[過去ログ] 【因果応報】医学部再受験【自業自得】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
458: 2018/12/15(土)14:30 ID:NvjXulUP0(1/6) AAS
さすがにそれはすげぇw
466: 2018/12/15(土)15:49 ID:NvjXulUP0(2/6) AAS
>>451
>>453
この人がかなり高齢であることを差し引いても、高齢受験生への嘘偽りのない心情があふれているなぁ
469: 2018/12/15(土)15:55 ID:NvjXulUP0(3/6) AAS
the***** | 4時間前
国立大の特に医学部は多額の税金を投入されて医者を育成している。
若い人の方が医者になってから社会に還元できる期間が長いんだから若い人を優先するのは当然。

香織 | 2時間前
勉強準備は長くかかるし、費用もかかる。最初から年齢制限をすべきでしたね。そうすれば勉強をする前から諦められた。
国立医学部合格レベルは立派ですよ。医者となると、ハードワークな3K仕事なのは有名だし、夜勤が多い若年死亡率の高い職業の一つ。医学部は職業訓練校的な部分もあるので、
40年はボロボロになりながら勤務できる人が欲しいのは確かにわからないでもない。ましてや税金でなりたってる国立ならば大学の気持ちはわからないでもない。

xms***** | 2時間前
なぜ医者になりたいか、それが問題。
医者は患者のためにある。たくさんの患者に向き合うことが必要とされる。自分がより多くの患者さんに向き合える時間が少ないと感じるのであれば、身を引こうとは思わなかったのか。
省9
471: 2018/12/15(土)15:59 ID:NvjXulUP0(4/6) AAS
meg***** | 2時間前
何言っているのか意味が分からない(苦笑)
国公立大学医学部から医師になる場合、国の税金で医師にしてもらってるわけで、今後、社会的貢献がどう考えてもできない年齢の人を医学部に入れるべきではない。

qjc***** | 3時間前
問題の本質は全額、自費で負担するなら問題はない。税金が投入されているから投資のようなもので、回収するためには若い世代が優先になる。
社会に貢献しようとする人間なら、財政と国民の負担の在り方について、考えるべきである。自分の事情を優先する人は社会に貢献は出来ません。

miy***** | 2時間前
医学部だけ面接があるってことは、テストの点以外でも判定して落とすよっていう大学側からの明確なメッセージ。

akh***** | 57分前
性別による差別はけしからん。年齢による差別は仕方がない。
省3
473: 2018/12/15(土)16:10 ID:NvjXulUP0(5/6) AAS
>>467
医学部と文学部は違うので仕方なくね?
477: 2018/12/15(土)16:40 ID:NvjXulUP0(6/6) AAS
>>476
いや、医師という職業の社会的位置や責任が大きいからこういう風に言われてるんだと思う

医師が歯科医や薬剤師の様に過剰になって、入試倍率が1.3倍とかになれば、「まぁ50歳ぐらいで医学部はいる人がいてもいいんじゃないですか」
になるかと。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s