[過去ログ] 【恥から】医学部再受験【恥へと】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
600: 2018/03/18(日)22:50 ID:vRe/3Yki0(1) AAS
≪嘘コキが直らないニートマン≫
好きあらば嘘コキ、ホラ吹きする朝鮮人ニートマンにご用心
IDコロコロ、嘘コキ、知ったかぶりするカスだから嫌われ者w
▼ネタバレ模試の使い回しで足がついたニートマン
外部リンク:imgur.com
文系女子スミレマンがウプした模試と同じだったwww
スミレマン=ニートマン43才のオカマブログ
▼感謝感激えむチョンもニートマンの作ったオカマブログwww
外部リンク:imgur.com
外部リンク:imgur.com ←■糞ニートマン紹介■
省4
601: 2018/03/19(月)06:59 ID:5CG01xzd0(1) AAS
タンタン麺は元気かな
602: 2018/03/19(月)14:34 ID:v7xNeiEK0(1) AAS
センター90%無いようなカスが面接を気にしても意味はない
603: 2018/03/19(月)14:56 ID:nxQdCaaA0(1) AAS
いや95%だろ
604: 2018/03/19(月)17:51 ID:/7ptyBKk0(1) AAS
センター89%で合格して4月から医者ですまんな
前期面接落ちしたのはここ見てなかったせいだったかもしれんが
こんなとこ見てなかったのが合格できた最大の理由だと思うわ
605(1): 2018/03/19(月)18:11 ID:qtWiaWIf0(1) AAS
大学によっては、高齢受験者は浪人換算年数の
点数をセンターパーセントから引くらしい。まあ当然だが。
40歳の数学完璧の予備校講師が受験したとして
20歳の受験生と対等に、点数だけで比較されたらおかしいからね。
606(1): 2018/03/19(月)18:27 ID:FNxL9PSN0(1/2) AAS
>大学によっては、高齢受験者は浪人換算年数の
点数をセンターパーセントから引くらしい。まあ当然だが。
>40歳の数学完璧の予備校講師が受験したとして
20歳の受験生と対等に、点数だけで比較されたらおかしいからね。
んなわけない。
つーか、予備校講師が受けてもなかなか受からないと思うよ。
後付けで完璧に解説するのは得意でも、所見の問題をスラスラ解けるとは限らないし、計算力も演習していなければどんどん落ちる。
それに、他の科目まで合格ラインを維持している人がほとんどいない。
607(1): 2018/03/19(月)18:28 ID:ydfNbOie0(1) AAS
>>605
何がおかしいんだよ
大学が何をする機関なのかわかってんのか?
お前みたいな本質が見えてないアホが頭悪いこと口走っちゃうんだよな
608(1): 2018/03/19(月)18:41 ID:5wxDof120(1) AAS
>>606
知人の東大卒数学講師は化学とか英語とかすっかり忘れてるからな
もしその人が再び勉強し出したらそう時間かけずに医学部合格レベルになるかもしれんが
609: 2018/03/19(月)18:58 ID:FNxL9PSN0(2/2) AAS
>>608
理3から東大医の医師が中年になって東大文3を再受験したら、不合格になったという例もあるからね。
40過ぎると、動作性IQの方が極端に落ちるので、制限時間内にだいたいの感じで臨機応変にさばいていくことが必要な入試には弱くなる傾向があるよ。
610: 2018/03/19(月)22:14 ID:k499vma80(1) AAS
東大卒だけど暗記力はめっぽう落ちたよ
数学とかはそんなに勉強しなくてもできそうだが
611: 2018/03/19(月)23:53 ID:bXh0vvKb0(1) AAS
30歳以上で明らかに
記憶力や学習能力は低下する。
これは18歳前後のピーク期に、最高の学習能力を獲得していた場合。
ニートとか文系最受験生は、そのレベルさえ、かつて到達していないから
おそらく25歳くらいでセンター点数は飽和し、以降は偶然と社会常識で
ばらつきで点数修飾されるだけ。伸びない、
いくら頑張ってもムダ。
あきらめなさい。
ケッコンしてできた子供に夢を託せ。
かつて自分の果たせなかった夢をな
612: 2018/03/19(月)23:57 ID:xucnPQjx0(1) AAS
アラサー文系ニートだったが医学部に受かったぞw
613: 2018/03/20(火)00:00 ID:xwTb4YUt0(1) AAS
群馬で裁判したおばさんは58歳だっけ?
昔は60超えて京医受かってた人もいたよな
614: 2018/03/20(火)00:02 ID:jehBzLhv0(1) AAS
まあ、医者になることに夢がもてるやつはがんばれるんだろう
もっと楽で自由な道はいくらでもあるのに、医者を選ぶのも、
それはそれですごいと思う
615: 2018/03/20(火)00:28 ID:oMCSUA9C0(1) AAS
文系最受験生に誤字はどうにかならないのか
616: 2018/03/20(火)05:25 ID:GvnY5okR0(1) AAS
何年居座るつもりなんだ?
617: 2018/03/20(火)09:11 ID:BMiD3Erl0(1) AAS
還暦近くで司法試験に独学合格って話は昔からチラホラ聞く
むしろ大学の研究会とかに入って、予備校とWスクールして
何が何だか自分も周りも見えないまま勉強している現役生より
その姿勢や学習方法、思考の深度など、学ぶことは多い気がする
なにになるのかは、まあ向き不向きが大きいから、地頭良くて
受かったとしても医者やらない人も普通にいるしね
それに、スポーツの中には用具や練習にカネがかかりすぎて
続かないものもあれば、陸上短距離のようにシューズだけあれば
いけるお手軽な五輪花形種目もある
これを見るに、クリ開業でヘビーな資金負担をするのも今の価値観的に
省4
618: 2018/03/20(火)09:41 ID:c5KcG26U0(1) AAS
AA省
619: 2018/03/20(火)11:59 ID:soMwtVaz0(1) AAS
中期の薬学部しか受からんかった
行きたくない…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 383 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s