[過去ログ]
【差別か】医学部再受験【区別か】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【差別か】医学部再受験【区別か】 [無断転載禁止]©2ch.net http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1505010895/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
857: 大学への名無しさん [] 2017/10/09(月) 00:44:28.22 ID:DyKxJk0p0 >>856 よければだいたいでいいので何歳くらいの時に受け直したか 受かるまでどのくらいかかったか 奨学金二回はどの奨学金か 学費免除も受けてるか など教えていただけないでしょうか 今自分は学生支援機構の二種返済中で医学部行けたとしたらもう一度二種借りれたらいいなと思ってます http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1505010895/857
858: 大学への名無しさん [] 2017/10/09(月) 00:55:52.71 ID:8ikIYRSw0 学生支援機構の2種は1度借りててももう1回大学入れば6年間また借りられるはず もちろん元々の分はその間返済しないといけないけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1505010895/858
859: 大学への名無しさん [] 2017/10/09(月) 01:01:37.16 ID:DyKxJk0p0 >>858 元々の分は学生の間は返済免除になるんじゃなかったですっけ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1505010895/859
860: 大学への名無しさん [sage] 2017/10/09(月) 01:13:10.99 ID:/P7C8LGv0 >>857 地域縛りの奨学金かりなよ 再受験は地元の医師奨学金借りてる人多いよ 卒後そこで働けば返済しなくていいし 月15万前後貰えるし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1505010895/860
861: 大学への名無しさん [sage] 2017/10/09(月) 01:22:57.41 ID:/P7C8LGv0 >>850 収入ならないよ あれ卒後何年か働いたら初めて無料になるのであって給付型ではない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1505010895/861
862: 大学への名無しさん [sage] 2017/10/09(月) 01:24:51.82 ID:/ePD7M0o0 >>858 この解釈は正しいのか? よく確認したほうがいいよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1505010895/862
863: 大学への名無しさん [sage] 2017/10/09(月) 01:26:15.95 ID:/ePD7M0o0 >>861 確か所得扱いだろ?税金発生するんじゃなかったかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1505010895/863
864: 大学への名無しさん [sage] 2017/10/09(月) 01:28:48.73 ID:/ePD7M0o0 それはおいといて 地域枠の学生はひも付き奨学金を十分にもらってるから授業料免除ならないって言ってたな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1505010895/864
865: 大学への名無しさん [sage] 2017/10/09(月) 01:29:21.97 ID:/P7C8LGv0 >>863 15万×6年×12ヶ月借りてる間はただの奨学金 卒後5年働いてチャラなら5年後に1080万の収入と見なされ税金かかるとか グレーらしいけどね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1505010895/865
866: 大学への名無しさん [sage] 2017/10/09(月) 01:31:39.71 ID:/P7C8LGv0 >>864 授業料免除の収入ってかなり厳しいぞ 親の年収200万とかで半額免除だよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1505010895/866
867: 大学への名無しさん [sage] 2017/10/09(月) 01:34:43.69 ID:/ePD7M0o0 >>866 大学にもよるだろうね 貧乏地方で所得200万あったらまともな仕事の部類だし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1505010895/867
868: 大学への名無しさん [sage] 2017/10/09(月) 01:35:02.70 ID:/P7C8LGv0 1度大学で4年分借りてたら 6年の大学再受験で2年分しか貰えない て公式に書いてなかった? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1505010895/868
869: 大学への名無しさん [sage] 2017/10/09(月) 01:36:33.89 ID:/ePD7M0o0 >>868 俺が確認したときもその解釈だったんだけど変わったりするからわからん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1505010895/869
870: 大学への名無しさん [sage] 2017/10/09(月) 01:37:54.41 ID:/P7C8LGv0 >>844 月30〜40万のとこ沢山あるじゃん 東北なら研修医は月40万〜だろ 都内は20万行かないけど地方なら研修医でも余裕 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1505010895/870
871: 大学への名無しさん [sage] 2017/10/09(月) 01:40:40.04 ID:/P7C8LGv0 >>869 確かに 俺も前だかは今は制度変わってるかも http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1505010895/871
872: 大学への名無しさん [] 2017/10/09(月) 01:51:28.76 ID:DyKxJk0p0 >>868 それって一種の場合じゃないの? 二種は関係なかった気がする http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1505010895/872
873: 大学への名無しさん [] 2017/10/09(月) 02:06:04.29 ID:DyKxJk0p0 あと地域の紐付きの奴って特に大学の指定がない場合ってその県の大学に行ってなくてもいいってことだよね? おれの地元の紐付き奨学金は大学指定されてて使えなそうだからダメだわ 別の県のも人数少なかったりでこれを当てにしすぎるのも危険なのかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1505010895/873
874: 大学への名無しさん [sage] 2017/10/09(月) 02:14:06.72 ID:/ePD7M0o0 >>873 進学した大学の県のひも付き奨学金を利用するのが審査通りやすい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1505010895/874
875: 大学への名無しさん [sage] 2017/10/09(月) 03:34:59.50 ID:yUTaZfMJ0 40代で入学して60代で医者を辞めるとかいう人がいたらそりゃ批判は増えるやろうね。 実際にいるかどうかは知らんが一般論として。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1505010895/875
876: 大学への名無しさん [] 2017/10/09(月) 03:42:06.90 ID:l1ruT4Lr0 医学部に入学したから医者にならないと いけないよいという法はないから自由 だと思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1505010895/876
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 126 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.137s*