[過去ログ] ゴー宣道場 254 (771レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
732: 2021/01/06(水)17:05 ID:qL/Rl5Cz(1/3) AAS
時々、勉強の為に毛沢東戦略の本を読む。「遊撃戦論」は、リアリスト毛沢東の真価をよく表している。
こう考えると毛沢東とは、思想家ではなく戦略家と考えたほうが、スッキルする感じだ。
曰く「敵とは、まともに戦うな。敵が攻勢に出れば引くべし。しかし、常に近くにいて監視を続けろ。
敵が休憩したり、就寝に入った時に全力で襲え、決して寝させてたり、心を休まさせてはならない。
相手を出血させながら、大軍のいる自軍に誘き寄せよ。逃げ道を一つだけ用意し、大軍で一気に襲え、
敵は、用意した逃げ道をボロボロになりながら逃げる。その逃げ道で昼夜襲え、運よく逃げ帰った兵隊も、それ以降は、兵隊としての用をなさなくなる」
今回の大統領選挙での左翼のあの手この手の不正が次々と暴露されている。フッとこの毛沢東の「遊撃戦論」を思い出した。
正規戦しか思いつかない保守には、到底思いつかない戦略である。彼らには、ルールはない。あるのは、卑怯、卑劣でも手段を選ばない戦いだ。
彼らは、大衆には、オキレイな口当たりの良いことを言う。例えば「大義」とか。しかし、その手段は、「大義」とは逆の手法を選ぶ。
彼らは、勝ち負けではなく、その精神を見せることに意義があると言う。しかし、勝利に価値を見出し、勝利することに取り付かれているのが
省2
737(1): 2021/01/06(水)18:02 ID:qL/Rl5Cz(2/3) AAS
トランプの野郎、どうやら江沢民派と取引したようだ。アメリカ国内の中国マネーの最後の砦である
アメリカ国内にある中国大手通信社の上場をトランプは、取り下げたが、中国は泣きついたようだ。その翌日に習近平の入院が発表されている。
アメリカ国内にある中国大手通信社の上場は成ったようだ。江沢民派は、バイデンを売ったようだ。
多分、アメリカに代わる覇権も諦めると条件を付けたはずだ。しかし、中国が、そんなタマじゃないのは理解できないのだろうか?
習近平派の勢力が、衰えていなければ良いなと思う。習近平のことを思ってではない。大規模な内部闘争に発展すれば、覇権どころではなくなる。
ただ、江沢民派と習近平派が、示し合わせた可能性も否定できない。トランプは、大統領に成った後に中国に課した経済制裁を取引したものに関して
解除しなければならなくなるだろう。江沢民派が天下を取っても、台湾や日本に対する浸透工作は、引き続いて行われるはずだ。
746(1): 2021/01/06(水)19:21 ID:qL/Rl5Cz(3/3) AAS
>>744
9・11事件迄は、ライジングと変わらない小林ヨイショスレだった。9・11を境に分断現象が起こってきた。
それでも、反米の小林ヨイショ派が多数を占めていた。薬剤エイズ問題や天皇論や原発問題や民主党政権ヨイショ発言などで、
じょじょに小林ヨイショの人間がいなくなってきた。今じゃ「平家物語」の冒頭の言葉状態だよ。
「奢れる者も久しからずや」てね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s