[過去ログ]
【国公立】文学部や法学部に二次数学必須は必要か? (73レス)
【国公立】文学部や法学部に二次数学必須は必要か? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1633017437/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
52: 大学への名無しさん [] 2022/08/09(火) 00:26:28.62 ID:Y/STL7aK0 >>1 ★阪工大文系★の知的財産学部(経営・商学・経済・法学部系)を受験する場合の国語対策: 出題範囲は現代文のみで、古文、漢文は出ません。 (公募制推薦入試や一般入試など、全ての日程で同じ形式で出題されます。) https://www.takeda.tv/sannomiya/blog/post-146249/ ★★経営・商学・経済・法学部系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2020年合格者数トップ10(筆記) ★阪工大の文系★知的財産学部は全国私大で3位(早稲田大、東京理科大に次ぐ)、西日本私大で1位、 ■3年連続(2017, 2018, 2019) 最年少合格者を輩出した 阪工大 https://www.oit.ac.jp/japanese/news/index.php?i=6055 ■20才以下の最年少合格者輩出した私立大は慶応大と阪工大のみ 【難関 弁理士試験】 http://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/2020/3_tan_gokaku.pdf 1.東京大学 35 2.京都大学 31 3.大阪大学 20 4.早稲田大 16(★) 5.東京工大 15 6.東京理科 14(★) 7.東北大学 13 8.名古屋大 12 9.筑波大学 11 9.大阪工大 11(★) 日本の私大3位、西日本私大1位、 理工系私大で2位 10.慶応大学10 将来、起業したい人、 経営学・商学を学びたい人(ゆくゆくはMBAも獲りたい人)、 商標・知財の法律専門家(弁理士)になりたい人向け。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1633017437/52
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 21 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.003s