[過去ログ] 伊藤和夫の英文解釈37【ビジュアル英文解釈教室】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
729: 2017/08/16(水)17:26 ID:ZBvu7MF80(2/2) AAS
また浪人しそうだな
730: 2017/08/16(水)18:57 ID:lqxL6yvV0(3/4) AAS
>>728
ウソ臭い書評ですな。
まずなんでこんなに解釈演習書をやったのかということですね。
よっぽど不安だったのか?
それとも「結局は英語は読んだ文章の量に比例して実力は伸びてゆく」とでも考えていたのか?
いずれにしてもそういう人が、「解釈教室だけあれば十分」と主張しても説得力はなく、行動と主張していることの釣り合いが取れていないです。
悪い冗談がお好きな方のようです。
ハンドルネームも悪い冗談に見えます。
☆4つの評価を与える分ではないですし。
「9人のお客様がこれが役に立ったと考えています.」・・・やっぱり信用されていませんな、ちゃんちゃん!
731: 2017/08/16(水)19:04 ID:882RtRbI0(1) AAS
相変わらず英語ができない風俗好きの受験参考書マニアの親父がまだ居るとはw
無職で暇だから仕方ないかw
732: 2017/08/16(水)19:53 ID:lqxL6yvV0(4/4) AAS
頭のおかしな人は、なんでこんなおかしな書評をコピペするのだろうね?

理解不能だ、ハハッ
733: 2017/08/16(水)20:12 ID:VxNoQ0MX0(1/2) AAS
ま、結局よ、「英文解釈って何なの?」がわかってねえと、

ビジュアルだろうが英文解釈教室だろうが、他の何を持ってようが、無駄だろwwwwwwwwwwwwwwww

どうやって使うのか、わからんのだから、使いようがないとwwwwwwwwwwだから無駄だとwwwww

それだけやんww
734: 2017/08/16(水)20:14 ID:VxNoQ0MX0(2/2) AAS
あいかわず問題集のおすすめしかできねえww

てか、英文解釈って何なの?がわかってないヤツがよ、何の問題集を何冊何回回そうが、まったく無駄つうことなんよww
ビジュアル持ってれば英文解釈ができるようになる、つうなら、おめえらはもう、東大だろうが何大学だろうが何でも解けちまうはずだろw
ところがどうだ?6年たった今でも、解けねえww

頭悪いんよ、あきらめな、うん。
735
(1): 2017/08/16(水)20:16 ID:oDw9XVb+0(1) AAS
今のガキはバカになってきてるから解釈の意義なんて分かるはずねぇだろ

testの意味すら分かんないんだからな
736: 2017/08/17(木)09:23 ID:I+jVfv9L0(1) AAS
>>723

お答えありがとうございました。他教科の進み具合を考慮し、
可能ならば新装版をさせていただきます。
737: 2017/08/17(木)12:03 ID:07NSSFQs0(1) AAS
>>735
お盆休みも終わっただろうに
オッサンがいつまで2ちゃんにいるんだよ
738
(1): 2017/08/18(金)18:23 ID:aJpUMF8O0(1) AAS
英文解釈教室完全理解と700選完全暗記
どっちが難しい?
739: 2017/08/18(金)18:46 ID:/AMK5zGP0(1) AAS
頭悪そうなレス
740
(2): 2017/08/18(金)22:43 ID:ubloq+Y+0(1/2) AAS
>>738
まだ、未踏の人から見れば『英文解釈教室(正編)』というのは特別な響きを持っているのかもしれない。
しかし『解釈教室』は『テーマ別』と同じ種本から作られている(駿台の内部教材だった『英語構文演習』)ので、
レベル差はないし、履修内容もほぼカブっているんだ。
だから、テーマ別を終わらせてしまえば、解釈教室は数段読みやすい本になっているはずだ。

それから、テーマ別はビジュアルの続編として組まれているし、
解釈教室も初版から改訂版になった時に例題の解説がケタ外れに詳しくなり敷居はずいぶんと下がっている。
だから、遠回りのように見えても、ビジュアル→テーマ別→解釈教室は挫折の少ない実り多いルートなんだ。

