物理の参考書・勉強の仕方Part135 (935レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
716(2): 09/18(水)05:39 ID:bsbKfQ+L0(1) AAS
物理は化学や生物と比べて実力が伸びる時期が遅い。
化学や生物は実力が伸びる時期が早いから勉強のモチベーションを保ちやすい。
一方物理は最初なかなか実力が伸びないので勉強が嫌にやる生徒が続出する。
でも途中から急激に伸びてくるのが物理の特徴なので、それまで勉強のモチベーションを我慢強く保ち続けることが大事。
717(1): 09/18(水)10:40 ID:Zox1aJlP0(1/2) AAS
>>716
>一方物理は最初なかなか実力が伸びないので勉強が嫌にやる生徒が続出する。
勉強したら伸びるとかじゃなくて、
センスが良い子は最初から高偏差値でセンスが無い子はちょっとやそっと勉強しても碌な点数取れない
とかじゃないの?
小学校の算数の授業とかでも物分かりの良い子と悪い子の格差凄かったでしょ?
732(1): 09/20(金)09:35 ID:HNlV2HCS0(1/2) AAS
>>728
じゃあなんで授業聞きさえすれば満点とれる生徒が居る一方、
>>716 みたいに「勉強のモチベーションを我慢強く保ち続ける」みたいな
大変そうな事を言い出す生徒が居るの?
定義を正しく理解して物理現象を把握するだけの簡単な作業なのにそれをやらせた時に生じる格差が激しすぎないか?
赤点とる奴は「赤点回避の為に毎日必死に勉強してます」って言うけど
満点とる奴は「満点取る為に毎日必死に勉強してます」なんて言わないぞ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.979s*