[過去ログ]
数学の勉強の仕方 301 (1002レス)
数学の勉強の仕方 301 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1729864930/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
857: 大学への名無しさん [] 2024/11/24(日) 21:37:00.21 ID:qSIAOIEW0 >>855 模試は気付きにくい設定をちりばめてるから つまり難問ほど知識比重が高い ただ受験を超えた数学には本来全く必要ない技術である 最近の熱意のある大学教授は難問より創造を重視してるから難問解ける=凄い なんて一切思ってない、その大学教授は受験数学を突破してるけどね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1729864930/857
858: 大学への名無しさん [] 2024/11/24(日) 21:50:56.26 ID:Jitiq1FU0 >>857 「最近の熱意のある大学教授」って例えば誰? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1729864930/858
860: 大学への名無しさん [] 2024/11/24(日) 22:29:45.03 ID:ADbICgXp0 >>857 いやいや、定期試験にも難問が多く出題されるよ。 高校3年生の頃の定期試験内容と言えば、 どっかの国立大学の入試からコピペしたような定期試験内容だった。 ただし、出題範囲は事前に配られる定期試験対策のプリントから出題された内容ばかりだった。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1729864930/860
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.454s*