[過去ログ] 九州大学医学部医学科17 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
953: 2018/10/14(日)10:11 ID:Dz2aaPV+0(1) AAS
大手の模試の成績優秀者の圧倒的な男子比率も男女差別のせいなんだろうなぁwww
954: 2018/10/19(金)14:59 ID:5roILkIS0(1) AAS
全国平均が1.2弱か
女子が頭悪いことは証明済み
955
(2): 2018/10/20(土)12:46 ID:LkUHTKHS0(1) AAS
単に向き不向きだろ。文系科目は女子の方が成績いいんじゃないか?
956
(3): 2018/10/24(水)00:26 ID:AYNCH8Kv0(1) AAS
英語の採点の厳しさは絶対年齢で調整入ってるよね
957: 2018/10/24(水)02:26 ID:spb2NSP60(1) AAS
はいってませんから
そもそも現役でも全然点伸びてないからね

ただ英語の配点下げてるのは出来れば女子を取りたくないんだろうなってのはあると思う。点は弄って居ない。
958: 2018/10/24(水)02:53 ID:3Esp0oiT0(1) AAS
やっぱ帰国の連中は英語で高得点取ってるから
ネイティブ好みの採点をしているのは間違いない。
英語で稼ごうとするよりも理科を鍛えた方が絶対楽
959: 2018/10/24(水)11:32 ID:T985MAK20(1) AAS
>>956
解答用紙に年齢書く欄なんてないのにどうやって調整するんだよ笑
960: 2018/10/24(水)18:42 ID:Es8+obf50(1) AAS
なんかエネーチケーでニュースなってるぞ河合塾福岡w
お給料の揉め事だそうだが
961: 2018/10/28(日)08:09 ID:wjwQTpDs0(1) AAS
とりあえず毎年コンスタントに若干名の高齢者入ってるからがんばれよ
962: 2018/11/13(火)17:43 ID:syZeaMtW0(1) AAS
やっとるかー??
963: 2018/11/17(土)14:56 ID:El/2dvvC0(1) AAS
>>941
鋭いw

