[過去ログ] 数学の勉強の仕方 301 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
173: 10/30(水)14:19 ID:HzvWW39g0(2/2) AAS
目の前にある問題を過去に解いた類題を組み合わせて解いている自覚が有っても、
思考力の優劣が数学の偏差値に反映されると言い張るのには理由がある。
それは定期試験とかで優れた暗記力を発揮していた生徒でも受験数学出来ない奴はできないからだ。
なんで数多の解法暗記をしてきた癖に模試で碌な偏差値取れないんだ?
174: 10/30(水)14:38 ID:bvZlvGPs0(2/2) AAS
なんの役にも立たない精神論きもw
175: 文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 10/30(水)19:37 ID:L5ZIAKq90(1/3) AAS
傍用問題集を繰り返し解くことは「受験数学の基礎力」を付ける最良の方法の一部分と言える。

チャート式クソ問題集では基礎力も応用力もつかない。
>>172(クソ野郎)のように「数学が分かる」ことのレベルが低くなりがちなのも短所だな。
176: 文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 10/30(水)20:02 ID:L5ZIAKq90(2/3) AAS
>>172
馬鹿丸出し。

>解法1、解法2、解法3と3つくらいの指針が
頭の中のデータベースから考えるまでもなくパッと引き出せるようになれば
大抵そのうち1つはぴったり目の前の問題に適合するでしょうから、
まず本番で困ることはないわけです。

問題が解けない馬鹿の「理想の数学習法」がなぜかこの「境地」を目指すのが不思議だ笑
177: 10/30(水)20:40 ID:kU/lvAnF0(2/2) AAS
まずはチャートで標準的な解法をマスターする。
その後1対1でスマートな解法を学び応用力を身につける。
178
(1): 10/30(水)20:43 ID:UUvxoIgH0(1/4) AAS
>>160
解法3のような考え方は二次方程式の基本が分かっていれば思いつくと言われればその通りだけど
傍用問題集をやることで身に付くものですか?
179
(3): 10/30(水)21:28 ID:I7a8bLaQ0(1) AAS
>>149
今の学生には「数学が出来る人って凄い」っていう風潮ないよ
形にならないと凄くないって意識が生まれてきてるのよ
凄い発明品を作れてこそ凄い人なのよ
数学得意な人は何か機械をメンテナンスするのが得意な人程度の認識だよ
それに難問とか慣れすぎて「これ言葉変えたら文章題じゃなくてただの計算じゃん」
って感じでメタ認知も強くなってるからね
「色んな引き出しがあってポンポン解ける人は解けるんだろうな」って程度の感心なんだよ
30〜40年前は受験とは言え最先端に近い部分もあって神秘的な感じがしたんだよね
未だに受験数学を崇高に捉えたい気持ちは分かるけど時代の積み重ねで凄くない事になるのよ
180
(2): 10/30(水)21:42 ID:UUvxoIgH0(2/4) AAS
>>179
プログラマとして一流なのに受験数学がまったく出来ないという人はいなくないですか?
グーグルが東大京大ばっかり採用してるのも、受験数学によってプログラマとして必要とされる基礎が
出来ているという見方もあるんじゃないかと思います
181: 10/30(水)21:53 ID:EdfAd6yp0(1) AAS
>>179
気が付いていないだけで数学関連の能力が金儲けに大いに役立ってる筈だ。
5科のうち将来の所得に最も大きな相関を示すのは数学だぞ。

Vol.49 数学・物理が得意だと将来「高所得」になる!?
外部リンク[html]:bunbun-partner.com
182
(2): 10/30(水)21:56 ID:UUvxoIgH0(3/4) AAS
東大京大以外の殆どの大学の受験生は数学的思考か解法暗記かなんて対立以前に、
「この問題はこうやって解く」
という考えしか出来ずに試験に挑んでます
これが現実です
グーグルはそういう人は欲しくないんでしょうね、おそらく
183: 文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 10/30(水)22:10 ID:L5ZIAKq90(3/3) AAS
>>178
「地頭の悪い馬鹿どもを対象外とする 理解思考数学」でこのスレを検索せよ。
184: 10/30(水)22:15 ID:UUvxoIgH0(4/4) AAS
>>179
> 形にならないと凄くないって意識が生まれてきてるのよ
> 凄い発明品を作れてこそ凄い人なのよ

この二行の間にもの凄く長い距離がないですか?
グーグルのエンジニアは形になるものを作るのは得意だけど、
革新的なソフトウェアやサービスを作れるかというと微妙かもしれない
185: 10/30(水)23:26 ID:nOeDm5eU0(1) AAS
人生終了まであと1日
11月からは何をやっても無駄
186: 10/30(水)23:38 ID:NuXnOfAh0(1) AAS
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
187: 10/31(木)00:56 ID:g3NVbK620(1/2) AAS
>>182
受験数学のどこに思考要素があるんだ?
そもそも「数学的思考」「数学的発想力」って言葉自体が塾業界から生み出た言葉じゃね?
「この問題はこうやって解く」がまさに受験数学そのもの
少しだけ形を解して類題に当てはめるだけ
どこが思考なの?解し方も勿論社会と変わらん知識

>>180
プログラマはほぼ数学できるけど受験数学とは別だよね
受験数学の規則は知らずとも関係の概念化とかは大学レベルだから
図形とか分かりやすいもの以上に難しい事してる
188: 10/31(木)01:09 ID:pJeRw4Cp0(1) AAS
数学は早目に諦める方が幸せになれるわな
苦手な人がやると時間だけ過ぎて何も残らない
189: 文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 10/31(木)01:13 ID:03gxeLFU0(1/13) AAS
>>144
>整数問題は昔と比べて分類とか進んでるし計算問題と変わらん

→何を言ってるのかわからん
進んだ分類(?)を使って計算問題と変わらなく解いてみて

問題
次の漸化式を満たす数列{aₙ}について(1)(2)を証明せよ。
a₁=a₂=97、
aₙ₊₁=aₙaₙ₋₁+√(aₙ²-1)(aₙ₋₁²-1) (n≥2)

(1) 任意の整数n≥1に対して
省3
190
(5): 10/31(木)01:33 ID:g3NVbK620(2/2) AAS
いくらでも作れる数列の問題出されてもな
証明って言葉使わなくても、2aₙ+2 は計算の結果平方数となるでいいじゃん
わざわざ応用問題っぽくしなくていい
数式変形の先にこたえがあるのだから
191: 文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 10/31(木)01:37 ID:03gxeLFU0(2/13) AAS
>>144
>最近は独学でも理数の偏差値70超えとか増えてるけどさ
→まずこれは事実なのか?

>それはレベルが上がったんじゃなくて長年積もり積もった対策のノウハウがあるからだよ
→誰の何のレベルが上がったと言いたいのか不明
192: 文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 10/31(木)01:39 ID:03gxeLFU0(3/13) AAS
>>190
解けないのに妄想を語ってるだけの馬鹿なのは分かった(分かっていた)笑

>証明って言葉使わなくても、2aₙ+2 は計算の結果平方数となるでいいじゃん
→駄目。
1-
あと 810 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s