パチのりがどう言い訳するか予想するスレ その2 (777レス)
1-

1
(4): 2009/06/10(水)14:04 ID:P1dFiFUu(1) AAS
AA省
2
(1): 2009/06/10(水)17:34 ID:NORo+ZlE(1/2) AAS
強い弱いを討論したい方は別のスレにどうぞ。

同じ事を200回くらい繰り返してるお似合いのかたが、たくさん
いらっしゃいます。
3: 2009/06/10(水)19:34 ID:Nc1RD8Sl(1/2) AAS
精神が安定する居場所を、小林に叩かれたから
恨みを吐き出すスレ、だよね。
4
(1): 2009/06/10(水)20:55 ID:OAtbF5kN(1/27) AAS
今はパチンコ業界の北への送金は無いって事でFAかな?
5
(1): 2009/06/10(水)21:15 ID:7IF8QrfA(1) AAS
送金はあるでしょう。
6: 2009/06/10(水)21:28 ID:Nc1RD8Sl(2/2) AAS
地上の楽園や中国共産党に
アメリカに
大量に日本人の金が奪われた。
ソ連北朝鮮中国マンセー
アメリカマンセーが
小林を批判したいなら、それらマンセーを謝罪反省しなくっちゃ。

小林への恨み節ってわかってしまう。
7
(1): 2009/06/10(水)21:36 ID:OAtbF5kN(2/27) AAS
>>5
もう送金なんて無いって 

ソース
> ■20060711 金正日体制を支える 北朝鮮「送金ルート」を断て
>動画リンク[YouTube]
>
>「パチンコ業界から寄付という形で(北に)お金を出すことも不可能となってきた」
8
(4): 2009/06/10(水)21:44 ID:miB1F3fZ(1) AAS
この国のドンブリ行政で、穴が塞げる訳がないだろw
9: 2009/06/10(水)21:44 ID:BuQT7Gq8(1/14) AAS
あるって。

ソース
2006年11月 
● 中央日報(朝鮮系新聞)の報道
● ウォールストリートジャーナル(アメリカ報道雑誌)の記事

■日本から北朝鮮への”パチンコ送金”毎年2億ドル■@6カ国協議(パチンコに縁の深い国会議員)
外部リンク[html]:oiradesu.blog7.fc2.com
外部リンク[php]:japanese.joins.com

● 2003年日本の報道↓

【社会】「日本のパチンコ産業が北朝鮮を支える」金正日会談議事録★2
省12
10: 2009/06/10(水)21:50 ID:OAtbF5kN(3/27) AAS
無いって。

>アメリカ発の情報では日本から年間数百億円もの送金がなされていて、原資はパチンコマネーだと報告されているが
>しかし、プリペイドカード導入後は、とてもそんなパチンコマネーを調達する能力はないのが実情。
>ソース 北朝鮮利権の真相 野村旗守 宝島社文庫

>どうもパチンコに対する規制前のバブル期の情報が一人歩きしているらしい。新台開発と警察の規制とに追われる
>パチンコ業界は生き残りに必死で、有り余る莫大なカネが・・・なんてのは、ほぼデマです。
11: 2009/06/10(水)21:51 ID:OAtbF5kN(4/27) AAS
>>8
警察がプリペイドカード利権使ってガッチリとパチンコ業界を抑えてるから無理だって。
12
(1): 2009/06/10(水)21:51 ID:BuQT7Gq8(2/14) AAS
>>7のソースから見ると、全盛期は毎年2000億円前後の送金があった。
それが長銀の件やなんやで
>>8のソースでは2006年には200億円になった。
ってのが事実ではと個人的に考える。

この事実をパチ屋関係者は「送金はもうできなくなった!」と
表現しているのでは?実際200億円って大問題でしょ、これ。

やはりどう考えても政府が禁止すべき。この点はよしりんに同意だ。
ただし、送金ではなくパチそのものを禁止すべき。韓国ですら2006年に禁止したのだから。
13: 2009/06/10(水)21:58 ID:OAtbF5kN(5/27) AAS
パチンコ業界の脱税、送金問題に関して

