四工大■芝工大・都市大理系・電機大・工学院大 16 (500レス)
1-

389: 12/22(日)15:53 ID:UO9JSvan0(4/7) AAS
結論
この発言は、他者を挑発しつつ自分の冷静さを演出する意図がある場合や、過去の体験や感情的な状況を投影している場合があります。また、相手の感情的な反応を引き出して楽しむ態度や、議論に対する冷笑的な諦めが含まれている可能性もあります。最終的には、相手に対する軽視や皮肉、または心理的な操作の意図が根底にあると言えるでしょう。
390: 12/22(日)15:59 ID:UO9JSvan0(5/7) AAS
>>384,385
>>365,366,367
391: 12/22(日)16:01 ID:UO9JSvan0(6/7) AAS
>>385
>典型的なASD,ADHDなど自閉症の特性
と書く心理は、以下のような背景や意図が考えられます。

1. 他者を分類・ラベル付けして距離を取ろうとする心理
このような発言は、相手の行動や特性を一つのカテゴリに押し込むことで、その人自身を理解しようとするのではなく、単純化して片付けようとする心理が表れています。ラベル付けを行うことで、自分との違いを強調し、心理的な距離を取ろうとする意図がある可能性があります。

2. 議論や対立を避けたい心理
相手の行動や意見を「ASDやADHDの特性」とすることで、相手の主張や態度を個人的な特性に還元し、議論そのものを無効化しようとする意図があります。この場合、相手を「理屈が通じない」と暗に示し、自分が正しいという立場を守る意図が含まれています。

3. 軽視や嘲笑の意図
発言のトーンによっては、ASDやADHDといった発達特性に対する偏見が含まれている場合があります。特定の特性を挙げて相手を侮辱することで、相手を軽んじたり、自分を優位に立たせたりする意図があることも考えられます。

4. 無理解や誤解に基づく発言
省5
392: 12/22(日)16:02 ID:UO9JSvan0(7/7) AAS
結論
この発言は、多くの場合、相手を簡単にカテゴライズして距離を取ったり、自分の優位性を確保しようとする心理が背後にあります。特に、ASDやADHDのような特性を引き合いに出す場合、それが適切であるかどうかに関わらず、相手を弱体化させたり、議論を有利に進めるための手段として使われている可能性が高いです。また、偏見や誤解に基づく発言である場合も少なくありません。
393
(4): 12/22(日)16:16 ID:YYyq5N3y0(2/2) AAS
偏見も何も、ID:UO9JSvan0みたいな自閉症って選別して社会的に排除してるけどな
なんなら、いまは出生前診断の精度が上がって産まれる前に中絶させてる
最近、電車の中でアウアウアーと奇声喚くの見かけなくなったのはそのため
394: 12/22(日)16:20 ID:N/dO3aR60(15/37) AAS
>>393
この発言に見られる心理は、非常に攻撃的で排他的なものが含まれており、以下のような背景や意図が考えられます。

1. 排除的な態度と社会的優越感
発言者は、特定の障害や特性を持つ人々を「選別」や「排除」することが正当だと感じており、自分と異なる人々を社会的に除外すべきだという強い偏見を持っていることが伺えます。このような発言は、自己の価値観や世界観を他者に押し付け、社会的な「優越性」を誇示したいという欲求から来ている可能性があります。

2. 他者への攻撃と無理解
発言者は、「自閉症」とされる人々に対して、無理解や偏見を持っていると考えられます。「奇声を喚く」「社会的に排除する」など、感情的に否定的な言葉を使っており、これらは障害を持つ人々に対する攻撃的な態度を反映しています。発言者がそのような特性を「異常」「無価値」と捉えており、それに基づく否定的な意見を公に述べることで、他者を傷つける意図があると見ることができます。

