[過去ログ] 数学の勉強の仕方 301 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
278: 11/02(土)19:22 ID:Rj1szUed0(2/2) AAS
数学は早目に諦める方が幸せになれるわな
苦手な人がやると時間だけ過ぎて何も残らない
279: 11/02(土)20:16 ID:JMb4Ip8c0(2/6) AAS
You said:
数学的思考力と論理的推論の違いを教えて
ChatGPT said:
数学的思考力と論理的推論は密接に関連していますが、異なる側面を持っています。
数学的思考力
定義: 数学的思考力は、数学の概念や手法を理解し、応用する能力です。これには、問題を抽象化し、数式や図を用いて表現する力が含まれます。
例: 数学的思考力を使って、数列のパターンを見つけたり、方程式を解いたりすることが挙げられます。
論理的推論
定義: 論理的推論は、前提から結論を導き出すプロセスです。これは形式的な論理や帰納法、演繹法を用いて行われます。
例: もし「すべての人間は死ぬ」という前提があれば、「ソクラテスは人間である」という前提から「ソクラテスは死ぬ」という結論を導くことができます。
省5
280: 11/02(土)20:36 ID:yHBaZS250(3/3) AAS
>>277
アウトプットの前のインプットを誰に行うか選抜するのに
やはり入試は必要だろ?
281: 11/02(土)22:06 ID:JMb4Ip8c0(3/6) AAS
数学的思考力は魔法のようなものだから、訓練して身に付けることはおそらく不可能
だから99%の人間は問題集に載ってる魔法使いの作った解答を覚えるような学習しかしてない
これは無意味な作業と言われればそうかもしれない
282: 11/02(土)22:08 ID:JMb4Ip8c0(4/6) AAS
教える側にも魔法使いがほとんどいないことが問題なんだよな
教員も他人の作った解答で数学を学んだ輩ばかり
283(1): 11/02(土)22:19 ID:w7v1mNRe0(4/5) AAS
数学的思考は約束事の組み合わせだけ魔法学校じゃねーw
その無限の組み合わせも人間以上に瞬時にやってくれるようになる
人間に求められるのは前提条件のルールの見直しだけ
そしてどんどん人間自身に行うべきインプットはなくなっていくわな当然
短期記憶の王者を天才としている今の日本の受験システム自体が終わってしまう
284: 11/02(土)22:22 ID:JMb4Ip8c0(5/6) AAS
> 数学的思考は約束事の組み合わせだけ魔法学校じゃねーw
じゃあ別解つけてくださいとお願いしてその場ですぐ付けれますか?
付けられないならただ他人の考案した解き方を覚えてるだけですよね
285: 11/02(土)22:32 ID:JMb4Ip8c0(6/6) AAS
俺が高校で教わった教員は教科書ガイド見ながら授業してた
おいおい教科書に載ってる問題ぐらいその場で解くか、それが無理なら答え覚えるぐらいのことしろよ、と
286(1): 11/02(土)22:40 ID:XbgP7BwF0(1/3) AAS
>>225
関係理解力を数学に求めるかそれ以外に求めるかの違い
空間認識力はスポーツ選手は一般人より遥かに高い
数学は規則色が強いから一旦理解されたら誰もが出来る
そういえば数学が得意ではない子が難問をスラスラ解ける子を見て
普段は尊敬して過剰に褒めたりしてると思えばぼそっと
「数学とかってコツなんだろうね」って言ってた
所詮「コツ」、色鮮やかな難問をちょっと解せばあっと言う間に類題化する
ただ人工的に加えた変形とか、気取った見せ方をすることで面倒になってるだけ
その多様である変形とかも所詮は好きな奴は暗記しまくってそういうやつらが数学得意になるだけ
省4
287: 11/02(土)22:48 ID:rNeb/r4s0(1) AAS
11月になっても過去問も問題集も解けないのに受験する感じ
288: 11/02(土)22:54 ID:XbgP7BwF0(2/3) AAS
>>283
「約束事の組み合わせ」って誰でも考えらえるらしい
その自分でも考えられる道筋を暗記して意味あるのかって話
ただ数学は標準問題マスターするだけで5割は取れるし
本質の理解って簡単だから普通の学生にとっちゃ一番勉強時間短そうだね
289(1): 11/02(土)22:58 ID:XbgP7BwF0(3/3) AAS
>>276
じゃあ入試はどうすればいいの?って聞くけど
もうAOとか増えてるじゃん
勉強は問題だけじゃなくてレポートとかも対策したほうがいいんじゃね?
