[過去ログ] 上智と理科大ってどっちの方が世間的に高学歴? [無断転載禁止]©2ch.net (342レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
236: 2017/04/30(日)10:25 ID:p4nhPEoQ0(1) AAS
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
237: 2017/05/01(月)23:28 ID:N4nD5Z6a0(1/2) AAS
大阪工大の国際協力に関する活動(その1)
【建築空間工学】バングラディッシュへの協力
外部リンク:comp.atelier-pax.jp
- バングラデシュサイクロン災害救援復興支援の一環であるバングラデシュ・サイクロ
ンシェルター国際設計競技で大阪工大教員/建築家が最優秀に選ばれ、建設事業に協力
【機械電気情報工学】インドへの協力
外部リンク[php]:www.u-presscenter.jp
- 大阪工大開発の世界初の電気推進ロケットエンジン搭載超小型人工衛星PROITERES
をインドの極軌道打ち上げロケットPSLVに搭載
【応用化学】サウジアラビアへの協力
省5
238: 2017/05/01(月)23:29 ID:N4nD5Z6a0(2/2) AAS
大阪工大の国際協力に関する活動(その2)
【生命工学】キルギスへの協力
外部リンク[pdf]:www.tokyo-med.ac.jp
- 東京医大/鹿児島大/大阪工大の研究グループがキルギス日本研究センタの開設に協力
【都市環境工学】インドネシアへの協力
外部リンク[html]:www.pref.osaka.lg.jp
- 自動再生式活性炭排水処理装置を用いた産業排水処理推進事業での協力
【都市環境工学】マレーシアへの協力
外部リンク[html]:www.pref.osaka.lg.jp
- パームオイル工場の排水処理高度化/資源循環利用普及/実証事業での協力
239(1): 2017/05/02(火)02:19 ID:DoZj1VdJ0(1) AAS
■■ 大阪工大の海外交流大学がハンパない。名門揃い ■■
海外名門校との協定・交流実績では、理工系私大では東京理科大を凌ぎ、日本でNo.1だろう
ミュンヘン工科大(ドイツ理工系最高峰)
デルフト工科大(オランダ最古の理工系最高峰)
ウィーン工科大(ドップラー効果科学者を輩出した名門校)
サラマンカ大(オックスフォード、ケンブリッジ大と共にヨーロッパ最古級の名門大)
サンノゼ州立大(シリコンバレー企業、Apple/Googleに多くの卒業生を輩出する名門校)
ライス大(南のハーバード)
清華大(中国理系最高峰)
浙江大(東洋のケンブリッジ)
240: 2017/05/02(火)11:41 ID:IRvIzsRY0(1) AAS
>>239
なんで他の大学載せて権威付けしようとするの?
馬鹿なの?
見っとも無いし、逆効果ですよ。
241: 2017/05/02(火)17:33 ID:+Q2kc2nd0(1) AAS
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意
242: 2017/05/04(木)11:31 ID:vG+r2XtB0(1) AAS
早慶付属高校を除き、有名進学校生の在籍率私大トップの東京理科大
これ以上の在籍率は、国立大でも東大京大一橋東工の4大学だけでしょう。
2017年実進学数から
開成高校生在籍率 慶應>東理☆>早大>>>>>>上智マーチ
2017年実進学数から
船橋高校生在籍率 東理☆>>早大>>慶應>>>>上智マーチ
2017年実進学数から
浦和高校生在籍率 慶應=東理☆=早大>>>>>>上智マーチ
243: 2017/05/05(金)23:08 ID:wVO++FQq0(1) AAS
外部リンク[pdf]:www.titech.ac.jp
外部リンク[html]:djweb.jp
東工大ですら日本の大学の現状の危機感を感じて、国際競争できる大学に大改革
しようとしている。
大阪工大は既に2012年から国際交流活発化、研究開発強化をいち早く実施しており、
海外理工系名門校(スタンフォード大、マギル大、ミュンヘン工科大、スイス連邦工科大学、デルフト工科大、サラマンカ大、清華大学など)との
交流・連携を次々と強化してきている。
外部リンク[pdf]:www.oit.ac.jp
近年では大阪工大から、難関 ケンブリッジ大への大学院進学実績も
作っており、日本の理工系私大では最も国際交流が進んでいる大学といえるだろう。
244: 2017/05/06(土)07:24 ID:ZZnZxCbi0(1) AAS
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
245: 2017/05/06(土)12:47 ID:sxF3hrnj0(1) AAS
でも、理科大って、私大専願で進学下位校からもかなり多いよね
さらに
底辺学力の偏差値30〜40台の工業高や下位校も、指定校推薦での理科大多いし
246: 2017/05/07(日)23:43 ID:HRH1qsBs0(1) AAS
欧米ノーベル賞輩出大トップ10
ハーバード大学
コロンビア大学
ケンブリッジ大学
シカゴ大学
マサチューセッツ工科大学
カリフォルニア大バークレー校
オックスフォード大学
スタンフォード大学
イエール大学
省9
247: 2017/05/08(月)20:47 ID:HVFxGlop0(1/3) AAS
社長の出身大学 上位30校
