[過去ログ] 平和憲法があるのに何故中国は侵略して来るの? 2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
203: 2022/09/16(金)17:55 ID:Mahl8KgT(3/3) AAS
>>202

私は別の情報源からだが、変なのは、今朝の虎8でも取り上げていない。大紀元のネット番組でも私の検索したものの中には、こんな大ニュースが取り上げられていなかった。
204: 2022/09/17(土)06:57 ID:bZXDU4oQ(1) AAS
>>202

澁谷氏という人のユーチューブを視聴した。「フランクフルトの銃撃戦」は私も暫く信じた。瀋陽での重砲も含めた市街戦の映像も使っていたが、
あの規模なら間違いなく地上波でもニュースになっているはずだ。澁谷という人が煽りが好きなプロパガンダ的人間だとしたら、
日本の大学の先生が地に落ちた良い例になる(笑)学生時代から信用してはいなかったがね。
205: 2022/09/17(土)13:18 ID:4w0RBIx3(1) AAS
【安保条約】 日本の中の`アメリカ´ 【第五条】
2chスレ:diplomacy
BEアイコン:1zb58.png
206: 2022/09/20(火)07:27 ID:H92lDofa(1) AAS
外部リンク:president.jp

時々、「プレジデント」のネットで読める記事を読んでいるが、興味深いものが多い。この記事はゴア元副大統領にとって「不都合な真実」のようだ。
ゴアの「不都合な真実」の時代のCO2による温暖化プロパガンダにしても、今回のグレタちゃんが音頭をとった環境問題にしても、
中国の経済的向上を進める裏がある。中国経済は頭打ちになってきたが、温暖化プロパガンダだけが中国による裏工作を知らない欧米や日本の左派リベラルによって
一人歩きしている。ドイツなど原子力発電を止め、ウクライナでの戦争のトバッチリでロシアからの天然ガスの輸入が制限されたりして国民に影響が出ている。
堂々と石炭による発電に切り替えても良いものを温暖化プロパガンダに国民ごと洗脳されている。考えてみれば、ドイツは共産主義を生んだ故郷だ。
巡り巡って、親不孝な子供に苦しめられている。
207: 2022/09/21(水)12:42 ID:6SqUNy5p(1) AAS
外部リンク:www.excite.co.jp

