[過去ログ] 石川県小松市 part4 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
894: 2022/11/01(火)19:50 ID:whgrpAwE(1) AAS
>>883
この番組ですね
『三宅裕司のふるさと探訪~こだわり田舎自慢~』 石川県小松市
BS日テレ  2022/10/27(木)  21:00 -
895
(1): 2022/11/02(水)07:24 ID:1YIKG7Qy(1) AAS
>>892
会社員 自営?
会社経理だけど今年はまだ郵送されてこないな
896: 2022/11/03(木)19:22 ID:yetrEqKK(1) AAS
>>893
>1907年(明治40年)に小松停車場まで610mm軌道で開通した・・・遊泉寺銅山専用鉄道とあり・・・・
これが後の北陸鉄道小松線の淵源ということですか?
同じく江戸時代から採掘されていた尾小屋銅山と違って遊泉寺銅山は1920年(大正9年)には閉山
したようですが遊泉寺銅山会社が設立した小松鉄工所が現在の世界的重機製造会社「コマツ」の
草創会社なんですね?
遊泉寺銅山跡  小松市  2020年07月27日
外部リンク[html]:www.city.komatsu.lg.jp
897: 2022/11/04(金)08:19 ID:ts1RhuBg(1) AAS
KOMATSUの創業、草創期を支えたのが遊泉寺銅山で、その後KOMATSUの大躍進を支えたのが尾小屋銅山なんじゃないかなと思います。
尾小屋鉄道も鉱石輸送そのものは殆どしていなかったようではあるが。早期にダンプトラックが走れる道路が整備れた事もKOMATSUがあってこその功績だろう。
898: 2022/11/04(金)18:16 ID:Qf4SuhI6(1) AAS
>>895
会社員です
まだ来ないし税務署行ってみます
899: 2022/11/04(金)19:07 ID:324pQdue(1) AAS
芦城小学校・稚松小学校・苗代小学校などは域外者には難読だろうな?
石川県の難読小学校名  いくつ読みますか ②  2018年08月21日
外部リンク:blog.goo.ne.jp
900
(1): 2022/11/05(土)08:01 ID:Dqlbpf8m(1) AAS
みょーだい
901: 2022/11/06(日)10:44 ID:en2y/SsT(1) AAS
動画リンク[YouTube]

心の旅 吉田栄作

俺は女を抱かなかった伝説のホスト

「しろ!、、先!!、、、神(ジン)」

ジン→人、です
省5
902: 2022/11/09(水)21:14 ID:RtQXCGBt(1) AAS
>>900
小松市立苗代(のしろ)小学校やぞ
903: 2022/11/10(木)04:42 ID:k+Cw/7Cb(1/2) AAS
なわしろ
904: 2022/11/10(木)08:40 ID:TS+IKJru(1) AAS
猪苗代
905: 2022/11/10(木)11:48 ID:84/nkCHd(1) AAS
>>844
>田舎の十万人の自治体だから・・・・・
市内古府町(コフマチ)には奈良時代・平安時代現在の『県庁』にあたる
地方行政府=加賀国府がありその時代の加賀国の中心地域だったんだが・・・・
906
(1): 2022/11/10(木)15:51 ID:k+Cw/7Cb(2/2) AAS
古来はエヌ氏の江沼の地だった
江も沼も水関係の言葉だし、マジで水浸しの土地柄だったのだろうな
907
(1): 2022/11/10(木)18:45 ID:Ds/LzR7E(1) AAS
今江は干拓して作った土地?
908: 2022/11/11(金)06:29 ID:lXVCLQKi(1) AAS
灰皿テキーラ劇場うらら
909
(1): 2022/11/11(金)15:41 ID:1HIpXglA(1/2) AAS
小松市の基礎知識
画像リンク[png]:i.imgur.com
910: 2022/11/11(金)15:43 ID:1HIpXglA(2/2) AAS
さらに昔、8000年前
画像リンク[png]:i.imgur.com
911: 2022/11/11(金)19:54 ID:zKZEaSnw(1) AAS
>>906
古代江沼郡の支配者江沼臣氏は江渟臣・江野臣とも表記されるから
発音はエヌ臣だったのだろう
能登国・加賀国・能美郡同様に当て字だから用字の江・沼の字義とは
関わりはない。「エヌ」は当地の地形の特徴を指す古代語か?
912: 2022/11/12(土)17:46 ID:sM+S+vVh(1) AAS
低地は海の浅瀬ってこと?
913: 2022/11/15(火)16:03 ID:2YvNhOJg(1) AAS
>>907
そうや戦後の国の食糧増産の号令で加賀三湖(今江潟・柴山潟・木場潟)のうち
旧地図>>909のうち今江潟は全域、柴山潟の大部分が干拓により陸地化されて
しまった。木場潟が難を逃れた理由は何やったのやろか?
1-
あと 89 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s