皇室工作員 (299レス)
1-

261: 2022/01/19(水)15:59 ID:1azk0wM/(3/3) AAS
愛子内親王の提灯記事が多い。

多い理由
1948(昭和 23)年に新民法が施行されてから家父長制の直系制家族から夫婦制家族へと移行。
相続財産について兄弟姉妹で均等に相続するのが原則となった。

墳墓の継承についてはどうだろうか。
民法第八九七条によると「慣習に従って」定められている。
明治民法では、家督相続人である長男子が継承者であった事は身分制度が残る皇族に当てはめる。被相続人である戸主が亡くなった場合は必ず長男がひとりで全ての遺産を継承・相続する。
今でも墳墓の継承は家督相続が慣習として存続している。
皇室は祭祀の家柄である。
継承者がいないという問題に直面しているのは民間も皇室も同じだ。
省3
262: 2022/01/20(木)13:36 ID:cL/2ksvf(1/2) AAS
覆面サイトを引用する個人のブログ
外部リンク[html]:ameblo.jp
悠仁さま「超・進学計画」が破綻 紀子さま「皇室への敬意が足りない」と“お茶の水”に宿題
引用したURLは内容を削除し別の覆面サイトへ移転したようだ。
外部リンク:imperialism.site
皇室newsまとめ 菊のカーテン
内容は5ちゃんねるへ転載
2chスレ:emperor
592名無しさま2022/01/16(日) 01:22:06.69ID:m1gnXigD
263: 2022/01/20(木)14:22 ID:cL/2ksvf(2/2) AAS
2022.01
女性セブン
悠仁さまの進学先は名門国立高校か 筆記試験なしで合格の“裏ルート”
悠仁さま 名門国立高「試験スルーで合格」秋篠宮妃紀子さまの高笑い

未成年のバッシングもエスカレート
愛子さま激ヤセしたのも思春期だった。
野田政権が女性宮家で女性天皇をと、まくし立てていた時だった。

日本のメディアは思春期の子に対しても手を緩めない。
264: 2022/01/21(金)07:28 ID:MjBYWBS1(1/4) AAS
愛子天皇の実子は男系ではない。
愛子様は男系の徳仁天皇の実子だから男系になるのです。
愛子様が天皇になれば性別が女だから愛子様の実子は女系になります。
仮に愛子様の実子である女系男子を徳仁天皇の養子にして皇太子教育をします。
しかしその時点で陛下と呼ぶことはできません。
陛下と呼べる人は男系だからです。
男系の血が神社の階段を上がって祭祀しまた階段を下ることを示します。
だから愛子の実子が生まれた段階で神社の階段を上がると神に嫌がられる恐れを覚悟してください。皇室は宗教一家が本分です。国事行為をすることではない。
天皇陛下には宗教として祭祀者兼国事行為が課せられ重責を担うお立場です。
愛子様の実子が徳仁天皇の養子になって嫡男としても宮中祭司はできないと思います。日本全国の氏子が許さないからです・
省16
265: 2022/01/21(金)07:52 ID:MjBYWBS1(2/4) AAS
母性本能の強い女性は時として子を囲い込む。
私物化するということ。
子は成長し母性愛から覚醒する時が来ます。

神である母は半人前よりも一人前の男系を見届けたい。
266: 2022/01/21(金)17:11 ID:MjBYWBS1(3/4) AAS
立憲民主党の西村幹事長が、ネットメディアCLPへの資金提供は福山哲郎前幹事長の判断だったとする調査結果を公表した。
267: 2022/01/21(金)17:40 ID:MjBYWBS1(4/4) AAS
天皇夫妻が貧困支援に取り組む元SEALDs 奥田父を御所に招き、ネトウヨが宮内庁を攻撃も…雅子皇后は貧困問題に強い関心
外部リンク:www.excite.co.jp