>>929
基礎ではなく、臨床に進むなら大事なことだ!
変な功名心で患者に勝手なことをされたら困るw
ルーティン・ワークを着実にやってもらうだけでも価値がある。
964
(2): 2018/11/18(日)18:31 ID:5I+4Vl5R0(1) AAS
九大オープン受けましたか?
965: 2018/11/19(月)19:13 ID:jCp6seTl0(1) AAS
>964
駿台に比べて数学はいくらなんでもここまで易化しないだろってぐらい簡単だった。高得点者が多かったのでは。
966: 2018/11/19(月)21:55 ID:aBkGMfla0(1) AAS
まあ俺ですら4完1半だったしな。
てか駿台もさほど難しくはなかっただろ…
967
(3): 2018/11/24(土)20:42 ID:csVnKMK+0(1) AAS
>>964
1完4半だったwww
今年もダメかな( ω-、)
968: 2018/11/24(土)22:46 ID:+6WQV/Xg0(1) AAS
>>967
あの簡単さでそれはヤバいwww
969
(1): 2018/11/24(土)23:24 ID:O1y+W1xO0(1) AAS
本番なら数学のみで大差落ちでしょうな
970: 2018/11/25(日)11:03 ID:MKNg+x5M0(1) AAS
>>969
www
971: 2018/11/25(日)13:52 ID:qN+d3TgP0(1/3) AAS
九大数学は8割は最低でも取らないと不合格と考えて問題ない
972
(1): 2018/11/25(日)13:55 ID:qN+d3TgP0(2/3) AAS
>>967
50+25×4=150の数学、英語160、理科230の合計540でまだわんちゃん狙える頑張れ
973: 2018/11/25(日)13:59 ID:qN+d3TgP0(3/3) AAS
てかみんな冊子掲載ラインどれくらいだと思う?
550は厳しい?ギリ?
974: 2018/12/06(木)17:32 ID:rWISpIJg0(1) AAS
>>967
>>972
自己評価四半を25×4で100点取れてるって計算は甘いきがする
少なくとも本番では
975: 2018/12/19(水)17:12 ID:h2xQrWYO0(1) AAS
今年の志願者、前年比で173パーセントとからしいな
全統マークのデータだけど。
最低点どのぐらい上がるかな?
976: 2018/12/19(水)17:44 ID:IZ0afKUU0(1) AAS
結局、センター生物くらい余裕とかほざいてたネットの馬鹿が多かったのに反して
九大医学部レベルですら片手間にセンター生物消化できるほど余裕無かったってことやな
ネットは理系の人口が多いから数学と物理が難しい学科だと言われないと気がすまない輩が多いね
977: 2018/12/19(水)18:28 ID:zpmRO+hS0(1) AAS
いやー多分今年のセンター後に分かると思うけど
生物選択の為にセンター必要点が大分下がってたから
後期捨てて九大だけ考えるなら生物半分くらいとれば事実上十分だったからやる前の精神的負担がデカイだけで 大半の理系の社会みたいに事実上放置でも何とかなってたのは確かだよ。
978: 2018/12/19(水)20:10 ID:7Q1TeTgw0(1) AAS
今年は三年周期のセンター数学傾向が変わる年、超難化してにわかを振るい落としてくれんかな
979: 2018/12/19(水)23:35 ID:9DH01e5N0(1) AAS
言うほど変わるか?
確かに実戦もめちゃくちゃ増えてたけどそのわりには前年比偏差値マイナスだったし思ったほど激戦でもなかった。
980: 2018/12/20(木)00:05 ID:16UFM2nX0(1) AAS
志願者じゃなくて模試の志望校欄に書いた人数が増えただけでしょ
どうせ蓋を開けたら例年通りか少し多いくらいの倍率だよ
981
(4): 2018/12/20(木)07:23 ID:yqcvdeck0(1/2) AAS
んなわけないだろw
2008年の初生物導入時にどれだけ合格レベル下がったか知らないか?
2008年度入学者のレベルがあまりに低すぎて入学後に悲惨な成績になったから、
それまで旧帝らしかったゆるい進級基準が一気に厳格化したんだぞ?
いま九医は全国でも指折りの進級が厳しい大学になったけど、
それも全部生物初導入された年に入学した2008年度組のせい。
近場に九医関係者いたら聞いてみたらいいよ。

