パチのりがどう言い訳するか予想するスレ その2 (777レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
4(1): 2009/06/10(水)20:55 ID:OAtbF5kN(1/27) AAS
今はパチンコ業界の北への送金は無いって事でFAかな?
7(1): 2009/06/10(水)21:36 ID:OAtbF5kN(2/27) AAS
>>5
もう送金なんて無いって
ソース
> ■20060711 金正日体制を支える 北朝鮮「送金ルート」を断て
>動画リンク[YouTube]
>
>「パチンコ業界から寄付という形で(北に)お金を出すことも不可能となってきた」
10: 2009/06/10(水)21:50 ID:OAtbF5kN(3/27) AAS
無いって。
>アメリカ発の情報では日本から年間数百億円もの送金がなされていて、原資はパチンコマネーだと報告されているが
>しかし、プリペイドカード導入後は、とてもそんなパチンコマネーを調達する能力はないのが実情。
>ソース 北朝鮮利権の真相 野村旗守 宝島社文庫
>どうもパチンコに対する規制前のバブル期の情報が一人歩きしているらしい。新台開発と警察の規制とに追われる
>パチンコ業界は生き残りに必死で、有り余る莫大なカネが・・・なんてのは、ほぼデマです。
11: 2009/06/10(水)21:51 ID:OAtbF5kN(4/27) AAS
>>8
警察がプリペイドカード利権使ってガッチリとパチンコ業界を抑えてるから無理だって。
13: 2009/06/10(水)21:58 ID:OAtbF5kN(5/27) AAS
パチンコ業界の脱税、送金問題に関して
パチンコ業界の脱税疑惑がマスコミに取り上げられ大きな問題になったのは1980年代末のこと。社会党がパチンコ業界を通じて
総連(北朝鮮)と癒着していると報じたのが発端。
加えて自民党も民団(韓国)や韓国系パチンコ店経営者から政治資金を受け取っていたことが判明。
日本がバブル期の真っ直中だった80年代末にパチンコ脱税騒動がマスコミで持ち上がり、そして話はここから始まる。
この頃、警察や国税庁が動き出しパチンコ業界の監視に本腰を入れ始め、併せて朝鮮総連から北朝鮮への資金の流れを断ち切ろうと
動き始めた。その対策の一つが警察が後ろ盾になって推進したプリペイドカード。
プリペイドカードの売り上げを調べることで、今まで曖昧だったパチンコ店の経営収支が国税局によって明確に把握されてしまう。
収支がガラス張りになることを嫌って、パチンコ業界は抵抗したが国に敵うはずもなく結局プリペイドカードが導入される。
朝鮮総連の影響力が低下するなか脱税の手段も絶たれたパチンコ業界にすでに北に多額の送金をする力など無いことが判っている。
省1
14(8): 2009/06/10(水)21:58 ID:OAtbF5kN(6/27) AAS
解説追加
北朝鮮への送金はバブル期がピークで年間4億ドルだったもののバブルがはじけた1995年には1億ドルに減少し、2000年には5千万ドルに
減り、2004年には3千万ドルまでになっている。ピーク時に比べ僅か数パーセントまでに激減しているのが現状。
しかも、これはパチンコ業界だけでなく在日朝鮮人による各種送金の総額だからきわめて少ない。金融危機の今は更に僅かだろう。
朝鮮総連が経営するパチンコ店は現在全国で20店舗ほど。全国で一万数千店もあるパチンコ店のうち朝鮮総連の経営する店は
数十店と0.1パーセントにしかならない。北に送金と言っても知れたもの。
そして問題のパチンコ店の状況だが、やはりパチンコ店同市の競争が激しい。新型機が出るたびに新しく買いそろえる必要があって
コストが掛かり経営が苦しくなってきている。新型機が導入しなければお客は入らない。
小林よしのり他のマンガ・アニメが新型機となると、それをパチンコ店が導入しないとならないから店は大変苦労する。小林はパチンコ店を
自由競争に追い込み業者間の競争を激化させ、結果として、北朝鮮なんかに送金する余裕を奪い取っていると判る。
省2
16(3): 2009/06/10(水)22:03 ID:OAtbF5kN(7/27) AAS
>>12
>実際200億って
それは二十年も前のバブル期の話だろう。しかも数字を一桁間違えてる。 バブル期のピーク時だった80年代末でも
送金額は年間4億ドル(一ドル120円として480億円)でしかない。93年頃なら2億ドル程度だろう。95年で1億
最後にトドメを刺したのが小泉総理への金正日の謝罪。 今やパチンコ業界からの送金はほぼ途絶状態。
18(1): 2009/06/10(水)22:08 ID:OAtbF5kN(8/27) AAS
>>17
当時の資料の間違いだろう。
21: 2009/06/10(水)22:32 ID:OAtbF5kN(9/27) AAS
>武藤嘉文外務大臣 93年国会答弁
それ誤情報かな?
