[過去ログ] 【差別か】医学部再受験【区別か】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
147: 2017/09/17(日)05:55 ID:44qxNtWX0(1) AAS
君たちは内申点どのくらい?
148(1): 2017/09/17(日)10:49 ID:+TQMVvsf0(1/2) AAS
>>141
5浪して調査書保管年数過ぎてから受験すればいいよ
149: 2017/09/17(日)11:41 ID:QpFgl/PZ0(1) AAS
学力別ではなくただの志望別のクラスだから志望してれば基本的に誰でも入れるんで同じクラス内に上から下まで全レベルの生徒がいて同じクラス内で最上位と最下位で偏差値が20も差がある
生徒集めのために一度でも超甘々認定が出ると辞めさせないためにどんなに学力ボロボロでも以降成績に応じたクラス替えは一切しないで放置
そのため底辺がずっと上位受験生気分で実力とかけ離れた講座でレベルが全く合っていないテキストや授業を受け続けているだけなので全く成績が上がらない
そんな感じでクラスの90%の予備校の養分が平均を下げるからクラスの平均偏差値は志望校のレベルから見て甘すぎる認定基準偏差値にさえ達しない
志望校に受かってるのは全校舎、全コース内で実力が伴っている最上位10%だけ
予備校あるある 「認定ばらまき商法」よ
150(1): 2017/09/17(日)12:26 ID:j0Fybvox0(1) AAS
医学部入って思ったけど、中途半端にしか勉強できない再受験生は卒業できないと思われてるんだろうな
事実、スペック足りなくて留年していく人とか一定数居る
151(2): 2017/09/17(日)14:00 ID:gZ6RGwGD0(1) AAS
そもそもスペック低いのに合格できるの
152: 2017/09/17(日)14:30 ID:ItmPLo/E0(1) AAS
河合塾通ってる人とかいます?
最初から医学部狙うコースか基礎から思い出す(または初学の場合も)ために国立理系のスタディサポートから入って、翌年医学部コースに入る2年計画のどっちがいいのかな
153: 2017/09/17(日)15:24 ID:SBePKrC60(1/2) AAS
2年間も予備校行けるなんてリッチですね
ただ仮にも医学部受ける可能性がある人ならば、基礎的なことは自分で本買ってやればいいのでは?
現役時代に一度やったことでしょ?
154(1): 2017/09/17(日)15:24 ID:SBePKrC60(2/2) AAS
>>148
公立校は知らんが、普通は20年ぐらい補完するだろ
>>150
何それ。教授が思ってるということ?
155: 2017/09/17(日)16:20 ID:jjPUMNzC0(1) AAS
>>151
本当だわ
再受験なんて数が圧倒的に少ないから目立つだけだろwww
156: 2017/09/17(日)16:50 ID:+aiBtqQz0(1) AAS
再受験って実は仮面浪人ばっか
157: 2017/09/17(日)17:21 ID:+TQMVvsf0(2/2) AAS
なになに?公立卒でも狙える医学部に私立が苦戦してるのかw
効率だと東大厳しいけど医学部なら狙えるわな
158: 2017/09/17(日)18:29 ID:dV3oNk0hO携(1) AAS
>>31
何だよこの大学名
159: 2017/09/17(日)19:24 ID:9IaWz7CiO携(1/2) AAS
>>93
そんなの昔から、病院・医者板で周知されてる。
何をいまさら。
160: 2017/09/17(日)19:26 ID:9IaWz7CiO携(2/2) AAS
>>95
東大近くのヴェリタスが良さそう。
本郷三丁目駅もより。
駿台とか大手っていいの?
161(1): 2017/09/17(日)23:27 ID:axyL1YMW0(1/2) AAS
勉強に専念するにはいくら貯金して挑むべきかね
医学生になれた後の生活費は奨学金で賄うとして、学費と予備校代と再受験生活の生活費で合わせて600くらいは必要かな
今日本学生支援機構の2種返済中で、1種か2種でも枠が残ってれば学費のために借りたいと思ってるんだけど、HP見ても既に借りてる人は借りれない場合もあるから通ってる学校に問い合わせてねとしか書いてないから大学入って借りれませんのパターンもありうるかもしれん
162(2): 2017/09/17(日)23:47 ID:QU//9Qcy0(1) AAS
国立医学部に合格してしまえば困ることはない
例えば、同窓の開業医が娘に勉強教えてくれと言って来る
とか色々とコネができて金に困らない途はある
そういうのイヤで、彼女と同棲してバイト行くのも幸せ
家庭教師時給2万円とかもあったし
163: 2017/09/17(日)23:53 ID:J8m2Bb1r0(1) AAS
医療制度が変わったらどうなるかわからんだろ
164(1): 2017/09/17(日)23:55 ID:axyL1YMW0(2/2) AAS
>>162
そんなうまく行くかねぇ
カテキョ二万とか…今塾講も全然旨味ないとか医学生のブログとかに書いてあったりするし…
そもそも学年によってはバイトやる時間あるのか?って疑問もあるし
165: 2017/09/17(日)23:59 ID:N6JBOZS60(1) AAS
ヤバイ。ヤバイ。再受験まじでヤバイよ、マジヤバイ。
医学部再受験超ヤバイ。
まず受からない。もう受かりにくいなんてもんじゃない。超受からない。
ヤバイとか言っても
「センター本番で8割超え無かった」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ25過ぎて大学受験。スゲェ!なんか恥じらいとか無いの。昇進とか結婚とかを無視してるの。
しかも仕事をやめてる人もいるらしい。ヤバイよ、無職だよ。
だってそんな決断しないじゃん。仮に一瞬考えてもすぐに思い直すじゃん。そもそも親族も困るっしょ。
家族や友達は止めるっしょ。その年頃になれば仕事で何らかのキャリアを持ってるのでそれを捨てないっしょ。
省13
166: 2017/09/18(月)00:53 ID:kAv5dAYG0(1) AAS
カテキョのバイト代なんて五千円でも御の字で
それも東大生のコネ使わないと実現できないくらい
運によって得られるかどうかというレベルの可能性しかない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 836 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s