福井大学か立命館大学、どっちに行ったほうがいい? (567レス)
1-

13: 2024/02/15(木)06:47 ID:NZrJmh7y0(1) AAS
立命館大学って京都じゃないの??滋賀??
田舎じゃん。
これは悩みます
14: 2024/02/15(木)07:59 ID:dLSoC3Gy0(1) AAS
福井はもっと田舎だろ
大阪まで特急で2時間だってさ
15: 2024/02/15(木)12:52 ID:0y+2iLEQ0(1) AAS
福井大学がいいよ
田舎者は田舎で暮らせ
16: 2024/02/15(木)15:24 ID:xQ8zizwz0(1) AAS
>>8
近要らない
17: 2024/02/15(木)23:17 ID:g562BYAz0(1) AAS
ワクチン絶対打たない会 Part44【嵐開示】用
2chスレ:infection
18: 2024/02/16(金)20:06 ID:dJK5VHGQ0(1/2) AAS
最近の関西の私大大学群

関関同立近
19: 2024/02/16(金)20:10 ID:dJK5VHGQ0(2/2) AAS
むかしの関西6大学野球リーグが関関同立近京 京は京都大学 京産ちゃうで
20: 2024/02/16(金)22:33 ID:goZxKPg40(1) AAS
秋田大学最高!秋田大学最高イェイ!
21: 2024/02/18(日)01:02 ID:aoM6s7y50(1) AAS
どう考えても立命、就職が違う。
22: 2024/02/18(日)22:31 ID:OXRZO6nl0(1) AAS
大学の歴史を捏造している
朝鮮人気質の
京都の2私大

同志社(「明治専門学校」を起源とする)

1884年 新島襄と山本覚馬が「明治専門学校設立旨趣」を起草し、「明治専門学校」を創設
1904年 専門学校令で「明治大学」を名乗ることができず、「明治専門学校」から「同志社専門学校」に名称変更
1912年 「同志社専門学校」から「同志社大学」に、大学を名乗ることが許される

立命館(「京都法政学校」を起源とする)

1900年 中川小十郎と末弘威麿(明治法律学校卒、西園寺公望の実弟)が、「京都法政学校」を創設
     西園寺公望(明治法律学校校友)が、私塾「立命館」の名跡を与える
省1
23: 2024/02/19(月)14:59 ID:xfxtYUEd0(1) AAS
福井県民は福井大へ
滋賀県民は立命館大へ
大坂府民は近大へ
地元の大学へ進学がお勧め。親御さんも生活苦しいので助かる。下宿はとても高くつく。
24: 2024/02/24(土)14:08 ID:jNg7aKRw0(1) AAS
外部リンク:ja.wikipedia.org
1873年なのか1949年なのかは知らないけど70年以上の歴史がありながら
有名人が50人もいないのが地方の駅弁大学

割とこれ知られていない現実だよ
25
(1): 2024/02/24(土)14:52 ID:idQXYnpc0(1) AAS
福井大学なんて聞いたことないもの
26: 2024/02/24(土)15:26 ID:i0QRW9D90(1) AAS
福大、医学部以外はおまけでしょ
27: 2024/02/24(土)16:29 ID:+KYdf9Gk0(1) AAS
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
28: 2024/02/24(土)22:06 ID:ChoeOBYq0(1) AAS
>>8
私立の時点で
29: 2024/02/25(日)08:15 ID:1+d7cGOc0(1) AAS
負悔い大学
30
(1): 2024/02/25(日)08:26 ID:PaTBsDCH0(1) AAS
むかしは学費の差がものすごくありました。しかし日本国が貧乏になり国立大学は大学法人となり独立採算制へ移行してから
学費の値上げが物凄い。
だから下宿して国公立大学への進学は経済的優位性がなくなりつつあります。
地元の私立大へ進学が激増しています。
31: 2024/02/25(日)10:53 ID:HK2x3umC0(1) AAS
>>30
それ以前におつむが足りずに私文選択
32: 2024/02/25(日)11:45 ID:iUVD9KZi0(1) AAS
普通に福井
1-
あと 535 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s