ゴーマニズム板 良レス倉庫 [無断転載禁止]©2ch.net (371レス)
上下前次1-新
217: 2017/10/21(土)06:45 ID:+AlatC4q(2/3) AAS
あ
218: 2017/10/21(土)06:46 ID:+AlatC4q(3/3) AAS
こないだの演説でもやたら保守保守言ってたけど、庶民感覚としては保守だの革新だののカテゴリーに共鳴はしねえよって何でわかんねえんだろう
よしりん最近は完全なポジショントーカーになっちゃったから、保守保守言うんだろうね
みんながそれを一番気にしてると思ってる
自分が最も気にしてるポイントだから
でも実際のところ庶民はそんなの気にしてねえっての
ちゃんと具合的に筋が通ってれば、反安倍だろうが反原発だろうが聞く耳を持つよ
俺もそう
だが、、、
大して具体的な事例も挙げず、安倍は独裁だの、安倍以外なら誰でもいいだの、蓮舫を見直しただの、山尾志桜里は優秀だの、、、
勘弁してくれよ、あんたホントにあのゴーマニズム宣言の作者さん?
省5
219: 2017/10/27(金)23:22 ID:d1piAdyj(1) AAS
とうとう、あれだけ激しく焚きつけた譲位に伴う女性宮家、そしてその先の女系天皇は終焉を迎えそうだね。
かつて、小林が問題に取り組むと、たちまち社会問題化して改善に向かうんだよ!
とこの板で言い放った信者がいましたが、実は的外れな意見を騒ぎに騒いでそのうち飽きて去っていく、と言うのが実際の所でね。
例えば一昨年「明日ママがいない」と言うドラマを推したが、
あれ発端は、赤ちゃんポスト出身の子供がいじめられていると描かれた事を、赤ちゃんポスト設置の病院が抗議した事にあった。
あのように描かれる事で、赤ちゃんポストを使用する親が減る事を危惧したんだよ。
話題性を狙って書いた脚本のために実害が出かねない状況だったのさ。
小林はシナリオのリアリズムや表現の自由、問題提起から作品の継続を推したが、
あれから2年、あのドラマのお陰で一体何が改善したのかね。
小林の衝動的な言動は、いつも問題を踏み散らかすだけで何も解決は産まないんだよ。
220: 2017/11/03(金)22:18 ID:iLAIM4zD(1/2) AAS
2017.08.03(木)枝野幸男氏の改憲案に注目せよ
外部リンク:yoshinori-kobayashi.com
↓枝野マンセ〜♪
2017/11/02 週刊朝日は未だにリベラル=護憲だと妄信している
>週刊朝日は未だにリベラル=護憲だと妄信している
>「枝野幸男は本当にリベラルか?」という記事が
>週刊朝日に載っている。
>相変わらず「リベラル=護憲」と思い込んだ記者が書いている。
>リベラルの権威といわれる井上達夫氏が護憲派ではない
>ことを見れば、リベラルだから護憲というのは間違いだと分かるだろうに。
省11
221: 2017/11/03(金)22:19 ID:iLAIM4zD(2/2) AAS
小林よしのりのデタラメ〜シールズ―――ゥ編〜
2015/07/11 シールズとかいう若者にやや好感
>たまたま「報道特集」を見たが、内容がとても良かった。
>シールズとかいう若者たちは、ちゃんと安保法制の中身を
>読んで議論してるのだな。
↓
2015/11/05 東浩紀と宮台真司の愛嬌ある壮絶バトル
>シールズがいくら立憲主義を建て前にデモをやろうと、
>安全保障の立場を明らかにしないのは卑怯である。
>シールズの周囲には護憲派しか集まってない。
省15
222: 2017/11/05(日)13:13 ID:oqumir0N(1) AAS
小林よしのりのデタラメ〜憲法を知らぬ編〜
2014/05/27 保守も知らない憲法をわかろうぜ!
>おいおい、明日は「ゴー宣道場」の応募締め切りだぞ!
>『憲法を知らぬ保守を叱る!』と題して6月8日に開催するが、
>本当に保守を自称する連中は憲法とは何かを知らぬのだ。
>憲法を知らぬくせに憲法改正を目標としてるのだ!
