[過去ログ] 【日本国衰退】医学部再受験【一縷の望み】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
50
(1): 2018/05/15(火)11:22 ID:RjkEaZt70(1) AAS
仕事の中身がまったく考慮されてないのが笑える
今はどの製薬会社もMRを減らそうとしてるから将来性はかなり微妙だよ
51: 2018/05/15(火)11:23 ID:4Vh/uVr70(1/4) AAS
金沢まで新幹線開通したことで北陸のほうが東北より時間距離で近くなり首都圏受験者は相当増えた。本当は金沢に行きたいのだが物化縛りのせいで受験できない生物組が富山で途中下車する仕組みで富山にも需要ができた。
52
(1): 2018/05/15(火)11:47 ID:xqFkQJ0t0(3/4) AAS
>>50
MR微妙なの?

薬剤師は微妙そうだけど
53: 2018/05/15(火)13:08 ID:4Vh/uVr70(2/4) AAS
医学部女子比率
外部リンク:www.med-pass.net
30年前の医学部における女子学生の割合が10%程度であったことを考えると、間違いなく女子医学生の割合は上がっています。

1位 東京女子 0:100
2位 富山大学 46:54 (国公立1位)

5位 医科歯科 58:42 (国公立2位)

9位 島根大学 60:40 (国公立3位)
9位 愛媛大学 60:40 (国公立3位)

↑このサイトは何年度か分からないので
信憑性は不明だが他のサイトで見ると
省4
54: 2018/05/15(火)13:15 ID:4Vh/uVr70(3/4) AAS
>>52
理系が騙される線形近似しただけのランキングでのキーエンスの生涯年収みたいなものだろ
理系なのに文系より稼げる会社だと思って夢見る人が多いが
超実力主義ゆえ働ける期間が短くて優秀でも生き残れない
MRも何十年も働ければ高い生涯年収にもなるだろうが実際は…
55: 2018/05/15(火)13:20 ID:4Vh/uVr70(4/4) AAS
薬剤師は微妙どころか絶望的だと思う
今でも規制頼みで国に泣きついて守ってもらえてる状態だし
その辺にごろごろいる女子でも薬剤師の資格持ってる人は驚くほど多いし
ドラッグストアのバイトかパートか知らんが
少し給料が上乗せされるだけの意味しかない自己満足状態だよ
妻が看護師なら夫が底辺プーでも家庭持って家建てて良い暮らしができるという話はよく聞くけど
妻が薬剤師の資格持ってるからどうたらという話は一切聞かないよな
看護師ってすべての学部で一番偏差値低いような学部だけど待遇は良すぎだし
夜勤手当で普通のサラリーマンより儲かるらしいね笑
56: 2018/05/15(火)13:52 ID:xqFkQJ0t0(4/4) AAS
薬剤師ってそんなにやばいのか・・・
57: 2018/05/15(火)14:31 ID:+ApPmv5W0(1) AAS
日本中が処方薬局になる勢い
どこもかしこもドラッグさん
薬剤師の増殖・繁殖力に驚嘆
58
(1): 2018/05/15(火)21:05 ID:tzeRc6YX0(1) AAS
30代から医者目指すのがスタンダードな世の中になってほしい
59: 2018/05/15(火)22:13 ID:aFcfBuxE0(1) AAS
▼ニートマン(小川亮人43才)は虚言癖のクズ

・重度の虚言癖、ホラ吹き
・43才中卒のメンヘラニート爺
・43才で河合塾横浜校に通うが女子にLINE聞いて回ってキモがられたクズ

・底辺スレや、受験ブログのコメント欄に現れ、医学生や医者を名乗り、嫌味コメントするクズ
・構って欲しいので、ネカマでブログを作るが、性格が悪いので、すぐ嫌われるクズ

・嘘の受験ブログを幾つも立ち上げ、嫌味なエア合格を何度もキメる
 (文系女子スミレ/感謝感激えむろぐ/マリリンの医学部受験ドタバタ日記等、他多数)