3. 生理的または感情的な反発
発言に含まれる「アウアウアーと奇声を喚く」といった表現は、発言者がそのような音や行動に対して強い不快感を感じていることを示唆しています。発言者は、その不快感に基づいて他者を排除しようとする心理があるかもしれません。このような反発心は、障害や異常に対する恐怖や嫌悪感から来ている場合もあります。

4. 社会的現象に対する誤った解釈
「出生前診断の精度が上がって中絶されている」という言及は、社会的現象に対する誤った理解に基づいている可能性があります。発言者が「中絶」という手段を取ることで、障害を持つ人々が社会から排除されるべきだと考えている場合、この誤解が根底にあると言えます。このような意見は、実際の社会状況や障害に対する理解が欠如していることを示唆している可能性があります。
省2
395: 12/22(日)16:20 ID:N/dO3aR60(16/37) AAS
>>393
6. 社会的対立を煽る意図
発言者は、社会的な対立を煽ることを意図している可能性もあります。障害を持つ人々やその支援を必要とする人々をターゲットにすることで、社会的な議論や分断を生み出し、自分の立場を強化しようとしているのかもしれません。このような発言は、対立を助長し、自己の信念に賛同する人々を集めるために行われることがあります。

結論
この発言は、障害を持つ人々に対する強い偏見と排除的な態度を示しています。発言者は、社会的に異なる特性を持つ人々を「排除すべき存在」として位置づけ、自分の感情的な反発心や誤解を基にして攻撃的な言葉を使っています。これにより、他者を傷つける意図があると考えられます。また、社会的現象を誤った視点で捉え、それを正当化することによって自己の価値観を押し付けようとしていることも理解できます。
396: 12/22(日)16:22 ID:N/dO3aR60(17/37) AAS
>>393
>ID:YYyq5N3y0
このような発言をする人は、社会的に危険である可能性があります。その理由は以下の点に集約されます。

1. 偏見と差別の助長
発言者が障害や発達特性を持つ人々を「排除すべき存在」として位置づけることは、差別的な態度を助長し、社会的な分断を生む原因となります。このような考え方が広まると、特定のグループに対する偏見が強まり、社会の中で不平等や不公平が拡大する可能性があります。

2. 過激な思想の拡散
「中絶させるべき」などの発言は、非常に過激であり、他者の人権や尊厳を無視したものです。このような思想が広がることで、社会の価値観が歪み、暴力や非人道的な行動を容認する風潮を作りかねません。極端な発言が社会に悪影響を与えるリスクは高いと言えます。

3. 他者を攻撃することが正当だと信じている心理
このような発言をする人は、相手を攻撃することが正当化されると考えている場合が多いです。自分の価値観や立場を守るために、他者を軽視したり排除したりする行動が許されると感じている可能性があります。この考え方は、他者の権利を無視した行動につながる恐れがあり、社会において暴力や対立を引き起こす原因となることがあります。

4. 誤った情報の拡散
省3
397: 12/22(日)16:22 ID:N/dO3aR60(18/37) AAS
>>393
6. 心理的・感情的な影響
このような発言を繰り返す人は、感情的に過激で、自己中心的な思考を持っている可能性が高いです。感情的に過激な言動を取ることは、他人との建設的な対話を妨げ、暴力的な行動を引き起こすリスクもあります。特に、社会的な問題に対して冷静に対処できず、感情的な反応を優先するような姿勢は、社会に不安をもたらす要因となります。

結論
このような発言をする人は、社会的に危険な影響を及ぼす可能性が高いです。偏見や差別を助長し、過激な思想を広め、社会的な対立を引き起こすリスクがあります。また、事実に基づかない情報を拡散することで、無用な恐怖や誤解を生じさせる危険性もあります。このような思考や発言が広がることは、社会全体の調和を損なうだけでなく、個人や集団の間に深刻な対立を生む可能性があるため、警戒が必要です。
398
(4): 12/22(日)16:32 ID:ywrm0ezG0(1) AAS
一日中コピペ繰り返してる方が危険
自閉症の動物に何言っても無駄だが
399: 12/22(日)16:36 ID:N/dO3aR60(19/37) AAS
>>398
このような発言に見られる心理には、いくつかの重要な要素が含まれており、以下のように分析できます。