パチンコ業界の脱税疑惑がマスコミに取り上げられ大きな問題になったのは1980年代末のこと。社会党がパチンコ業界を通じて
総連(北朝鮮)と癒着していると報じたのが発端。
加えて自民党も民団(韓国)や韓国系パチンコ店経営者から政治資金を受け取っていたことが判明。

日本がバブル期の真っ直中だった80年代末にパチンコ脱税騒動がマスコミで持ち上がり、そして話はここから始まる。

この頃、警察や国税庁が動き出しパチンコ業界の監視に本腰を入れ始め、併せて朝鮮総連から北朝鮮への資金の流れを断ち切ろうと
動き始めた。その対策の一つが警察が後ろ盾になって推進したプリペイドカード。
プリペイドカードの売り上げを調べることで、今まで曖昧だったパチンコ店の経営収支が国税局によって明確に把握されてしまう。

収支がガラス張りになることを嫌って、パチンコ業界は抵抗したが国に敵うはずもなく結局プリペイドカードが導入される。
朝鮮総連の影響力が低下するなか脱税の手段も絶たれたパチンコ業界にすでに北に多額の送金をする力など無いことが判っている。
省1
14
(8): 2009/06/10(水)21:58 ID:OAtbF5kN(6/27) AAS
解説追加

北朝鮮への送金はバブル期がピークで年間4億ドルだったもののバブルがはじけた1995年には1億ドルに減少し、2000年には5千万ドルに
減り、2004年には3千万ドルまでになっている。ピーク時に比べ僅か数パーセントまでに激減しているのが現状。
しかも、これはパチンコ業界だけでなく在日朝鮮人による各種送金の総額だからきわめて少ない。金融危機の今は更に僅かだろう。

朝鮮総連が経営するパチンコ店は現在全国で20店舗ほど。全国で一万数千店もあるパチンコ店のうち朝鮮総連の経営する店は
数十店と0.1パーセントにしかならない。北に送金と言っても知れたもの。

そして問題のパチンコ店の状況だが、やはりパチンコ店同市の競争が激しい。新型機が出るたびに新しく買いそろえる必要があって
コストが掛かり経営が苦しくなってきている。新型機が導入しなければお客は入らない。

小林よしのり他のマンガ・アニメが新型機となると、それをパチンコ店が導入しないとならないから店は大変苦労する。小林はパチンコ店を
自由競争に追い込み業者間の競争を激化させ、結果として、北朝鮮なんかに送金する余裕を奪い取っていると判る。
省2
15: 2009/06/10(水)21:58 ID:BuQT7Gq8(3/14) AAS
プリペイドカードってパチンコの方しか導入してないでしょ。
スロットの方は何故導入しないのか?
答えは脱税ができなくなるから。パチ屋と在日の団体が門反発してる。
警察と癒着しまくって。

2000年代は猛獣王やらミニオンゴッドやら北斗やら吉宗やら、
パチスロ全盛期でパチンコは冬の時代。スロ:パチは2:1か3:1ぐらいだった。
この頃都内もスロット専門店が大量に増殖した。
2007年に4号機が完全五号機になって、スロットは衰退してきたけど、
それはたったここ2〜3年の話。

5号機スロ規制案は小泉時代にできたが、
省1
16
(3): 2009/06/10(水)22:03 ID:OAtbF5kN(7/27) AAS
>>12
>実際200億って

それは二十年も前のバブル期の話だろう。しかも数字を一桁間違えてる。 バブル期のピーク時だった80年代末でも
送金額は年間4億ドル(一ドル120円として480億円)でしかない。93年頃なら2億ドル程度だろう。95年で1億

最後にトドメを刺したのが小泉総理への金正日の謝罪。 今やパチンコ業界からの送金はほぼ途絶状態。
1-
あと 761 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.589s*