パチのりがどう言い訳するか予想するスレ その2 (777レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
551(3): 2009/07/09(木)19:21 ID:MPpW29MU(2/2) AAS
>523
不勉強だから詳しいことはいえないけど
福沢諭吉って、進歩的知識人とかが喜ぶような、ヒューマニズム的感覚じゃなかったみたいだね。
通義とか道徳とか公とか報国心とか
フルブライトってソフトパワーかもね。戦後歴史伝統を遮断し、根無しを洗脳…?
日本の学者は実践が劣るって、能力的なこと?
あるいは国政に関わる、システムとかが劣るってこと?
積極的に発言しない日本の官僚って…遠慮しているからかな?あるいは学歴お坊っちゃまみたいな腰砕けとかだから?
下層民としてはちょっと残念。
というか、留学、アメリカに行く必要あるの?って思ってしまうけど…冷酷な弱肉強食を輸入してしまうから…
省7
552(2): 2009/07/09(木)19:42 ID:M+Sblolh(1) AAS
>>551
>アメリカは許さないと思うけど。
ワケワカラン
とりあえずクリムゾン・タイド見れ。
そんな単純に割りきっては、アメリカを見誤るよ。
553(1): 2009/07/09(木)20:49 ID:E9Om4oTD(1) AAS
>>551
斉藤孝の現代語訳を介してしか福沢諭吉読めないやつが
ノーガキ垂れるなっての
555(1): 2009/07/09(木)21:02 ID:aucmgjkm(3/3) AAS
>>551
> 日本の学者は実践が劣るって、能力的なこと?
> あるいは国政に関わる、システムとかが劣るってこと?
>
広く言えばシステムの問題だと思います。
> というか、留学、アメリカに行く必要あるの?って思ってしまうけど…
純粋に「実践」出来る学力としての差が大きいので必要だと思います。
大学(大学院?)の「実践」的な教育のレベルが、日本はまだまだ低いです。
実践的といっても、専門学校とかのようなその時点で役に立つ手習いの
技術を身につけるという事ではありません。
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.627s*