[過去ログ] 九州大学医学部医学科17 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
834: 2018/08/09(木)05:52 ID:NAezesjC0(1) AAS
>>831
一番最初の段階の基礎固めはどの程度までやり込めばいい?
完璧を追い求めると終わりが見えない
835(1): 2018/08/09(木)06:05 ID:IlVCVyoE0(1) AAS
>>831
一対一はまず例題を全て完璧にするべき?
それとも例題と演習題一緒に進めていくべき?
836: 2018/08/09(木)12:52 ID:HIp9nGQz0(1/2) AAS
>>835
演習題までやらないと1対1の意味がないだろww
837(1): 2018/08/09(木)15:24 ID:0Y+hXDEN0(1) AAS
もちろん両方やるよ
進め方の話
まずは例題を完璧にしてから演習題をやるのか例題と演習題同時に進めて行くのがいいのか
始めたのが遅くて同時に進めてると下手したら全分野の例題すら完璧にならない可能性もありそうなんだよ
でも例題のみ繰り返すより例題と演習題同時にやっていったほうが例題の定着度が上がりそうな可能性もあるから悩んでる
要はどっちの手順の方が完璧になるのが早いか知りたい
838(1): 2018/08/09(木)15:45 ID:n59VwxJB0(1) AAS
九大は尊敬しているね
無面接で良好な上位国立医学部の威厳を維持している
他からの影響によるブレもない
クズ大がチラホラと火達磨になるのを見てなかなかものだと!
839: 2018/08/09(木)16:09 ID:HIp9nGQz0(2/2) AAS
>>837
例題のみやってくのは長所を消してるよ。
それぞれ例題演習題をセットでやらないと
840: 2018/08/09(木)20:45 ID:y0S2zuHo0(2/2) AAS
大学受験数学で偏差値70を超える一つのやり方
動画リンク[YouTube]
この動画の7分20秒から、1対1のやり方について語ってくれている先生がいる
「演習題を、寝かせる」とは?という話題がポイント
841: 2018/08/09(木)20:55 ID:27/5ER9E0(1/2) AAS
1対1の1A2B3、全部の「例題だけ」は「全て」完璧になっている
(ただし演習題は1A2B3のうち1つすら1問もやってない)
V.S
1対1の「1Aだけは」例題と演習題が完璧になっていて、2Bと3は「例題すら」やれていない
なら「当然」前者の方が合格可能性は高い
これは当然の話
842: 2018/08/09(木)20:57 ID:27/5ER9E0(2/2) AAS
俺は、時間が無いというか間に合うかどうかギリギリな感じなら、例題だけガーッと全部とりあえず1A2B3やって、
その後演習題を出そうな範囲から潰していく(確率と整数と微積と...)みたいな
っていうふうにするかも知れん
843: 2018/08/10(金)00:28 ID:OUOm2ihf0(1) AAS
再受験なら頑張って他の寛容な理3阪大名大医学部あたり目指してちゃんと基礎以上の問題集こなしといた方が良いぞ
結果的に九大に志望下げても(?)他の受験生に差付けられる
844: 2018/08/10(金)02:26 ID:bVbLl9EY0(1) AAS
名大w
845: 2018/08/10(金)02:55 ID:y0QmjYBh0(1) AAS
オーバーワークとスモールワークのちょうどど真ん中を狙っていくスタイル
化学でいえば、セミナー化学と重問と新演習ってあったとしたら、ど真ん中の重問までとか
(その代わりやり込み度合い=完成度をMAXに)
846: 2018/08/10(金)07:27 ID:1gonSPDb0(1) AAS
でっていう
847: 2018/08/10(金)10:30 ID:MKdaA/GR0(1) AAS
>>832
にある情報は物凄く貴重な情報
例えば物理なら九医ぐらいなら難系とか別にやらんでもいいって事が確信できた
それより、数年前でたレンズの問題とかのようなエッセンスと名問やり込んでても盲点となりがちな点や「素粒子と宇宙」(原子の単元の1番最後、原子核反応よりもっと後にある単元、マジで盲点)深めるために教科書読み込んだりする方がよほどいい
せいぜいやるとしても思考力問題精講まで
あるいはその時間を1対1やりこむ方に時間使う
848: 2018/08/12(日)01:48 ID:CwJzynij0(1/3) AAS
>>838
今回の事件で九州大学の威厳激上がりだね
調査結果まだ出てないけど東大と九大ぐらいが
まっとうな試験だと想像してる
入口が公平でないと出た後大学病院でも大変だからね
849: 2018/08/12(日)02:09 ID:9dSs7pid0(1) AAS
まぁ旧帝医学部はどこもそんなにヤバいことしてる所はないんじゃない?
個人的に京大、北大、東北大は怪しいと思ってるが
850(1): 2018/08/12(日)03:11 ID:CwJzynij0(2/3) AAS
入試試験の問題というより出身大学を今後患者はチェックするね
九大は試験形態からして不正絶対不可能だし、そこの大学病院の評判も上がる事でしょう
その他九大の文系理系も普通に尊敬できるよ
851(1): 2018/08/12(日)11:21 ID:2gYJ3S1z0(1) AAS
私は九大は尊敬してる。それはそうとして、時々構内で見かける女装家の人は
学習院大学卒業・高麗大学卒業の在日から帰化した人と聞くけど、
実際のところはどういう人なの?
詳しく知ってる人がいたら情報キボンヌ!
852: 2018/08/12(日)11:45 ID:XKyhQzFu0(1) AAS
>>850
マジレスすると性別で筆記減点なんてことやっちゃうなら出願用紙見ただけで減点するか決定できるから東京医大の件を見ちゃうと絶対不可能とは言えないよね
まあそんなことするなら面接導入して面接点で差を付ければいいから九大はやってないんだろうけど
853: 2018/08/12(日)12:15 ID:QmoC7uHd0(1) AAS
>>851
九大は最後の砦と敬意を払ってます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 149 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s