数学の勉強の仕方 301 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
468
:
自律神経乱れ中
11/09(土)22:37
ID:UsYvGPEs0(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
468: 自律神経乱れ中 [] 2024/11/09(土) 22:37:31.34 ID:UsYvGPEs0 高2です京大理数学で8割取りたいのですが、いま現状の勉強で正しいのでしょうか、もっと受験でより点を取るにあたって、明らかに効率的な道があるのであれば、教えて頂きたいです! (駿台の高2エクストラ数学に最近からかよっていて、そこでは今、数学3しているのですが) 〇過去に使った参考書 青チャート1A2B、一対一数1数2、ハッと目覚める確率、数学の真髄、マスターオブ整数、微積分の検定外教科書の微分まで 〇いましている勉強 ・高2エクストラ数学のテキスト、演習問題、授業の復習(確率場合の数、極限、微分←いまココ)(最近入ったから、エク数を勉強できるのはこの単元のみです) (今後、普遍的な順に数学3の学習が進むみたいです) 〇偏差値 あんまり模試のデータがなくてわかりにくくて申し訳ないのですが、、 高1進研模試━80.5,82.5,(このあと高校を退学して、進研模試は受けることはなくなりました) 高2第一回駿台模試━67.5 (なんとこれしかありません、すみません…) ◎自分の一番の疑問 入試は、「確率場合の数」「整数」「数3」「図形」 の4つにほぼ、大別できると聞きました、実際、過去問を見てみても、そのように思いました。 井辺卓也先生は、これらをすると入試対策としては完璧、と仰っていました ・・・₁なのに、(例えば新スタ、解法への道とか)難関大向けと言われる数学の参考書には、そのような入試を想定した?分け方はされておらず、教科書に沿った単元ごとに分けられています。それは、なぜなんでしょうか…? ・・・₂いま自分は、なんの勉強をすればよいのか、わからなくなってきています。先に述べたような矛盾があるから、「確率場合の数、整数、数3、図形のそれぞれについてしっかり勉強したい、そして、そのうち、いまは駿台の授業の演習として数学3の入試問題を大量にやりたい場合」と思う反面、「・・・₁のような本をやらなきゃいけないのかなあ」ともおもいます… どっちが正しいんでしょうか。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1729864930/468
高です京大理数学で割取りたいのですがいま現状の勉強で正しいのでしょうかもっと受験でより点を取るにあたって明らかに効率的な道があるのであれば教えて頂きたいです! 駿台の高エクストラ数学に最近からかよっていてそこでは今数学しているのですが 過去に使った参考書 青チャート一対一数数ハッと目覚める確率数学の真髄マスターオブ整数微積分の検定外教科書の微分まで いましている勉強 高エクストラ数学のテキスト演習問題授業の復習確率場合の数極限微分いまココ最近入ったからエク数を勉強できるのはこの単元のみです 今後普遍的な順に数学の学習が進むみたいです 偏差値 あんまり模試のデータがなくてわかりにくくて申し訳ないのですが 高進研模試このあと高校を退学して進研模試は受けることはなくなりました 高第一回駿台模試 なんとこれしかありませんすみません 自分の一番の疑問 入試は確率場合の数整数数図形 のつにほぼ大別できると聞きました実際過去問を見てみてもそのように思いました 井辺卓也先生はこれらをすると入試対策としては完と仰っていました なのに例えば新スタ解法への道とか難関大向けと言われる数学の参考書にはそのような入試を想定した?分け方はされておらず教科書に沿った単元ごとに分けられていますそれはなぜなんでしょうか? いま自分はなんの勉強をすればよいのかわからなくなってきています先に述べたような矛盾があるから確率場合の数整数数図形のそれぞれについてしっかり勉強したいそしてそのうちいまは駿台の授業の演習として数学の入試問題を大量にやりたい場合と思う反面のような本をやらなきゃいけないのかなあともおもいます どっちが正しいんでしょうか
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 534 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.051s