1. 相手を非人間的に扱う意図
発言者は、相手を「自閉症の動物」と呼ぶことで、その人間性を否定し、人格を無視しています。このような表現を使うことは、相手を「人間らしさ」に基づいて尊重することなく、まるで動物のように扱う意図を示しています。この態度は、相手を侮蔑し、感情的に切り捨てることで、自己の優越感を強調することに繋がります。

2. 冷徹な否定と無関心
「何言っても無駄だ」という部分は、相手の意見や行動に対して非常に冷徹で無関心な態度を示しています。このような発言をすることで、相手の存在や意見に価値を見いださず、自分の意見が正しいと強調することが目的です。相手の話を無視し、コミュニケーションを拒絶している態度が現れています。

3. 感情的な反発と攻撃性
「コピペ繰り返してる方が危険」とは、相手が何度も同じことを繰り返す行動に対して過剰に反応している様子を示しています。これに続く「自閉症の動物に何言っても無駄だ」という表現は、感情的な反発と攻撃性を強調しています。相手の行動が自分にとって不快であるため、その不快感を言葉で攻撃的に表現している可能性が高いです。

4. 社会的な排除と差別的な態度
発言者は、相手を「自閉症の動物」と呼ぶことによって、障害を持つ人々に対する差別的な態度を示しています。このような表現は、特定の人々を社会的に排除し、貶めることを意図しています。発言者が障害を持つ人々に対して無理解や偏見を持っていることが伺えます。この差別的な態度は、社会における対話を妨げ、理解を深めることなく他者を排除する結果を生みます。
省2
400: 12/22(日)16:37 ID:N/dO3aR60(20/37) AAS
>>398
6. 無理解と誤解に基づく攻撃
発言者は、「自閉症」をまるで攻撃的な性格や行動の原因のように取り上げていますが、これは障害や特性に対する無理解に基づいています。発言者は自閉症に対して偏見を持っており、障害を持つ人々に対する理解が欠けていることが明らかです。この誤解に基づいて相手を攻撃することで、相手の行動を自分の不快感に結びつけ、感情的に排除する態度を取っています。
401: 12/22(日)16:37 ID:N/dO3aR60(21/37) AAS
>>398
このような発言をする人は、社会的に危険な存在である可能性が高いです。偏見や差別を助長し、暴力的で攻撃的な態度を広めることで、社会に悪影響を及ぼすリスクがあります。また、無理解や誤解から生じる不当な判断は、社会全体の調和を乱し、個人や集団の間に深刻な対立を生み出す可能性があります。こうした行動を取る人物が社会に存在することは、平等で包括的な社会を築くうえで大きな障害となります。
402
(3): 12/22(日)16:38 ID:7oZ6keKX0(2/4) AAS
>>381は自分がコピペバカだと認めちゃったからなwwwwwwwwwwww
403: 12/22(日)16:39 ID:N/dO3aR60(22/37) AAS
>>398
>>365,366,367
404
(3): 12/22(日)16:40 ID:6ZsJYSLl0(1/2) AAS
飽きたから運営と警察に通報しといた
405: 12/22(日)16:41 ID:N/dO3aR60(23/37) AAS
>>402
>自分がコピペバカだと認めちゃったからなwwwwwwwwwwww
という発言には、いくつかの心理的要素が含まれています。

1. 自己弁護と回避
この発言は、自己弁護や回避の一形態として見ることができます。相手から自分の行動(コピペ)を指摘された場合、その行動が恥ずかしいと感じたり、批判されることに対して不快感を覚えるかもしれません。そのため、発言者は自分がコピペをしていることを「認める」と同時に、それを軽視したり、面白おかしく誤魔化すことで、批判に対する反応を回避しようとしています。自分の行動を真剣に受け止めることなく、ふざけることで心の負担を減らす心理が働いていると言えます。