第126回国会 予算委員会 第22号
平成五年五月二十日(木曜日)
外部リンク[html]:kokkai.ndl.go.jp
22(3): 2009/06/10(水)22:36 ID:OAtbF5kN(10/27) AAS
>>19
ソースは >>14 の本
>>20
知らないなw 調査の結果、現在では送金は途絶していると報告している
パチンコ・朝鮮関連本やジャーナリスト達に言うように。
だいたい、いきなりじゃなくて徐々に減少して言ってると説明してるんだが見えない?
25: 2009/06/10(水)22:42 ID:OAtbF5kN(11/27) AAS
>>23
ほい
パチンコ「30兆円の闇」 溝口敦小学館文庫
> ■20060711 金正日体制を支える 北朝鮮「送金ルート」を断て
>動画リンク[YouTube]
>
>「パチンコ業界から寄付という形で(北に)お金を出すことも不可能となってきた」
北朝鮮利権の真相 野村旗守 宝島社文庫
28: 2009/06/10(水)22:44 ID:OAtbF5kN(12/27) AAS
>>24
報道・情報のプロが、もうパチンコ業界から北への送金は不可能と説明してるんだから不可能なんでしょ
それともアナタが朝鮮総連へ取材に行って確かめる?
29: 2009/06/10(水)22:45 ID:OAtbF5kN(13/27) AAS
>>27
>気がするが、どうよ?
たぶん気のせい。
34(2): 2009/06/10(水)22:53 ID:OAtbF5kN(14/27) AAS
>>30
別に同書のコピペじゃないんだが。その本を参考にしたレス。だいたい小林よしのりの話なんかが
その本に載っているわけがない。上げ足取りもたいがいに。
35(2): 2009/06/10(水)22:57 ID:OAtbF5kN(15/27) AAS
>>33
>送金はゼロに
w ほぼ途絶と言っただけだよ。>>16 上げ足取り御苦労
38(2): 2009/06/10(水)23:05 ID:OAtbF5kN(16/27) AAS
>>36
アホw
>>14
>北朝鮮への送金はバブル期がピークで年間4億ドルだったもののバブルがはじけた1995年には1億ドルに減少し、2000年には5千万ドルに
>減り、2004年には3千万ドルまでになっている。ピーク時に比べ僅か数パーセントまでに激減し(中略)。金融危機の今は更に僅かだろう。
>パチンコ「30兆円の闇」 溝口敦小学館文庫
ここに書いて有る通り
44: 2009/06/10(水)23:13 ID:OAtbF5kN(17/27) AAS
>>41-42
ヤレヤレ最初から>>14とレスしてるのに鬼の首を取ったように騒ぐ必要も無いんだがな。
46(1): 2009/06/10(水)23:15 ID:OAtbF5kN(18/27) AAS
>>43
面倒なヤツだな。親切に計算してピーク時の数パーセントに相当すると解説したら怒り出すのか。
47(1): 2009/06/10(水)23:17 ID:OAtbF5kN(19/27) AAS
>>45
粘着か? しつこいな。ソースを元にレスするのは当たり前だぞ。コピーするなら > をつけるか 「」 内に書く。
51(1): 2009/06/10(水)23:22 ID:OAtbF5kN(20/27) AAS
いいや捏造なんて無いぞ。そもそも引用などして無いのに捏造しようが無い。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.667s*