*帝国データバンク2015.1.29
外部リンク[pdf]:www.tdb.co.jp
01位 日大 11位 青学 21位 東大
02位 慶大 12位 立教 22位 神奈
03位 早大 13位 専修 23位 名城
04位 明治 14位 海外 24位 東理
05位 中央 15位 立命 25位 京産
06位 法政 16位 関学 26位 愛学
07位 近畿 17位 福岡 27位 大工 (★)
省4
248: 2017/05/08(月)20:47 ID:HVFxGlop0(2/3) AAS
上場企業役員の出身大学 上位50校
※東洋経済新報社発行「役員四季報」(2016年版)
01位 慶応 11位 関学 21位 北大 31位 広島 41位 金沢
02位 早大 12位 神戸 22位 上智 32位 甲南 42位 大工 (★)
03位 東大 13位 東北 23位 横国 33位 成蹊 43位 駒沢
04位 京大 14位 関西 24位 東海 34位 神奈 43位 京産
05位 中央 15位 九大 25位 東理 35位 阪府 45位 東洋
06位 明治 16位 法政 26位 東工 36位 名工 46位 岡山
07位 日大 17位 名大 27位 専修 37位 芝工 46位 神商
08位 一橋 18位 立命 28位 阪市 37位 静岡 46位 新潟
省5
249: 2017/05/08(月)20:48 ID:HVFxGlop0(3/3) AAS
関西圏【DODA 2015最新あなたの出身大学は何位? 大学別平均年収ランキングTOP100】
(□国公立 ■私立大)
全国順位 大学 平均年収
□08 京都大学 634 万円 ■66 大阪工大 470 万円 (★)
□20 大阪大学 545 万円 □72 兵庫県立 464 万円
□25 神戸大学 530 万円 ■86 関西大学 453 万円
□29 大阪府立 522 万円 □88 和歌山大 452 万円
□32 京都工繊 511 万円 ■90 関西学院 450 万円
□36 大阪市立 502 万円 ■99 立命館大 445 万円
■48 同志社大 491 万円
省2
250: 2017/05/09(火)00:28 ID:3RdYD7yt0(1) AAS
■■大阪工業大学の主な就職先(2016年3月卒業者)■■
外部リンク:www.gyakubiki.net
鹿島建設/大成建設/大林組/積水ハウス/西日本旅客鉄道/東日本旅客鉄道/
東海旅客鉄道/阪神高速道路/全日本空輸/大阪ガス/新日鐵住金/三菱電機/日本電気/京セラ/NTTドコモ/スズキ/ローム/日本電産/ヤンマー/堀場製作所/
日立システムズ/大阪府庁/東京都庁/大阪市役所/京都市役所 ほか
251: 2017/05/10(水)13:00 ID:hqDbagB00(1) AAS
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意
252: 2017/05/10(水)22:29 ID:RrUkXWP+0(1) AAS
大阪工大からもトヨタC-HR開発責任者出してる・・・やっぱり名門だ・・・
外部リンク[aspx]:gazoo.com
253: 2017/05/11(木)08:29 ID:2FYh4C2D0(1) AAS
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■
254: 2017/05/11(木)22:19 ID:4e5eKXm20(1) AAS
【The Times Higher Education World University Rankings 2015-2016】
※Times Higher Education World University Rankingsは
イギリスの高等教育専門週刊誌『タイムズ・ハイアー・エデュケーション』が
2004年から毎年秋に公表している世界の大学ランキングで、
2010年からは「トムソン・ロイター社」と共同でランキングを作っています。
学生情報機関IDPの調査で、世界で一番広く用いられている大学ランキングに選ばれました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
外部リンク[html]:www.tmd.ac.jp ※東京医科歯科大ホームページ
外部リンク:www.timeshighereducation.com
1位(43位) 東京
省10
255: 2017/05/12(金)00:55 ID:Zv1ZEDws0(1) AAS
■2017年 関西私大理工系学部の志願者数概算
※(昨年度志願者数)*昨年比%
※3月確定済(後期日程含む)
近畿大(理工/建築/生物理工) 33,698△(30,712)*109.7%_*(福岡/広島工)除く
立命館大(理工/情報理/生命) 29,727△(28,895)*102.9%
関西大学(理工/環化工/総情) 22,626▼(24,565)*92.1% **2年連続減少
同志社大(理工/文情理/生命) 16,616△(15,929)*104.3%
大阪工大(工学/情報科/知財) 14,677△(13,050)*112.5%
関西学院(理工/総合政策理系) 7,279▼(7,396)*98.4% **2年連続減少
京都産大(理/コンピ理工/生命) 7,271▼(7,369)*98.7%
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 87 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.267s*