そこからのゆり戻しだから、合格レベルは相当変わるぞ
982: 981 2018/12/20(木)07:29 ID:yqcvdeck0(2/2) AAS
付け加えだけど、同じような話は熊医にも言える。
あそこも九医のおこぼれ拾うために生物導入してから一気に偏差値下がって、
それまで絶対下だった長崎に偏差値で抜かれただろ?
今はセンター生物なくして昔通りに戻したけど、
一度変わった流れはそう簡単には戻せず、
去年なんかは普通に長崎の方が合格ラインが上だったと言われてる。
生物1科目増やすのなんてそれほどの影響あるんだよ。
それが九医は今年なくなったんだから‪・・・‬結果は言わずとも、だよな
983: 2018/12/20(木)11:53 ID:y7/bz0hV0(1) AAS
キャンペーン期間中の100億円でソフトバンクユーザーの個人情報を買った!?
動画リンク[YouTube]
984
(1): 2018/12/20(木)20:09 ID:uhl7d9mZ0(1) AAS
>>981
九大模試で実際に受けてる人の結果が全て。
去年より志願者は増え、偏差値が下がっているという事実がある。
985: 981 2018/12/21(金)07:15 ID:fnBUZTY00(1/2) AAS
>>984
生物の縛りがなくなったんで分不相応に志願だけする奴が増えたってだけだろww
箸にも棒にもかからない層に着目してどうすんだよ、
そんな奴らは知ったこっちゃないが、
合格ライン近辺は間違いなく大きくレベルアップするっつってんだよ
986
(1): 2018/12/21(金)08:40 ID:8rl3jcgV0(1) AAS
確かに九大模試の分布見るとトップ100の位置はかなり高いな、再受験組みや理III回避組みが参入してくるとなると阪大越えもあるかもだな。
987: 981 2018/12/21(金)10:16 ID:fnBUZTY00(2/2) AAS
>>986
阪大越えはさすがにないが、現在医学部第4位の医科歯科に迫るぐらいにはなると思う
988: 2018/12/21(金)17:41 ID:kdhQyaHt0(1/3) AAS
むなしい妄想だな。
どうせ阪大名大はおろか東北すら越えられず終わるよ。
989: 2018/12/21(金)17:45 ID:QAVF5s600(1/3) AAS
存在してる地域の経済規模、人口規模みれば東北以上名古屋未満になるでしょ 去年の熊本パターンもありうるが熊本のパターンがあったからこそ、普通にレベル上がりそう
990: 2018/12/21(金)18:05 ID:6f0ERQsz0(1/7) AAS
名古屋は東海3県以外からの流入が全くない稀有なパターンだから
さすがに都市の規模だけで名古屋以下と決め付けるのはよくないよ
経済規模も名古屋は輸送用機器に強いだけで小売とか全然ダメだし
991: 2018/12/21(金)18:11 ID:QAVF5s600(2/3) AAS
福岡も九州からが殆どでしょ 東海地方の人口が1550万、九州地方の人口が1250万。平均所得が愛知県は東京に次ぐでしょ。教育にかけられる金が重要。ちなみに東北地王が900万人な
992
(1): 2018/12/21(金)18:18 ID:QAVF5s600(3/3) AAS
ごめん、1位  東京都  605.9万円
2位  神奈川県  544.2万円
3位  愛知県  536.2万円だった。ちなみに九州1位の福岡が24位で東海地方最下位の岐阜が17位な
993: 2018/12/21(金)18:22 ID:kdhQyaHt0(2/3) AAS
規模云々より関東で東大京大いけない人たちが旧帝の中ならどこ受けるか、阪大東北大名大が大半。九大なんて選択肢はない。
ゆえに九大が阪大や名大に勝つことは絶対にあり得ない。
可能性があるとしたら阪大名大より劣る東北大に肉薄するくらい。
994: 2018/12/21(金)18:26 ID:kdhQyaHt0(3/3) AAS
俺も名大が無理だと思うから九大受けるのであって本来なら名大に行きたい
995: 2018/12/21(金)19:05 ID:6f0ERQsz0(2/7) AAS
愛知県は馬鹿な高卒でも自動車部品組み立てラインの奴隷として
年収400万くらいあるから平均は高いだけで
大企業本社などが集う中枢機能は全然ない都市だよ
東京都港区、千代田区あたりと比べないと底辺の話は意味がない
福岡はセメント工業が盛んで馬鹿は建設作業員になるので平均の給料は安い
996: 2018/12/21(金)19:08 ID:6f0ERQsz0(3/7) AAS
>>992
ちゃっかり静岡の400万人を加えた馬鹿wwww
997: 2018/12/21(金)19:11 ID:6f0ERQsz0(4/7) AAS
岐阜+三重=静岡(←圏外)wwwwwww

JP-23 愛知県 4 7,161,891 5.60%
JP-21 岐阜県 17 2,115,336 1.70%
JP-24 三重県 22 1,864,185 1.50%
JP-22 静岡県 10 3,792,982 3.00%
合計 14,934,394 11.80%

東海3県1100万人wwwwwwwwww<<<<<<<<<<<<九州wwwwwwwww
998: 2018/12/21(金)19:12 ID:6f0ERQsz0(5/7) AAS

999: 2018/12/21(金)19:13 ID:6f0ERQsz0(6/7) AAS

1000: 2018/12/21(金)19:14 ID:6f0ERQsz0(7/7) AAS

1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 666日 0時間 29分 28秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s