もうひとつ、解釈教室への最短ルートは解釈教室の入門編→基礎編→正編ルートというのもある。
履修内容はだいぶ少なくて未完成だが、一応正編の入場券がもらえる公式ルートだ。
省1
741
(4): 2017/08/18(金)22:55 ID:ubloq+Y+0(2/2) AAS
(つづき)
解釈教室(正編)は
?伊藤式の「英文に接したときに頭の働かせ方」を提示する
?大学入試に出題される構文を網羅的に紹介する
という二つの目的をもって執筆された。それゆえに巨大なインパクトを及ぼしたのだけど、
よくばりすぎたから、?に関してはやや散漫で練習不足に終わりがちだった。
また、読み方が確立していないので、難解な例文・例題に多くの人が挫折した。

そこで?の機能に特化し
?´「英文に接したときに頭の働かせ方」を反復練習によって身につけられるようにする
?´構文に関しては網羅的にするのはあきらめて、(当時の)大学入試に対応できる最小限にする
省3
742
(1): 2017/08/18(金)23:06 ID:CHnyrN9K0(1) AAS
>>740-741

あいかわず問題集のおすすめしかできねえww

てか、英文解釈って何なの?がわかってないヤツがよ、何の問題集を何冊何回回そうが、まったく無駄つうことなんよww
ビジュアル、テーマ別、英文解釈教室持ってれば英文解釈ができるようになる、つうなら、おめえらはもう、東大だろうが何大学だろうが何でも解けちまうはずだろw
ところがどうだ?6年たった今でも、解けねえww

頭悪いんよ、あきらめな、うん。
743
(2): 2017/08/19(土)00:13 ID:j5uzuTkL0(1) AAS
>>742
で、英文解釈って何なの?
744: 2017/08/19(土)12:03 ID:SfkfscJm0(1) AAS
>>740-741
それは誰でも知ってることだから
いちいちお前が得意になって滔々と述べる必要はないんだよw

>>743
英文読解と英文解釈はどう違うんだ? 
745
(1): 2017/08/19(土)13:30 ID:zoikJxo00(1/3) AAS
>>741のつづき)
『ビジュアル』の場合、「英文を読む際に必要な頭の働き」に関連した必要事項(文法事項)がまず真っ先に与えられる。
例えば and と言う等位接続詞が現れた場合、どんな点に注意が必要かが最初の方の5題目で問題にされる。
標語的に「andを見たら考えよ」(他書では「and とあったら考える」)と注意喚起され

「A and (M) B の形では、M は常に B にかかる。」 (ルール4)
と抽象的にまとめられ、その具体例が本文に出てくる。

この形以外にも注意すべき等位接続詞の問題が、くり返しくり返し何度も出てきて、その度に形に慣れ理解が深まってゆく。

『解釈教室』の場合、この形が出てくるのは説明の順番で Chapter 14、終わりの章の一つ前である。
説明の都合上そうなってしまうが、これはマズい。そこにたどり着く前に7割方の読者が挫折してしまうのである。
これが解釈教室の問題点のひとつ.。
746
(1): 2017/08/19(土)13:48 ID:o2w11tU70(1/3) AAS
ま、けどよ、悲惨なのは、英文解釈が何なのか、わかってねえのにアドバイスしている奴とかよww
こりゃもう、ひどすぎるww
そういうの多いんだろwwだから、ここで何年も問題集参考書のおすすめしとるんやろおめえらww

てか、問題集参考書にしてもよ、英文解釈が何なのか、ズバリ書いてる本がねえしww
ま、こういう状況だからよ、おめえらが英文解釈が何なのか、わからんのも無理はねえと、そういうことなんだけどねえww
747: 2017/08/19(土)13:54 ID:zoikJxo00(2/3) AAS
>>746
邪魔だ!

くだらないこと書いてねぇで、>>743 の質問にさっさと答えろ、クズ
748: 2017/08/19(土)14:12 ID:o2w11tU70(2/3) AAS
お前らのアドバイスは全部的外れww頭の良いヤツは全て見抜いてて、雑魚のお前らをバカにしているww

英文解釈が何なのかわかってねえから、結局、何やってもダメで、大学にも行けず、終身引きこもりでww
ここで問題集参考書のおすすめしてるしかねえんだよおめえらww
実際そうだろ?ww

ビジュアル、テーマ別、英文解釈教室持ってれば英文解釈ができるようになる、つうなら、おめえらはもう、東大だろうが何大学だろうが何でも解けちまうはずだろw
ところがどうだ?
1-
あと 254 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.075s*