富山県高岡市 Part.3 (962レス)
上下前次1-新
193: 名探偵中尾 2020/10/06(火)17:28 ID:Qf1mDwHH(3/3) AAS
>>191
おっしゃるとおりです
>>190
8割に心臓の後遺症がみられるって、その母数は無症状感染者も含まれるの?
日本では発熱など明確な症状が現れるか濃厚接触者しか検査を受けれないが、無症状感染者はその4倍はいると言われているよ
今は世界中の一割が感染してるんだもん 気を付けても限界があるよね
194(1): 2020/10/07(水)15:07 ID:zkNFpT1x(1) AAS
>>189
それの事ではなかったです。場所までは伏せますが
田のど真ん中に白骨遺体がみつかった件です。
現在もそこの区画だけロープ引かれていて、稲刈り?草刈りされるまで放置してあったそうです。
遺体も子供なのか大人なのかも詳しいことが伏せられてます。動物の骨ではないそうですが。
子どもだと誰かが運んでますし、大人だと一人で真ん中までいきますかね。。。
195: 2020/10/07(水)19:30 ID:qgQDDoN/(1) AAS
動画リンク[YouTube]
196(1): 名探偵中尾(秘密の黒蜜) 2020/10/08(木)12:08 ID:lWgox+/H(1) AAS
>>194
田んぼの真ん中に死体があれば白骨化するまでに田んぼの持ち主が見つけると思うよ
それにしても高岡って不思議な未解決事件が意外と多いですね
197(1): 2020/10/08(木)14:10 ID:E0jsuSCQ(1) AAS
>>196
そうなんですよね。
白骨化するまで放置されていたのなら、匂いもあるだろうし、カラスとかも寄ってきて気づきそうなものなんですがね・・・
個人の田ではなく農協の田らしいですが。
警察の聞き込みは周辺に来ているのに、ニュースにはならないし隠されているようにしか感じないです。
198(1): 名探偵中尾 2020/10/09(金)11:40 ID:lO659Bbj(1) AAS
>>197
4月くらいから水がはられ5月には田植え、9月に収穫し10月から秋おこし
つまり、遺体が腐る暖かい時期は死体を置いてればすぐにわかるって事ですよ
雪の季節なら積もれば隠せるが白骨化もしないし、去年は殆ど降っていない
そうなると白骨化した死体を誰かがわざわざ運んできたことになりますが、普通の犯人なら目立つ場所に置かずに穴掘って埋めますよね
なんとも不思議
199(2): 2020/10/09(金)13:48 ID:IthJEMhk(1) AAS
>>198
確かに。。。。
しかもそこ一体の範囲作物育っていないんです。
富山県謎がおおすぎます。
200(1): 名探偵中尾(脳は老化気味) 2020/10/12(月)08:49 ID:KdpaMrKe(1/2) AAS
>>199
底で身体が腐って白骨化したなら土壌は富栄養化に向かいそうなもんだけど…
体内から溶け出した毒物が植物の成長を阻害????
たしかに何だか怖い話だよね 動物が墓を荒らして骨を咥えてきて捨てただけとかなら良いんだけどさ
201(1): 2020/10/12(月)11:31 ID:mYCXodHB(1) AAS
>>199
失礼やぜ、高岡な謎多過ぎないろげよ
202(1): 2020/10/12(月)12:39 ID:wZcwp11H(1) AAS
>>200
人が倒れていたから人型に影があり育たなかった?
それか腐敗した液体で育たなかった?みたいな感じですかね。
先々週から今に至るまでいまだに大した情報はないです。
>>201
誤字が多いため上手く読み取れないのですが、高岡市で起きたことを富山県単位で謎が多すぎると言ったことが失礼とおっしゃるのならば申し訳ないです。
203: 名探偵中尾(高岡不思議発見) 2020/10/12(月)14:12 ID:KdpaMrKe(2/2) AAS
>>202
冬の間、雪に埋もれて身体の中の脂肪酸とマグネシウムとカルシウムなどが結合して鹸化(金属セッケンのような状態)していたのが暖かくなって腐敗菌が発生し一気に白骨化したのなら可能性としてはあるけれど…
その間ずっと誰にも発見されてないので、この推論は無理があるよね
204(1): 2020/10/18(日)18:51 ID:WXuLh8Es(1) AAS
死んだら土葬にして欲しいけど無理なんだろーな
205: 中尾(死後の事は死んでから考えます) 2020/10/19(月)11:02 ID:OyqQOaaH(1) AAS
>>204
別に法律で土葬が禁止されてるわけじゃないから探してみたら?
イスラム教が運営してる墓地も国内にチラホラあるけど土葬が基本のはず 異教徒は断られるかもしれないけどね
206(1): 2020/10/20(火)12:06 ID:rvwP34JQ(1) AAS
>>78
ありがたい高級食パンの店というのは2020年6月20日にオープンした
R8北島口交差点近くの奇妙外装のパン屋「ついに来たね」のことか?
高級食パンというのは材料の小麦粉やバターに高級品を使用ということか?
イオンの1斤¥100前後のに比べやはり値段はどのくらい高いのかね?
207: 2020/10/20(火)15:55 ID:8n8izblX(1) AAS
えらそうな聞き方のやつはシカト
208(1): 2020/10/21(水)05:32 ID:S/a7c/5Q(1) AAS
南北朝時代14世紀後半に越中守護畠山基国の下、射水、婦負郡2郡守護代に任じられた
神保氏が二上山山頂付近の守護所守山城からこの一帯を治めました。
209(1): 2020/10/21(水)07:14 ID:I+EZrCGX(1) AAS
この間野村に出来た食パン屋も結構繁盛している
ほぼ予約が必要みたいけど、時々夕方に本日分有りますって白いのぼり立ってる時はすぐに買えた
210(2): 2020/10/22(木)01:26 ID:ISap34Px(1) AAS
>>208
室町幕府第8代将軍足利義政の甥で1490年第10代将軍に就任した
足利義材(義尹)は1493年明応の政変により将軍職から追われ
幽閉されたが脱出し越中国守護家畠山政長の家臣で放生津城の
神保長誠を頼り守山城でなく射水郡放生津に下向したため
越中公方(越中御所)と呼ばれた。
その後1498年越中公方足利義尹は放生津から越前国の朝倉貞景の許へ
移り1499年政長の子尚順と同調し上洛を試みたが近江国で六角高頼に
敗れ周防国守護大内義興の許へ逃れた。この上洛勢に神保氏も従軍。
なお射水・婦負郡及び紀伊分郡守護代だった神保長誠は1501年に死去。
211(1): 中尾(ブーランジェリーってセクシー下着屋と思ってた) 2020/10/22(木)10:27 ID:MstJlf1R(1) AAS
>>206
高級食パンは価格の高い食パンってことだよ
別に高級な小麦粉やバター使うわけじゃないし国産小麦粉だとふっくらし難いのでアメリカやカナダからの輸入品が多いのが現実
温度管理の難しさからバターは練り込むのが面倒だから、たいがい使っているのはマーガリン
ただし使用量は普通の食パンよりかなり多いよ
高級な材料だけで作っただけならカロリーは変わらないはずなのに高級食パンがたいがいハイカロリーなのはそんな理由
まあ、美味けりゃ良いんじゃないの?
212(1): 2020/10/22(木)14:20 ID:3CfHSbor(1) AAS
>>211
北米からの輸入小麦にも高級低級いろいろあるだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 750 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s