290: 文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 11/02(土)23:46 ID:VSqTGHaj0(3/4) AAS
sα=gαβsβ
(f)α=(e)sα=(e)gαβsβ
おなじみの形。
πE、πFをVector Bundleとする
同型写像f: E→F
・πE=πF○fが成り立つ
・f|Eₚは線型同型写像
・E≅F
→この辺の議論は後のために当たり前のことを確認してるだけで、確認すべき事項、使用する方法など殆ど「同じことの繰り返し」である。部分Bundleや商Bundleについても同様。
→「実質的な中身意味の話に入る前の検査」をしてる訳。馬鹿は門前払いされてるが頭のいい奴はPasswordを教えてもらえてるような感じになるのは仕方ない笑
291: 文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 11/02(土)23:55 ID:VSqTGHaj0(4/4) AAS
幾何っていうのは形の学問で、使用される用語に地理や測量からの流入がある。地球を探検するのと同じ気分で抽象的な図形を探求する訳なのだ。
※地に足をつけないといけないのは幾何に限った話ではない。基礎が大事。
292: 11/02(土)23:55 ID:w7v1mNRe0(5/5) AAS
1億×1億の約束事からみちびきだす結論とせいぜい1000×1000の約束ごとしか
頭にない人間からの結論では全く勝負にならないって金融や化学のせかいで結論でてるのしらない
原始的な民まだいるんだ
293: 11/03(日)00:15 ID:tYZdPemQ0(1) AAS
マセマはやめとけ。応用力がつかない。
294: 文句がある奴は俺をNGにしろ ◆3Bk4miKIy6 11/03(日)00:26 ID:Pd0ZC0dF0(1/19) AAS
VectorBundle π: E→M、
Eの局所自明化の族{Φα}α∈A、
Φα: E|Uα→Uα×Kʳ
線型写像の全体GL(W)
準同型Ρw: GL(r;K)→GL(W)
gαβ: Uα∩Uβ→GL(r;K)
→行列で書くのが当たり前になった。今更だが行列の積の定義って「記号化のお手本」だよな。
πEW: EW→M、
295(1): 11/03(日)03:57 ID:KzSwMM0L0(1/2) AAS
数学はプラトンのいうイデアに関わるものだから、解法の組合せで問題を解くというのは
表面的にそう見えるとしても絶対に違う
問題が解けるやつは本人がそう言わなくてもイデアにアクセスして解いてる、おそらく
人工知能が将来的にイデアへのパスを持てるかどうか現段階ではまだ分からんね
296: 11/03(日)10:58 ID:ONlUVGRw0(1) AAS
数ヶ月後の受験で結果出せ
297: 11/03(日)12:17 ID:YvTRymyO0(1/2) AAS
>>286
一旦理解されたら誰もができる何て言っても
理解させるのにやたら時間がかかったら先生の話が通じてない(コミュ障)の恐れがある。
コツでどうにかなると思うなら気が済むまで練習してコツをつかめよ。
人によっては授業を聞きさえすれば合格点とれるのだから練習時間が勿体ないとか言うなよ。
入試や定期試験で数学で高い点数を取る事を求められているのにそれができないのは、
能力上何らかの問題を抱えている可能性が高い。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 705 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s