↓
2017/05/04 憲法とは何かが分かってないなら改正は無意味
>憲法とは何かが分かってないのは、維新の会も自民党も
>公明党も、そして野党も同じだ。
省12
223: 2017/11/07(火)18:24 ID:RSUBqYjD(1/2) AAS
610:名無しさん@13周年 :2013/01/14(月) 18:16:17.78 ID:MMDt11ny0 [sage]
編集部辞めた人も何か言ってるみたい。
外部リンク:shimasoku.com...offee
『SPA!』の元編集者が改めて振り返る。「小林さんは最初は非常に紳士的で、
ものわかりがよかったんですが、第1巻が爆発的に売れた途端、
態度が豹変した。やれ特集記事でも『ゴー宜』を取り上げろとか、
広告の活字を大きくしろとか、無理難題を押しつけてくるようになりましたね」
とくにシビアだったのは、現場の担当編集者だったようだ。というのも
「ゴー宜」 が『SPA!』で連載されていたわずか4年の間で、実にのべ
6人も担当が変わっているのだ。この数は『SPA!』編集部としても前例がないという。
省10
224: 2017/11/07(火)18:25 ID:RSUBqYjD(2/2) AAS
「小林さんにいわせると、漫画のキャラクタ−にしやすいから女性がいい、ということでしたが、
本当はどうだったか…。もっとも、よしりん企画にカナモリさんが入ってからは、
今度は男がいいと言い出し、例のバザール秋葉になりましたがね(笑)」
(前出・『SPA!』編集者)
最終的には、そこに性的な意味合いがあったかどうかは定かではない。しかし少なくとも、
当時から小林は自らの権威や立場を利用して、他者に絶対服従を要求していたのだ。
いやもっといえば、こうした小林の心性は子供の頃からちっとも変わっていないのかも
しれない。学級委員の自分が合宿での出し物を考えたにもかかわらず、クラスのみんなが
言うことをまったく聞かないことに腹を立て、布囲の中で「こんな合宿ぶっつぶれろ!」
と念じた小学生の頃から、だ。
省10
225: 2017/11/09(木)22:32 ID:ZbMuAp5q(1/2) AAS
810 名無しかましてよかですか?[] 2017/11/09(木) 00:05:52.63 ID:Y8a0dlm0 [1回目]
>>806
閉鎖された信者空間だけを騙すのは、小林の常套手段なんだよね。
反米の頃からそうだった。
「アホ、腰抜け、ビョーキの親米保守」を書いた時、マイケル・ムーアに会い、この本はムーアの「アホで間抜けなアメリカ白人」を参考にして書いたと説明した。
しかしムーアのこの本には、ムーアがヘイデン法を根拠とする対日戦時賠償訴訟に関わり、
なかでも最も難敵だったカリフォルニア1兆ドル賠償を進めてきたことや、
それが小泉とブッシュによって潰された恨みつらみが書かれていた。
それを読んだ上で、何故ムーアと日米の保守批判で意気投合したのか。
また、何故ムーアに対し、慰安婦を基にした対日賠償を咎めなかったのか。
省9
226: 2017/11/09(木)22:41 ID:ZbMuAp5q(2/2) AAS
821 名無しかましてよかですか? [sage] 2017/11/09(木) 03:03:44.73 ID:Ooa5cZdy [2回目]
>日本の男性議員の中には、
>パンツ泥棒もおれば、
>大震災が「東北でよかった」と言った
>復興相(当時)もおれば、
>重婚ストーカーもおれば、
>ヒトラーを見習えと言う奴もおれば、
>三権分立も立憲主義も理解していない、
>義務教育卒業程度の教養もない
>内閣総理大臣もいるぞ!