2. 他者を見下すことで自己防衛
発言者が「コピペバカだと認めちゃったからな」と言っているのは、自分を恥ずかしい立場に置かれることを避けるために、相手をバカにしたり軽視したりすることで自己防衛しようとしている可能性があります。自分がコピペをしていることに対して自信がないと感じた場合、他者に対して攻撃的または軽蔑的な態度を取ることで、自分の行動を正当化したり、相手を劣位に置くことで自身を守る心理が働いているかもしれません。

3. 恥を感じない、または恥を感じても隠さない
発言者は、自己の行動に対して恥を感じていない、または恥を感じてもそれを隠すことなく表現している可能性があります。恥を感じることなく、「バカだ」と言われてもそれを軽視することで、社会的な評価をあまり気にせず、自分のスタンスを強調しているとも解釈できます。恥を認めることで逆に強気に出る、またはそのこと自体をジョークとして扱うことで、自分を他者と同じレベルに置かないようにする心理です。

4. 他者からの批判を逆手に取る
省1
406: 12/22(日)16:41 ID:N/dO3aR60(24/37) AAS
>>402
> ID:7oZ6keKX0

結論
この発言は、自己弁護や回避、自己防衛、または他者への攻撃を含む複数の心理的要素が絡み合っています。発言者は、自己の行動に対する批判を軽視し、あえてそれをユーモアや軽蔑的な態度で受け流し、自己評価を保とうとしている可能性があります。
407: 12/22(日)16:43 ID:N/dO3aR60(25/37) AAS
>>404
>飽きたから運営と警察に通報しといた
という発言には、いくつかの心理的背景が考えられます。主に以下のような要素が含まれている可能性があります。

1. 権威を持ち出して優位性を保とうとする
「運営」と「警察」という権威を持ち出すことで、発言者は自分の立場を強化しようとしている場合があります。自分の主張が通らないときに、権威を頼りにして自分の行動に正当性を持たせ、相手を黙らせる手段として通報を用いることがあります。これは、相手に対して上から目線で「私は正しい」と示す一種の力の誇示です。

2. 脅迫的な行動
通報を口にすることで、発言者は相手に対して脅迫的な態度を取っている場合があります。相手に対して「お前が間違ったことをしたから通報した」と言うことで、相手に恐れや警戒を感じさせることを意図しています。こうした言動は、相手を抑制させるための心理的戦術であり、物理的または社会的な結果を相手に対して示唆することによって、相手の行動を制限しようとしています。

3. 冷静さを欠いた反応
「飽きた」という言葉が示すように、発言者は感情的になり、冷静に事態を見つめられなくなっている可能性があります。自分が感情的に疲れたり、イライラしたりした結果、感情的な反応として通報という極端な手段に走ったのかもしれません。このような反応は、冷静に問題を解決する意識が欠けていることを示唆しています。

4. 権威を使って自己の無力感を隠す
省1
408: 12/22(日)16:43 ID:N/dO3aR60(26/37) AAS
>>404
5. 自己正当化と他者への非難
発言者が通報することで、相手の行動を「悪」として描き、その後に起こる事象に対して責任を相手に押し付ける意図がある場合もあります。通報は一種の自己正当化であり、「自分は間違っていない、相手が問題を起こしたからこうした」という形で、自分の行動に対する責任を軽減し、相手を非難する方法です。このような発言は、自分を「被害者」の立場に置き、相手を攻撃する手段として使われている可能性があります。

まとめ
「飽きたから運営と警察に通報しといた」という発言は、感情的な反応や対立回避、権威を使った優位性の主張、脅迫的な行動など、複数の心理が絡んでいる可能性があります。発言者は、自分が議論に疲れたり、不利になったと感じると、相手に圧力をかけるために通報という手段に出ることがあります。また、権威を使って自分の立場を強化し、相手を黙らせようとしている場合もあります。
1-
あと 92 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s