現代文総合スレッド Part92 (598レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
516(3): 10/13(日)16:06 ID:dHDFiihy0(2/3) AAS
「格闘する」の質問です。問題10の問2です。
問 「言葉」が「さまざまな精神的価値を作り出す基盤」だというのは、ここではどのようなことを言っているのか
模範解答
言葉は、各時代・各地域ごとに異なる言語共同体の産物で、その成員にとって価値的な思考・判断の源泉となるものだということ。
質問したい点は、言葉が言語共同体の産物なのかということ、記述の書き方がなんでこの形になるのかということです。
本文では、価値観は言語共同体の産物と書かれています。解答では言葉が産物になっています。
記述の書き方は、「どういうこと」と問われていますが、単純な言い換えではないということでしょうか?
省4
520(1): 10/13(日)19:14 ID:FCQ2Xmn60(2/2) AAS
>>516
解答は、読点の位置からたしかに「言葉は、産物」とも読めてしまうけど、「産物である、価値観」とも読めるよね。
解答の「産物」は、「言葉が産物」のつもりじゃなくて、「価値的な~」のほうにかかってるんじゃないのかな。
キミの解答のほうが文法的にはスッキリしていて好印象。
話は変わってちょっと気になったのは、「好悪」とか「真善美」といった具体例を書いちゃっていいのかなってとこ。
記述は具体はなるべく書かずに抽象だけで書くことが多い気がする
問題によっては具体を織り込んだ模範解答もあるしよくわからないけど
ちょっと気にはなったので他の誰か頭良い人が教えてくれるはず
522(1): 10/13(日)22:51 ID:Dh1V1exF0(3/3) AAS
>>516
たしかに、原文で「言語共同体の産物」と書かれているのは「価値観」で、言葉も「精神的価値をつくり出す基盤」とされているので
解答の「言葉は、各時代・各地域ごとに異なる言語共同体の産物」というのは間違いですな。
先に「言語共同体」が成立していて後から言葉が作られたら論理的な順序がおかしいではないか。
「ここではどのようなことを言っているのか」は自分の言葉で言い換えるというより、掲載されている文から論拠や具体例を
指定の文字数で要約することを要求されているのではないでしょうか。
529(1): 10/14(月)17:33 ID:qvPgKkJY0(1/2) AAS
>>528
そんなこと言ってるから>>516みたいな質問にすら答えられないんだよ
記号で答えられるような質問だったらキミにも答えられたかもねw
これでわかっただろ?記述やることに意味あるって
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.883s*