石川県羽咋市 (462レス)
上下前次1-新
152: 2019/06/25(火)22:20 ID:573R2+uf(1) AAS
外部リンク:gigazine.net
153: 2019/06/30(日)08:05 ID:teSi5RI8(1/5) AAS
世の中が悪い、政治家が悪い、マスコミが悪い、景気が悪い、不平不満ばかり語る人がいる。
しかし良く考えてみて欲しいのだが、こんな世の中でも幸せに不満なく生きている人たちもいるのである。
154: 2019/06/30(日)08:06 ID:teSi5RI8(2/5) AAS
そういう人たちは元々恵まれているのだろうか?
そういう人も中にはいるだろうが、全ての人が恵まれているから不満なく生きているわけではない。
155: 2019/06/30(日)08:06 ID:teSi5RI8(3/5) AAS
目線を現在不足しているものに向けているのではなく、現在充足しているものに向けているだけのことである。
私は今日も健康である。
私は今日も食事を取ることが出来る。
私は今日も生きている。
それだけで十分満足できることをご存知だろうか?
156: 2019/06/30(日)08:07 ID:teSi5RI8(4/5) AAS
病院には今日もたくさんの人達が訪れ、不健康を訴えている。
新宿には今日もお金のない人達がゴミを漁って今日の糧を得ようと必死である。
世界には今日、若くして死んでしまった人達が多数いる。
上には上がいるものだと考え、それと比較して自分は駄目だ、あれがないこれがないと不平不満を言うのか、
それとも下には下がいるものだと考え、それと比較して自分は素晴らしい、あれもあるこれもあると感謝感激を言うのか、
省1
157: 2019/06/30(日)08:07 ID:teSi5RI8(5/5) AAS
誰かに何かに不平不満を言う前に、今の自分がいかに恵まれているのか、考えてみると良いでしょう(微笑)
158: 2019/07/01(月)16:46 ID:TBfKrpSg(1) AAS
小五郎のおっちゃんって
何か病気になった時に麻酔効かなさそう
159(2): 2019/07/10(水)06:32 ID:nGmKXUPO(1/2) AAS
>>151
川原町の羽咋神社は、磐衝別命、磐城別命を祀った
神社ではないのか?
”御祭神は道反大神、磐衝別命、磐城別王命、弟苅羽田刀弁命・・・・・・・”
能登羽咋 羽咋神社? 2018年09月27日 羽咋市川原町エ164−2
外部リンク:www.j-sampo.com
160(2): 2019/07/10(水)08:02 ID:nGmKXUPO(2/2) AAS
残る御祭神の道反大神、弟苅羽田刀弁命って何者?
161: 2019/07/11(木)06:10 ID:0Q4w0P/y(1) AAS
>>147
7/10に千里浜海水浴場の浜開き式が、開かれました。
”羽咋市の千里浜海水浴場で10日、浜開きが行われ、関係者が海のにぎわいと
安全を祈願した。砂浜では早速、波打ち際に入って遊ぶ家族連れの姿が見られた。
神事では、千里浜神社の??井勇學宮司(69)と千里浜浜茶屋組合の山田俊一
組合長(71)がハマグリを海に投げ入れて、海の安全と砂浜の回復を願った。
関係者が玉ぐしをささげ・・・・・・・・・”
千里浜で浜開き 北國新聞 2019/07/11
外部リンク[htm]:www.hokkoku.co.jp
162(2): 2019/07/12(金)19:44 ID:AjgWtRZ1(1) AAS
羽咋・邑知は、アイヌ語由来か?
”地名「邑知」の語源は、ooho-ochi=水辺の深い-場所・・・・・「羽咋(はくい)」は、
浅い入り江を指す「はき」から派生したhak-u-i=水辺の浅い-場所・・・・・・・”
羽咋(ハクイ)能登語源3 縄文稲作は陸稲 2014-01-26
外部リンク:sptaki.exblog.jp
163(1): 2019/07/13(土)21:33 ID:S9TIbha7(1) AAS
7/12〜7/17の間、志賀町武道館でレスリング代表が合宿。
津幡町出身の川井梨紗子(24)選手も来ているのかな?