省16
227(1): ( ´Д`)y━・~~ FORCE [age] 2017/11/12(日)23:51 ID:c/cti7xa(1/5) AAS
怪文書「中国共産党 日本解放第二期工作要綱」より
「『民主連合政府』反対の論調を挙げさせてはならぬ。
然し、如何なる方式かを問わず、マスコミ自体に『民主連合政府』樹立の主張をなさしめてはならない。此れは、敵の警戒心を呼び覚ます自殺行為に等しい。
『民主連合政府』に関連ある事項を全く報道せず、大衆はこの問題について無知、無関心であることが最も望ましい状態である。
本工作組の工作の進展につれて、日本の反動極右分子が何等の根拠も掴み得ないまま焦慮に耐え得ず
『中共の支配する日本左派勢力は、日本赤化の第一歩として、連合政府樹立の陰謀を進めている』と絶叫するであろう。 …」
詰まり彼等は、根拠の無い論者が孤立する事態迄を工作の遂行力点として理解し実践し既に、“国交回復”、と云う果実を文中高らかに誇っても居ます
此の点昨今の朝鮮由来の工作員は又、利害に拠る分裂か対立か、常に緩和された曲りなりの良心を感じざるを得ない、と云わざるを得ません
228: ( ´Д`)y━・~~ FORCE [age] 2017/11/12(日)23:51 ID:c/cti7xa(2/5) AAS
「大衆の中から自然発生的に沸き上がってきた声を世論と読んだのは、遠い昔の事で在る。次の時代には、新聞、雑誌が世論を作った。
今日では、新聞、雑誌を含め所謂『マスコミ』は、世論造成の不可欠の道具に過ぎない。マスコミを支配する集団の意思が世論を作り上げるのである。…
世論の動向はどうか? 我が方は、逸早く『マスコミ』を掌握して、我に有利なる世論作りに成功した。
敗戦日本を米帝が独占占領したことは悪質極まる罪悪であるが、米帝が日本の教育理念、制度を徹底的に破壊し、国家・民族を口にすることが
あの悲惨な敗戦を齎した軍国主義に直結するもので在ると教育せしめたことは、高く評価されねばならない。
極右は、嘗て輝かしい成果を収めたように、『国家』『民族』というスローガンで民衆に近づく道を封じられているのである。
否、彼等がそれを強調すればする程、民衆は彼等から離れていくのである。…」
此の文書が世に問われた時、入手経路云々が疑われた事も在るが此の、今で在ってこそ肌身に感じざるを得ない敵謀略の鮮明なる核心が今一
其のテレビ黎明期に於いては其れこそ正に全国民の敵、と云う認識には余りに巧みに程遠く隠蔽され、封鎖された内政干渉下に徹底的に浸かって居た
と云う事でしょう
229: ( ´Д`)y━・~~ FORCE [age] 2017/11/12(日)23:51 ID:c/cti7xa(3/5) AAS
「雑誌、特に週刊誌については、過去の工作は極めて不十分であったことを反省し、十分な人員、経費を投入して掌握下に置かねばならない。
接触対象の選定は『10人の記者よりは、1人の編集責任者を獲得せよ』との原則を守り、編集を主対象とする。 …
マスコミの主流から締め出された反動極右の反中国の言動は、単行本に出路を求めているが、これは手段を尽くして粉砕せねばならない。
特に、社会主義建設の途上で生じる、止むを得ない若干の歪み、欠点について、真実を伝えると称してなされる暴露報道を絶対に放置してはならない。
これらについては、誹謗、デマで両国関係を破壊するものであるとして、日本政府に厳重に抗議すると共に、出版社主、編集責任者、
著者を告訴して根絶を期すべきである。
一般娯楽面の出版については『デンマークの進歩を見習え』として、出版界における『性の解放』を大々的に主張せしむべきで、春画、
春本の氾濫は望ましい。
単行本の出版についての今一つの利用法は『中間層文筆業者』の獲得である。『中間層』とは思想的に純正左派、または右派に属しない、
中間の動揺分子を言い、『文筆業者』とは、凡そ文筆を以て世論作りにいささかでも影響を与え得る者全てを言う。
省2
230: ( ´Д`)y━・~~ FORCE [age] 2017/11/12(日)23:52 ID:c/cti7xa(4/5) AAS
