該当します。

勝手に自分で「大企業」を定義して、61.7%大企業就職率は、誇張表現以外の何物でもない。
実際は7ー8%程度なんだから、もう

>▼▼▼▼▼ 2017有名77大学 人気284社就職実績 ▼▼▼▼▼
>(サンデー毎日2017年8月20-27日夏季合併号)。
>
>芝浦工大 28.2%
省8
259: 2017/09/13(水)00:23 ID:7wFJfviL0(1) AAS
>>1
外部リンク[html]:www2.sundai.ac.jp
河合塾の不自然な偏差値と違って、難関大志望向け駿台は受験生に正直です

2017年度 私立大学合格実績(駿台)
東京理大 4830名
芝浦工大 1,696名
----------------------
東京電機 542名
東京都市 498名
名城大学 476名
省16
260: 2017/09/14(木)01:00 ID:ptkf5fXO0(1) AAS
■■■■理工系法学である知的財産の難関国家試験「弁理士」2017年合格者数トップ20(筆記)■■■■
*大阪工大は理工系大学で、東工大、東京理科、名工大に次ぎ4位
*大阪工大は西日本私大で同志社大に次ぎ2位

順位 大学 合格者数(□国公立 ■私立)
□01 東京大学 29 □12 北海道大 06
□02 大阪大学 25 ■13 日本大学 05
□03 京都大学 21 ■13 明治大学 05
■04 慶応大学 13 □13 名古工大 05
□04 東京工大 13 ■13 同志社大 05
■06 東京理科 10 □17 千葉大学 05
省6
261: 2017/09/14(木)12:42 ID:Fk8N1bNm0(1) AAS
【データ編】2017年司法試験合格者・法科大学院別ランキング
箱根駅伝関連大学編
9/12(火) 19:35配信 外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
弁護士ドットコムニュース編集部
パーセンテージは合格者/受験者総数 合格率

5.慶應義塾大法科大学院(144人、45.4%)
9.早稲田大法科大学院(102人、29.4%)
11.中央大法科大学院(119人、26.2%)
19.創価大法科大学院(13人、19.4%)
35.神奈川大法科大学院(2人、13.3%)
省17
262: 2017/09/15(金)00:30 ID:BFp5kgAH0(1) AAS
★★大阪工大の名門 土木工(都市デザイン工)は地味に強い★★
(看板の建築学科の陰にいつも隠れているが、建築・土木工は創設時以来、
双璧で最も伝統ある学科)
土木系で重要なGIS(地理情報システム)学会では、
東大、東工大、筑波大、大阪工大の4校は大会優秀発表賞受賞の常連
外部リンク[html]:www.gisa-japan.org

ちなみに土木系の技術士(建設部門)の累計数は西日本の大学で最大
外部リンク[php]:www.oit.ac.jp
★★大手建設コンサルタントの名門ビッグ3(日本工営、パシフィックコンサルタンツ、
建設技術研究所)の1つであるパシフィックコンサルタンツ会長は大阪工大 土木工学科
省2
263: 2017/09/16(土)09:31 ID:FOPRBDSv0(1) AAS

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 

264
(1): 2017/09/16(土)13:33 ID:aEIfpBjE0(1) AAS
■■■工学院の河合塾偏差値カラクリ■■■
低偏差値学科はとにかく廃止・他学部へ改組することで50にリセット
一般入試定員絞り(■工学院が多用する■「鬼絞り」。■学科募集定員の一桁多数,
★★募集人員2名なんてのもある)→難関入試化し、見かけ偏差値上昇
外部リンク[html]:passnavi.evidus.com
推薦生定員増(■工学院が多用する■「鬼増し」■一般入試率は50%未満あり)→見かけ一般入試難化

■■都市大、電機大は上記のような「鬼絞り」「鬼増し」は行なっていない
公平な入試・大学間評価を行うため「鬼絞り」「鬼増し」は文部科学省は完全禁止すべきである

★そこまでモラル無き禁じ手ともいえる手段を使わないと4工大という看板に見合う偏差値を維持できない状況はむしろ哀れである
★ある意味、工学院は偏差値についての最終手段の奥の手まで使い切ったため、今後偏差値が低下した場合は、もはや上昇することはない
省1
265: 2017/09/16(土)15:11 ID:3uSvnNws0(1/3) AAS
2017司法試験合格 パーセンテージ ランキング1
1.予備試験合格者(290人、72.5%)
2.京都大法科大学院(111人、50%) ←京都大学さすが
3.一橋大法科大学院(60人、49.6%)
4.東京大法科大学院(134人、49.4%)
5.慶應義塾大法科大学院(144人、45.4%)
6.大阪大法科大学院(66人、40.7%)
7.神戸大法科大学院(55人、38.7%)
8.愛知大法科大学院(4人、30.8%)
9.早稲田大法科大学院(102人、29.4%) ←早稲田はここか
省22
266: 2017/09/16(土)15:12 ID:3uSvnNws0(2/3) AAS
2017 司法試験合格 パーセンテージ ランキング2
31.筑波大法科大学院(11人、15.3%)
32.横浜国立大法科大学院(10人、14.9%)
33.獨協大法科大学院(4人、14.8%)
34.千葉大法科大学院(11人、13.4%)
35.神奈川大法科大学院(2人、13.3%) ← 神奈川大学 2名合格 13.3%はまあまあの出来 募集停止は悔やまれる
36.学習院大法科大学院(11人、12.9%)
37.大阪学院大法科大学院(2人、12.5%)
38.立命館大法科大学院(21人、12.1%)
39.明治大法科大学院(30人、11.7%) ←明治がこのパーセンテージ
省7
267
(1): 2017/09/16(土)15:13 ID:3uSvnNws0(3/3) AAS
2017司法試験 合格パーセンテージ ランキング3
47.駒澤大法科大学院(3人、10%) ← 駒澤さもありなん
48.大宮法科大学院大学(3人、9.7%)
49.成蹊大法科大学院(7人、9.3%) ←成蹊 まあ、こんなもんだよね
49.明治学院大法科大学院(4人、9.3%)← 明学 左翼の悪い影響か
51.立教大法科大学院(9人、8.6%) ← 立教?!
52.南山大法科大学院(4人、8.3%)
52.白鴎大法科大学院(1人、8.3%)
54.日本大法科大学院(8人、8.2%) ←日大ww法律学校さんwwwwwwwwwwwwwww
55.名城大法科大学院(3人、8.1%)
省21
1-
あと 91 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s