[過去ログ] 九州大学医学部医学科17 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
644
(1): 2018/05/08(火)13:41 ID:soL7O2h10(7/8) AAS
>>642
ああいう小問なしの問題に対応する問題集って
何かありませんか?やっぱ京大数学25年とかしか
ないでしょうかね?
645
(1): 2018/05/08(火)13:46 ID:C1BncMkP0(1) AAS
>>644
ごめん分からない
九大一本でそれしか勉強そてなかったから・・・
646: 2018/05/08(火)14:03 ID:soL7O2h10(8/8) AAS
>>645
返信サンクス

やっぱ数学は誰にとっても爆弾だから、センターと英語と理科で
しっかり点をとるべきなんでしょうね
647: 2018/05/08(火)14:21 ID:geHtiffr0(3/4) AAS
>>640
特別な事はやってないよ。
普通に暗記事項覚えて読解作文練習しただけ。
単語はスペル見て意味が言える単語を増やす方に注力した方がいいと思う。スペルの暗記は作文で出てきたやつだけでいい。
自由英作文は全体の骨組みのテンプレを事前に作っておいて、試験本番ではテンプレに沿って内容を並べる感じにすると安定する。
あと、直前期は単語、語法にざっと目を通した方がいいかも。
自由英作文は思い付いた内容で英語を作るのではなく、知ってる知識で何が書けるか考えた方が書きやすいしミスもない。
それをするためには、言われて「あー、そんなのあったね」ではダメ。
読解は基本的に常識で分かる内容しか出ないから、ん?って思ったらどう読んだら都合よく読めるか考えるようにした方がいい。特に大門3。
時間配分は英作文10分自由英作文20分を先に解いて、そのあと読解を1題30分を目安に解いた。
省8
648: 2018/05/08(火)16:51 ID:mf0TzmOe0(2/3) AAS
今年の九大は昨年の難化を引き継いだ格好ですが、
これが例年の九大です。前半は言われたことを
コツコツ計算、確率は単純に量が膨らみ、後半は
長めの論証といった感じで、標準回答時間的にはちょうどですが、ここ最近で対策をしていると多く感じたかもしれません。
数IIIが5問中3問あることも原因でしょう。

第1問は双曲線が絡む問題で、対策が薄いところを
狙われた格好になると差がつきそう。

第2問は軌跡と積分の融合。コツコツ計算して(3)
まで合わせたい。

第3問は確率と漸化式だが、そうでないものも混じっている。
省5
649: 2018/05/08(火)16:52 ID:mf0TzmOe0(3/3) AAS
河合塾分析

数3 ・分量(昨年比較)
変化なし
・難易(昨年比較)
やや難化
・出題の特徴
小問がないものが多かった

数2 ・分量(昨年比較)
変化なし
・難易(昨年比較)
省4
650: 2018/05/08(火)17:27 ID:9bHWRKdQ0(1) AAS
数3曲線って出ない分野なのかもしれないけど
1対1だと旧版は例題だけでも30問あったのに
現版だと問題数半分くらいになって(かわりにビセキ総合が
移動してきた)から対策が手薄になるよな
651: 2018/05/08(火)17:33 ID:iD/z09RS0(2/3) AAS
ここ九医生いるの?
652: 2018/05/08(火)18:06 ID:geHtiffr0(4/4) AAS
いるよ
653: 2018/05/08(火)18:38 ID:/REXCZW10(1) AAS
1年生から6年生までいるで
654: 2018/05/08(火)18:39 ID:iD/z09RS0(3/3) AAS
よかった
655: 2018/05/09(水)02:29 ID:p0kdK87z0(1/2) AAS
合格平均点 927.92
合格最低点 872.90
合格最高点 1061.10 ←シュウ獣姦 現役

河合や駿台からの合格者ってぎりぎり下位合格みたいなのばっかり
というのは公然の秘密wというか
上位合格層の多くはそんな大衆的なとことは無縁な全然別のところにいるんだぜ毎年
まあ今年もほぼ例年どーりってことかな
656: 2018/05/09(水)02:38 ID:8ykpMFzS0(1/2) AAS
本当に大衆とは無縁の世界にいるやつらは
そもそも九医なんか受けずに離散や兄弟に

…なんてことを書くと、やっぱ九医の人は
ムカッとする?
657: 2018/05/09(水)02:43 ID:p0kdK87z0(2/2) AAS
しない
九大病院では理?や京医出身がこき使われてるからw
658: 2018/05/09(水)06:38 ID:UN/dD9Sq0(1) AAS
九医は科目が特殊だから九医一筋が多い
センター悪かったから離散や京医から九医に下げるなんて芸当は出来ないよ
だからここに受かる人ってのは多くが第一志望だし悔いは無いはず
659: 2018/05/09(水)08:15 ID:8ykpMFzS0(2/2) AAS
【今年度まで】
九医のために理科3科目やってきた二次強者が
センターでこけても強気で九医に出願して二次で逆転合格
→なので85%以下で受かってる人も少なからずいた

【来年度】
東京京都大阪から志望を下げてくる二次強者を恐れて
センターでこけたら素直に志望校のレベルを下げる九医志望者が続出
→センターのプレッシャーは増すが二次のレベルは若干下がる

つまりはセンターで9割とれた人にとっては例年並みの難易度
センターでこけたらまず無理だろうね
660: 2018/05/09(水)11:36 ID:VVKecRce0(1/2) AAS
今年からは九医も東北化w山梨化w岐阜化w
東大京大の滑り止め君ばかり不平を言いつつも合格w
第一志望者は合格できずw
661: 2018/05/09(水)13:11 ID:Kw70Gy1c0(1/2) AAS
今年の九大はセンター92%は必要
偏差値河合塾70.0、駿台全国73がラインだろう
662: 2018/05/09(水)13:56 ID:VVKecRce0(2/2) AAS
今年はマスターオブ整数までやってないと合格できないw
663: 2018/05/09(水)13:59 ID:Kw70Gy1c0(2/2) AAS
新数演でも安心はできんよ
東大の問題をすらすらできるレベルじゃないと
1-
あと 339 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s