リテラだから注意
御所に招待するリストを決めるのは両陛下ではない。
宮内庁内部組織が決める事。
268: 2022/01/22(土)01:14 ID:efpIeGQb(1/4) AAS
「ヒゲの殿下」「スポーツの宮様」と親しまれた、三笠宮家の寛仁(ともひと)親王殿下が6日亡くなられた。
 享年66だった。2004年に皇太子殿下が「人格否定発言」で注目を集めた直後には、皇太子殿下に長文の手紙を送られたことを明かしているが、それはどんな内容だったのか。寛仁殿下はこう語っていた。(週刊ポスト2008年1月18日号より)
 ごく当たり前のことですよ。私だったらこうするという解決策を1万3000字位の手紙に書いたのです。例えば、よく言われるように、外国旅行に行きたかったとか、お世継ぎのことばかり言われたとか、もしそんなことを人格否定とおっしゃるのなら、私のほうから文句を言いに行きますね。
 まずお世継ぎが大事で、国際親善は二の次でしょう。それからもし本当に誹謗中傷があったなら、言った人のところにやはり文句を言いに行きますよ。それが誰にもご相談がないんだから。
 本来そのようなことは家庭内で処理すべき問題であって、記者会見で言うべきことではないでしょう。結局何が本当の理由か、いまだに分かっていない。答えの出てこないことを皇族が言うべきでなくて、解決策は幾らでもあったはずなんです。そのことをアドヴァイスしました。
 他の皇族にそれを言いたくないとおっしゃるのなら、ご両親ご兄弟ともあれだけ仲よくしていらっしゃるのだから、家庭内で議論を繰り返されるべきです。ただ、周りに聞くとご兄弟間で日常的に議論というものが無いらしいですね。これはまずいと思います。
 まずご夫婦をはじめ身内にご相談なり、それでも埒があかないなら、私みたいにどこにでも人脈がある人間に相談していただければ、幾らでも解決方法はあるわけです。私にご相談があれば、人格を否定した人物を呼んで「何てことをやったんだ、ばかやろう!」と言って、それで終わっていたはず。そういうことを、何もなさってないですよね。
269: 2022/01/22(土)09:38 ID:efpIeGQb(2/4) AAS
文春オンライン
外部リンク:bunshun.jp
出典 文藝春秋 2022年2月号 石井 妙子
伊藤博文はシュタインから『皇室の皇位継承は非常に重要で、しっかりしていないと国が乱れる原因になる。継承の順番は明確にルール化しなければいけない』と教えられます。憲法をつくるよりもまず先に、憲法とはわけて皇位継承を定めた法を作らなくてはならない、と。シュタインは『重要なのは血筋である。長子相続で男性に継がれることが望ましいが、適当な後継者がいなければ女性でもいい』と説きます。さらにシュタインが重視したのが、一夫一婦制と庶出の問題でした。『今の天皇も正式なお妃から生まれた方ではないと聞いているが、ヨーロッパでは考えられないことだ。皇位を継ぐ人は正嫡子でなければならない。この点は改めたほうがいい』と伊藤に言います。一夫多妻で庶子でも皇位につけることは、西洋人には生理的に受け入れられないことでした。伊藤もよくこの点は理解し、帰国後、憲法に反映しようとしました
270: 阿弥陀婆 2022/01/22(土)10:28 ID:efpIeGQb(3/4) AAS
「天皇の位は(皇祖皇宗から)預かったもので、われわれの私有ではないことを大切に考えて欲しい。」
(貞明皇后が皇太子殿下(後の昭和天皇)に向けての宛ての文)
一部抜粋
傍系に皇位が移り新たな直系ができる。その繰り返しで世襲は引き継がれています。
皇胤が授からなかければ、そこで終わり、「枝(傍系・支系)」となり、大きな「枝」が絶えた時は、より根元に戻って別の「枝」に移ることを意味します。
しぼくれた「枝」でも 太い「幹」でも、根っこは同じということです。

添え木で別の根っこの枝を繋いでしまったら、元の幹に戻ることは、二度とできません。天子の階段を上ることはできない天皇は陛下とは呼べず、日本国王と呼ぶことになります。

傍系にある宮家が直径になってもおかしくない制度が、望ましいのです。
天皇予備軍(皇位継承予定者)を、決して私物化させないように、自分と未来の天皇たちが男系だけで「直結」という意味が大切なことなのです。
女帝の画策連中は私物化したい勢力と心得よ
271: 阿弥陀婆 2022/01/22(土)10:34 ID:efpIeGQb(4/4) AAS
伊藤は却下し、「天皇は崩御するまで終身、天皇であり続けなければならない」として、生前退位を否定する文言を皇室典範に入れる。生前退位をきっかけに皇統をめぐる争いが起こり、国が乱れることを危惧したからだろう。
文春オンライン 一部抜粋
外部リンク:bunshun.jp
出典 文藝春秋 2022年2月号 石井 妙子

天皇陛下への道を譲った為に確かに令和になって国難だらけ。
すべてNHKリークからはじまる。
政府はNHKリークを止める事ができなかった。

NHKは戦前戦後近衛文麿氏の血脈が支配し電波を私物化している。
272: 怪しいTBS 2022/01/24(月)07:48 ID:9EFv9W8u(1/7) AAS
外部リンク[php]:www.inter-edu.com

【6634120】 投稿者: 質問 (ID:KNK9dNu.xK6) 投稿日時:2022年 01月 24日 07:46

この書き込みは公務さん (ID: .J2L.xIvf/c) への返信です
【6633531】 投稿者: 公務 (ID:.J2L.xIvf/c) 投稿日時:2022年 01月 23日 19:09

