[過去ログ] 数学の勉強の仕方 301 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
790: 2024/11/22(金)20:01 ID:ajQIm4vV0(3/3) AAS
>>789
その「10分考える」ことが数学が出来るようになるためには非常に重要なんでしょうね
0分で解答見てるような勉強法だとまず出来るようにならないですね
すぐに解答を見るような学び方だと問題を咀嚼することがまったく出来ない
考えるとよく言うけど最初の1、2分は問題の意図を汲み取ることに使ってるので
>>760にも書かれているような、「問題文をしっかり読んでない」ということになる
791: 2024/11/22(金)20:35 ID:TDnI4Uep0(1) AAS
少子化であまり勉強しなくても理科大上智MARCHあたりは合格するみたいだよ
ただ今は公立小学校の真ん中レベルの子供まで大学受験するから難しいと思う生徒はいるみたい
792: 2024/11/22(金)20:58 ID:Egy4iszG0(1) AAS
数学は個人差が出るは「ゲームは頭が悪くなる」くらい古臭い風潮だわ
応用問題も基本扱いするようになったらその分野で平均点上がる現象起きてるしな
三角とか丸とかって人が理解しやすい図に過ぎないからな
抽象的じゃなくてルールだから誰がやっても同じ答えを出せちゃうんだよ
793: 2024/11/22(金)22:40 ID:V7OMFB4R0(1) AAS
まさに人の作ったゲームを攻略してるだけだわな受験数学ってやつわ
しかも実際には役に立たないくそゲーオブザイヤー
ゲームと違い学歴なんて勲章かつくから勘違いしてしまうが処理能力ゲーでそれはもはや機械の足下にも人類は及ばない
794: 2024/11/22(金)22:51 ID:FU9PdkNN0(2/2) AAS
数学を話題にした別のスレ見てきたけど、
なんでこのスレには、「数学より金だ」「金は力だから富裕層優遇の入試を創れ」みたいな主張をする住民居ないの?
↓のスレにはそういう主張の人居るみたいだけど?
アメリカの数学の一次試験が簡単すぎる件について
2chスレ:kouri
795: 2024/11/23(土)00:44 ID:w45Z+rrj0(1) AAS
金もギャンブルも数学とは別のゲームだからな
おもろければなんでもいいよ
796: 2024/11/23(土)08:57 ID:no4lIsrb0(1) AAS
金稼げない、イノベーション起こせない、単に日本でやたら評価されてその日本は衰退
ガラパゴスの原因が受験数学
797: 2024/11/23(土)10:19 ID:XYRoaVm90(1/3) AAS
暗記数学のことは嫌いでも、受験数学のことは嫌いにならないでください
798: 2024/11/23(土)10:35 ID:XYRoaVm90(2/3) AAS
異常なのは生まれてから18歳まで(死ぬまでか?)試験対策の勉強しかしてないことだろw
こんなことやってるのは日本だけでは?
799: 2024/11/23(土)11:17 ID:Vchgecb70(1) AAS
そんな奴いない
800: 2024/11/23(土)12:17 ID:66Mz46nh0(1/13) AAS
センス抜群な思考を身につける
月刊誌「大学への数学」!!
外部リンク:www.fujisan.co.jp
801: 2024/11/23(土)12:17 ID:66Mz46nh0(2/13) AAS
センス抜群な思考を身につける
月刊誌「大学への数学」!!
外部リンク:www.fujisan.co.jp
802: 2024/11/23(土)12:17 ID:66Mz46nh0(3/13) AAS
センス抜群な思考を身につける
月刊誌「大学への数学」!!
外部リンク:www.fujisan.co.jp
803: 2024/11/23(土)12:23 ID:66Mz46nh0(4/13) AAS
創刊以来60余年の歴史を誇る月刊「大学への数学」(通称:大数)は、高校数学を常に高い視点から捉え、個々の問題の縦横の関連性を自然な発想で解き明かし、 読者をより高いレベルへ導くことをメインテーマとしています。 基礎事項をいかに組み立てて応用問題に対処するか、数学的な思考力とセンスをいかにして身につけるかを選び抜いた問題で解説し、有名大学入試にも対応できる実力を養成していきます。
804: 2024/11/23(土)12:24 ID:66Mz46nh0(5/13) AAS
考えられない馬鹿がすぐに
答えや解き方を見るw
見て覚えても役に立たない!!
考え続ける訓練が将来、
全ての事につながる!!
数学で考え続ける訓練こそ重要!!
馬鹿は逃げるだろw
考え続けられないから馬鹿なんですw
805: 2024/11/23(土)12:24 ID:66Mz46nh0(6/13) AAS
入試まで時間がある高1・高2は考え続けよ。
要領良くやるのは高3の夏休み以降でいい。
入試まで半年以内はスピード勝負。
入試まで1年以上は考え続け訓練せよ。
勿論、考えるのは主に数学のこと。
考えない数学はない!!!!
806: 2024/11/23(土)12:25 ID:66Mz46nh0(7/13) AAS
問題を起こすバカって、
結局、考え続けられん奴よなぁ
例えば、英語は特に暗記だから考えない!
犯罪者や売春婦(奴隷)にしかなれない!
英語は犯罪者と言っていい。
害!害!害!
考え続けられない、考える忍耐のない、考えることから逃げるバカってホントに迷惑だわ、害!害!害!
だから数学は重要なんだ。
807: 2024/11/23(土)12:25 ID:66Mz46nh0(8/13) AAS
考え続けることが心だから、心のない
考えられないバカはキモい
考え続ける訓練=数学(受験数学)≦心
808: 2024/11/23(土)12:26 ID:66Mz46nh0(9/13) AAS
動画リンク[YouTube]
大学への数学を三か月やったらエグいことになった(大学受験)
809: 2024/11/23(土)12:26 ID:66Mz46nh0(10/13) AAS
動画リンク[YouTube]
大学への数学の増刊本・書籍全部買ってみた【大学受験】
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 193 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s