・本人自身が、糖質患者である事をたびたび明かし、精神病院入院歴がある
・介護ヘルパーの仕事に応募するも断られ、以後、面接恐怖症になったクズ
省13
60: 2018/05/15(火)22:59 ID:+q/B1Z2G0(1) AAS
>>58
そんな国どこにもないだろ
61
(1): 2018/05/16(水)00:02 ID:yLNKgipY0(1) AAS
AA省
62: 2018/05/16(水)00:42 ID:9GgpRwUs0(1) AAS
>>61
おじさんこっちにカモン

【受サロ長老】ニートマン連呼おじさん総合【統合失調症】part2
2chスレ:jsaloon
63
(1): 2018/05/16(水)05:07 ID:hDL5yJr20(1) AAS
相変わらず、人格障害拗らせた患者さんの
作業所と化してるね。

さっさと病院行って治療始めたほうが自身の
人生面からも利になるのに、、、
64
(1): 2018/05/16(水)11:14 ID:27s6QxvI0(1/4) AAS
いやさ、怒らないで聞いて欲しいんだけど

別に再受験が全て悪いとは言わないし、卒業時に20代の23歳までならまだわかるんだけどさ
それ以上で大学にもう一度入りなおす♪とか言ってる人って大丈夫なの

学生や社会人時代の同期や友達が就職したり昇進したり、恋愛したり結婚して家庭を持ち子供を持ったりしてる時にだよ
仕事もろくにせず、収入もほぼ無く、世間からは奇異のまなざしで見られながら勉強して恥ずかしくないの

医学部受験は明らかに年増には厳しくなってきてるよ。受かれば皆褒めてくれると思ってるかもしれないけど28歳大学生とか皆うわぁ…としか思わんぞ
そもそも10歳ぐらい下の同級生とやっていけるの。勉強について行けるの。その間の生活はどうするの
卒業しても35歳の研修医とか恥ずかしくないの。37歳の新米医局員とか、周囲の先生はどう相手すればいいの
念のために言っておくけど世間の奇異の目に耐えればいいのは医学部の6年間だけじゃないよ。少なくとも専門医取るまでの15年間だよ

30歳とか、現役ストレート組ならそろそろ学位取ったり専門医試験受けたりする頃だよ
省6
65: 2018/05/16(水)12:25 ID:MONshauE0(1) AAS
>>64
君は一体何を目標に生きてるの
66: 2018/05/16(水)12:32 ID:FW2qyuxk0(1) AAS
書店の大学受験コーナーには
医学部再受験についての本が何冊も陳列されている。

相変わらず医学部再受験がはやっているのだな、と思う。
私は某私立大学を卒業してすぐ
医学部再受験に踏み切ったが、結局、
数年かかって某大学医学部に合格した。

私は奇跡的に合格したからいいものの、何年かかっても不合格に終わり、
就職する当てもなく、いばらの人生を歩んでいる人のほうがずっと多い。
そういう人たちは本当に悲惨だと思う。

医学部再受験に踏み切る人は、比較的、有名な大学を出ている人が多く、
省5
67
(1): 2018/05/16(水)12:47 ID:27s6QxvI0(2/4) AAS
同意
68: 2018/05/16(水)13:19 ID:l/03IonI0(1/3) AAS
>>67
確かに君は同意しておくべきだな
69
(3): 2018/05/16(水)13:59 ID:6YrsKLs30(1/2) AAS
医者なんて誰になってもらってもいいんだけど、
たまたま医者の息子さんお嬢さんがいれば、医学部側としても
いろいろと都合がイイし、パパがカネ持ってるから入学時にも
大学側から工面の話を言いやすい
別に、再受に頼らなくても高3が受けにきてくれて十分に数は
それで間に合ってるし、あれやこれやと配慮や仕組みを整備して
余計な門戸を広げる手間をかけなくて済むしね
まあ、手っ取り早くそこに高校生がいるから定員分だけ拾うって
従来のスタンスでいいだろう
難しく考えることではないよ
1-
あと 933 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s