狡猾無比なこうした侵略国策に天才小林よしのり先生は正面から“弁論”を以てしては先ずは組みし難き、と見て“言論”を以てのみ直ちに集中して当たろう
と云うお考えの筈です
枝葉末節の事実を挙げ連ねて其の、実効的な言論を可能な限り国民から分断させようと口から口へデマを伝える敵工作員の悪意に自分自身の思想を預け
其の改造をまんまとケチな5CHの書き込みなぞで試みられて居ては余りに心もとない
我我は進化の途上で在る、と云う事は先ず認めましょう
全てが明かなる其の為の一部の教材、訓練に過ぎないのです
231: ( ´Д`)y━・~~ FORCE [age] 2017/11/12(日)23:52 ID:c/cti7xa(5/5) AAS
さて、愈愈狂気五輪後にも半島は小便様に拠って火の海ですか? (笑)
然しまあ、我我の戦いは其れからも尚、未だ未だ続くのです (不肖y-)
232: 2017/11/25(土)04:48 ID:t2FNptEv(1/3) AAS
小林よしのりのデタラメ〜9条に自衛隊編〜
2017/07/15 「9条に自衛隊って本気か!?」
>しかも安倍首相独走の改正案が、憲法9条の1項・2項を
>そのまま残し、2項か3項に自衛隊の存在を明記するという
>奇を衒った加憲論。
>あり得ないと思うが、「本気か!?」
↓
2017/07/31 安倍政権の欺瞞的な加憲案を叩き潰せ!
>安倍晋三は、発議しても国民投票で必ず負ける詐欺的
>加憲案を、やっぱり作るらしい。
省14
233: 2017/11/25(土)04:49 ID:t2FNptEv(2/3) AAS
小林よしのりのデタラメ〜枝野は護憲派編〜
2017/08/06 枝野幸男のロジックは政治家で最高レベルだ
>枝野氏の自衛隊合憲論は、政治家として、完全に正しい!
>違憲という政治家はおかしい。
↓
2017/08/08 今夜9時、「オドレら正気か?」生放送
>「護憲案」と聞くと、改憲派から見れば、なんだと思う者が
>いるだろうが、安倍政権の最悪・劣悪の「加憲案」に比べれば、
>枝野氏の「解釈改憲」の方がラジカルになってしまう。
>わしとしては、史上最悪の「加憲案」を退けるために、枝野氏
省15
234: 2017/11/25(土)20:37 ID:t2FNptEv(3/3) AAS
泉美木蘭のデタラメ〜籠池のウソ編〜
2017/03/23 安倍昭恵夫人は「国会で」反論するべきです
>「事実は小説よりも奇なりであります。
>私が申し上げていることが正しゅうございます」
>唸った。今日一番のハイライトだったね。
>劣化保守カルト・安倍真理教を脱会した籠池証人のあまりの正直さ
>と、胆力のある答弁能力に驚いた。
>この人、もし、劣化保守カルトの世間にいなかったら、
>そして、その思想に洗脳されてさえいなかったら、
>もっと凄い人物になっていたんじゃないかと感じるほどだった。
省15
235: 2017/12/03(日)07:35 ID:/2+e1mvD(1/2) AAS
小林よしのりのデタラメ〜希望の党と民進党編〜
2017/09/28 「希望の党」に対する国民の考え方
>前原代表はよく決めたものだ。大した男になった。
>民進党の議員たちも「私心」を捨てて、よく「公」のために同意した。
↓
2017/10/03 「立憲民主党」に期待する
>保守の何たるか、リベラルの何たるかも、結局最後まで
>理解できなかった民進党内右派たちは、「風だより」の
>政治屋さんに過ぎなかった。
↓
省15
236: 2017/12/03(日)07:48 ID:/2+e1mvD(2/2) AAS
>日本の男性議員の中には、
>三権分立も立憲主義も理解していない、
>義務教育卒業程度の教養もない
>内閣総理大臣もいるぞ!
↑
これ、安倍首相の事を言ってるらしい。
しかし、小林は不勉強すぎる。
これ見た政治に強い奴は、
むしろ別の元総理を思い浮かべるはずだ。
菅直人「日本は国民主権なので三権分立はありえない」
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 135 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s