「自然を慈しむ心の輪」願う ビオトープコンクール出席の記事に、
ブーイングのコメントが多数。
公務なんて、もっと減らせばいい。
原稿読んで挨拶なんて、しなくていいから。
神事の所作も覚えられないんだから、皇位継承は無理ですよね?
佳子さんも、出ないでいいし、国民に喧嘩をうる娘二人の顔は見たくない。
省8
273: 怪しいTBS 2022/01/24(月)07:53 ID:9EFv9W8u(2/7) AAS
ヤフコメ欄
いいねボタンの数より
最新の書き込みを閲覧しようと思ったら無くなっていた。
274: 2022/01/24(月)08:08 ID:9EFv9W8u(3/7) AAS
藤澤志穂子
1967(昭和42)年生まれ。学習院大学法学部卒、早稲田大学大学院文学研究科演劇専攻修士課程中退。1992年産経新聞社入社、社会部、経済本部、米コロンビア大学ビジネススクールフェロー、外信部等を経て秋田支局長。
経済、文化、地方など幅広く取材を重ねる。
2021/09/07 19:00
「やはり天皇家と秋篠宮家ではまったく違う」眞子さまの駆け落ち婚に学習院OGが抱く違和感
皇族を支える人への気遣いがあるか

>小室さんの想定年収で、住居費や警備費が賄まかなえるとは考えられません。
就職内定で「生活のめどが立った」などと言うのは筋違いです。

朝日新聞皇室担当 岩井 克己氏の発言
大事なのは、将来、男子継承が危うくなった万が一の時には皇籍に復帰していただける手段を考えておくことです。
省12
275: 2022/01/24(月)08:08 ID:9EFv9W8u(4/7) AAS
藤澤志穂子
1967(昭和42)年生まれ。学習院大学法学部卒、早稲田大学大学院文学研究科演劇専攻修士課程中退。1992年産経新聞社入社、社会部、経済本部、米コロンビア大学ビジネススクールフェロー、外信部等を経て秋田支局長。
経済、文化、地方など幅広く取材を重ねる。
2021/09/07 19:00
「やはり天皇家と秋篠宮家ではまったく違う」眞子さまの駆け落ち婚に学習院OGが抱く違和感
皇族を支える人への気遣いがあるか

>小室さんの想定年収で、住居費や警備費が賄まかなえるとは考えられません。
就職内定で「生活のめどが立った」などと言うのは筋違いです。

朝日新聞皇室担当 岩井 克己氏の発言
大事なのは、将来、男子継承が危うくなった万が一の時には皇籍に復帰していただける手段を考えておくことです。
省12
276: 2022/01/24(月)08:20 ID:9EFv9W8u(5/7) AAS
総括
眞子さま推しの朝日
愛子さま推しの産経

秋篠宮パパの抵抗 皇籍離脱する際の儀式をすべてスルー

政府の考えの一つ
外部リンク[html]:www.sankei.com
神道形式で行われる大嘗祭は平成の代替わりと同様に「公的な皇室行事」として
位置づけられ、前回より4億円増の総額27億円が国費から支出される。
秋篠宮さまは昨年11月、国費支出に疑問を呈し、天皇家のお手元金で賄うことが
望ましいとの意見を示された。
省11
277: 平等大好き朝日さん 2022/01/24(月)08:59 ID:9EFv9W8u(6/7) AAS
塩倉裕 プロフィール
1966年、東京生まれ。一橋大学社会学部卒。89年、朝日新聞社に入社。
旭川、札幌での勤務を経て、94年から学芸部記者に。
教育面、文化面(論壇)を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
【20歳になった愛子さまの将来 中ぶらりんを続けた政治と国民の責任】
朝日デジタル2021年12月1日 11時00分 有料記事
憲法2条で天皇の地位を世襲制と定めていること自体が血統による差別にあたり、
14条の「法の下の平等」原則と矛盾しています。

皇位継承者は国事行為を行う
皇族は天皇陛下を支援する
省2
278
(1): 憲法改正の攻めぎ合い 2022/01/24(月)09:16 ID:9EFv9W8u(7/7) AAS
愛子天皇を国主として立憲君主制をめざしたい勢力
VS
象徴天皇を堅持し先人の教え通り男系世襲をめざしたい勢力
VS
象徴天皇を堅持しジェンダーフリーの国連にそって外圧勢力に屈したい派
279: 2022/01/26(水)09:49 ID:t+g4/iBp(1/3) AAS
14歳だった少年皇太子(昭和天皇)は、「未成年皇族は公の儀式に参加せず」の慣例がある中、将来に備えて異例の参列を果たされた。

親王は直系でも傍ら系でも未成年の間から異例のことがある。
上皇の直系であるわけです。悠仁親王は。
天皇の直系は愛子だけ
280: 2022/01/26(水)10:27 ID:t+g4/iBp(2/3) AAS
2006年までディズニーランドは「日米友好」という様な外交上の目的。
全館貸し切り

2006年の来園目的は「愛子の思い出作り」が目的。
皇太子様一家(雅子と池田礼子家族)は、午前と午後で、ランドとシーの両方に入園。
?部分的な貸し切り
「一部のエリア」「一部のアトラクション」に限定した貸し切りです。
普通に入園するゲストの行動を制限しながらの来園だった。
全体の貸し切りとしなかった理由
「同世代の子供と同じ体験をしてもらう」という目的。= 私物化です。
?皇太子さま一家だけでなく雅子さまの妹も一緒だった
省3
1-
あと 19 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s