”志賀町ジュニアレスリング教室に通う児童生徒14人は12日、同町総合武道館で、
日本、アゼルバイジャン両国代表チームの合同練習を見学・・・合宿は17日まで。
12日は、志賀町のロイヤルホテル能登で両国の歓迎レセプションが開かれ、約60人が
合同合宿の成功を期した。小泉勝町長が「この合宿により東京五輪の金メダリストが多く出る
ことを祈りたい」と期待を寄せ、下池新悟県レスリング協会長があいさつ・・・・・”
レスリング代表を間近で 志賀合宿を児童生徒が見学 北國新聞 2019/07/13
外部リンク[htm]:www.hokkoku.co.jp
164: 2019/07/14(日)13:57 ID:og8/CZC1(1) AAS
宝達山麓の上田集落の八幡神社には、平安時代初期の延暦年間に
蝦夷征討の帰途坂上田村麻呂が此の地に滞在し宝達山に登ったと
いう伝承があるらしい。
”蝦夷征伐に出た坂上田村麻呂が、その帰途川尻湊に上陸し宝達山に登って当地に滞留、
正八幡宮を奉祀して鉾一振と矢一羽を奉納したのが創祀であり、地名の上田村の起源・・・・”
能登宝達 八幡神社 2017年01月07日 羽咋郡宝達志水町上田チ189甲
外部リンク:www.j-sampo.com
165: 2019/07/20(土)23:22 ID:jD2TZvHz(1) AAS
今夏は日照不足で全国的に野菜が不作らしいが、
志賀町特産の西瓜は例年通りに実ったんだね。
”志賀町安津見のJA志賀西山総合選果場で16日、能登すいかの出荷が
始まり、初日は約2200個が富山などの市場に・・・・・”
能登すいか糖度は上々 志賀で初出荷 北國新聞 2019/07/17
外部リンク[htm]:www.hokkoku.co.jp
166: 2019/08/02(金)20:40 ID:Hrzicwvg(1) AAS
ろくでなし子
167(1): 2019/08/03(土)11:46 ID:/0vpwpPX(1) AAS
昨日はアイス3本食ってしまったから我慢
調子に乗ってシスコーン2はい、アイス3本とか毎日やってたら糖尿病まっしぐらだろ
168: 2019/08/08(木)19:40 ID:r7Mb7r23(1) AAS
>>160
弟苅羽田刀弁命は、主祭神磐衝別命の母君。
道反大神(ちがえしのおおかみ)は、人格神でなく墓石だが、
明治時代に近所の三俵苅神社のを合祀。
169(1): 2019/08/11(日)02:52 ID:MZub0oU2(1) AAS
>>167
この炎暑にはアイスクリムもよいが、地元特産のよく冷やした
無花果も美味しい。
”宝達志水町特産のイチジクのことしの初出荷が九日、同町北川尻のJAはくい押水集出荷
場であった。ハウスで栽培され、この日の朝に収穫されたばかりのイチジク二十六箱三一・二
キロが運び込まれた。
生産者の坂本正樹さん(64)=同町今浜=は「最近の暑さの影響で色づきは遅れ気味・・・
JAはくいによると同町押水地区は北陸最大のイチジクの産地。一九七一年に転作作物として
栽培が始まり、現在は四十五戸の生産者が約八ヘクタールで作付け・・・・・・・”
特産イチジク甘さ十分 北陸最大産地 押水で初出荷 北陸中日新聞 2019/08/10
省1
170: 2019/08/17(土)08:06 ID:ZasTSosn(1) AAS
8/15に志賀町で台風10号一過、気温40.1℃を記録しました。
”石川県内で観測史上初めて気温40度超えを記録した15日、県内各地は炎熱と熱風に
包まれ・・・
全国4番目の40・1度を観測した志賀町。増穂浦海岸には旧盆休みを利用し、多くの
海水浴客や行楽客が訪れ・・・
大島の大島キャンプ場管理人の三好和夫さん(68)は驚きの声を上げた。「海水浴場は
照り返しがすごく、とてもじゃないが素足で歩けない。やけどしそうなくらい砂浜が・・・・”
襲う熱風「蒸し風呂だ」 志賀で県内初40度 北國新聞 2019/08/16
外部リンク[htm]:www.hokkoku.co.jp
171: 2019/08/18(日)13:58 ID:DqZuK1FU(1) AAS
>>159
口能登羽咋から北に離れた奥能登柳田村「猿鬼の宮」岩井戸神社にも
羽咋神社御祭神の磐衝別命が祀られているのは何故?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 291 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.164s*