二十年程前から中国経済がオシャカになることを語られてきたが、いよいよ本格的に秒読み段階に入ったようだ。日本国内の安倍さん憎しの親中活動家が狂ったように
安倍さんが亡くなってからも墓から死体を発きだして磔にしようというような憎しみを見せるのは、宗主国の中国の安倍さんへの憎しみを投影したものと想像がつく。
「安倍の野郎が、欧米に我が国国内の隠された人権問題と覇権野望を語り、対中国の覇権阻止で欧米を結束させ、経済のデカップリングを促進させやがった」
などと悔しさでコブシを震わせたことを想像できる。安倍さんがいなかったら、さぞや中国は益々と経済成長したことだろう。
一帯一路で貸した借金が返せない場合にその国の海岸に面した地域を租借地として分捕り、港湾や軍港としてインフラ建設を行っていたが、
最近では、インフラ建設を行う金もなく、中国への借金を踏み倒すだけの国も出てきて、中国の不良債権となり中国国内の銀行の不良債権と加えて二重苦になったりしている。
習近平が打つ手は、海外の借金を踏み倒し、毛沢東時代のような経済を国営化、計画経済化していく以外になさそうだが、上手くいくかは未知数だ。
208: 2022/09/24(土)12:53 ID:/+DGllEB(1) AAS
驚くべき話だが、最近、ある人が私に「地政学」を教えてくれと懇願してきた。時々メディアが伝えない海外の政治情勢など情報交換していた仲だ。私は教職に就いたことがないし、
地政学と言っても、いろいろな人が独自の地政学を主張する中で、どの地政学を知りたいのかも分からない。ただ、どの地政学にも共通する認識は高気圧と低気圧の押し引きのように
勢力圏を押し引きする動きの主体やその他のプレイヤーの思惑、その他諸々のことに関して、全ては欲に支配されていると見た「性悪説」で俯瞰していかなければならない。
その心に少しの理想主義が入り込んでも、理想主義が全体に影響を及ぼし、完成図は不完全なものになる。つまり、理想主義的なリベラルにはホラー映画が嫌いな人に
ホラー映画を見せるようなもので、悲鳴を上げて、途中で耐えられなくなるのは見えている。それ以前に興味を持つことも皆無と思う。
海外の政治情勢を情報交換する知人は、情報収集する能力は高いものがあるが、その情報分析には理想主義からくる希望的観測が入り込むことがある。
理想主義の心の奥には、必ず「性善説」がある。今ある宗教や元共産主義国家は一代目の教祖の理想主義から生まれている。
今のそれらの姿を見れば、その理想主義は泡沫のように消えて無くなっている。最後は性悪なものに飲まれていくのが現実であり自然と考えるのが妥当と言えると考えるのは
私だけだろうか? 理想主義には昔から受け継がれた社会構造を「悪」とみなし、その社会構造を新しく設計しようという変革を目指す心が内在している。
そのことが、最大多数が望むものであれば問題はないであろう。しかし、現実の最大多数は実は保守的なのである。変革が成ったとしても、一代目の理想はその後継者達の
省1
209: 2022/09/26(月)07:35 ID:wtdhjSqA(1) AAS
ウクライナでの戦争の流れを今日迄見て思ったことは、プーチンは、国家規模の戦略(大戦略)を考える能力は低い人ではないかと思ったことだ。
クリミア奪取の戦略は見事であったが、これは軍人が考える軍事戦略の範疇でしかない。プーチンは意外と冷酷な反面、浪花節の人でもあるのではないかと感じた。
ウクライナに固執するのは何故か?と考えた場合、旧ソ連圏を取り戻す目的があったとしても、ロシア国内の保守的なスラブ主義復古運動の思想家の影響を強く受けている印象も否めない。
戦略に思想が入ると現実を直視することを棚上げしたくなるのが人間というものだ。不遜ではあるが、私がプーチンだったとしたら東と西を眺めて勢力圏や影響力圏を伸ばしやすいのは
どちらかと見る。北朝鮮は核ミサイルを花火のように打ち上げて朝鮮半島統一に向けて元気だ。中国は中国で台湾を領有することに情熱を傾けている。
これを見て、私だったら旧ソ連圏を取り戻す運動やスラブ主義復古運動を一時棚上げにして、中国や北朝鮮と同じ船に乗るように東アジアを三国の影響圏に置くような戦略を練ると思う。
三国が共同謀議して同時に動けば、トランプ政権なら強く出てくると思うが、バイデン政権ならば腰が引けて、日米安保条約を破棄してグァムまで逃げていったはずだ。
中国は台湾と沖縄を手に入れ、ロシアは津軽海峡と対馬海峡を手に入れ、太平洋へと勢力圏を伸ばせる橋頭堡を手に入れることになる。
世界各国から中国とロシアは経済制裁を受けてもそれを土台にブロック経済圏を作り、国力をより以上伸ばせる土台が出来上がる。
経済的安定を手に入れてからユックリと旧ソ連圏を取り戻す戦略を練り、進めていけば良いだけだ。プーチンは何故に東ではなく西に駒を進めたか?
省1
210: 2022/09/28(水)09:58 ID:NKGtKI2S(1) AAS
いろいろな政治的なネット番組を視聴して感じるのは、何故に醜悪な政治行動をとる中国に対してシンパシーを持つ者がこんなに多いのだろう?と思うことだ。
高山正之氏は、文化人放送局のネット番組で戦前の孫文などを支援したアジア主義思想家達を棚上げして「戦前は親中派はいなかった」と珍妙なことを言っていたが、
中国大陸に頭に花が咲いたようなロマンを持つアジア主義者は、戦前のほうが堂々とした表立った活動をしていた。今のアジア主義者は、遠慮したようなアンダーグランドなところで
ステルスな活動をしていたりする。沖縄県知事もそうだが、けして「自分は中国にシンパシーを持つ」などとは表立っては言えないし、言ってもいない。
田原総一朗氏は、時々良い本を出す。「大東亜戦争 アジア主義者の夢と挫折」という本を出している。大東亜戦争の原因になった思想がアジア主義に起因していることを
説き明かしている。今の日本国内の所謂「親中派」とは、戦前のアジア主義思想とマルクスからくる左翼思想が複雑に混ざり合ったものと個人的に考えている。
西郷隆盛から連綿と続くアジア主義思想とは抜けない大木のような根深くなって海洋の自由が国益に直結することが当然と考えられるIT社会の現在でも
不動のように日本人の心に沁みついている。日本人が忘れていけないことは、アジア主義ロマンから大陸に関与して、泥沼の戦いから抜け出せなくなり、
日米戦争に発展し、膨大な犠牲者を出してしまったということだ。日本に道を誤らせた諸悪の根源には、アジア主義があったということを忘れてはいけない。
特に「経団連」の方達に言いたい。
211: 2022/09/28(水)17:05 ID:1cAgNeAp(1/3) AAS
為替の世界で、ドルが買われるということは円高になることですか?円安になることですか? 『ドルが買わ
為替の世界で、ドルが買われるということは円高になることですか?円安になることですか?
『ドルが買わ為替の世界で、ドルが買われるということは円高になることですか?円安になることですか?
『ドルが買われる』という意味がよくわからないのでお願いします。
212: 2022/09/28(水)17:07 ID:1cAgNeAp(2/3) AAS
これが為替介入の仕組み
「ドルが買われる」とは、ある通貨をドルに交換(ある通貨売り・ドル買い)して、そのドルでモノを買ったり、投資したりすることです。
為替に限りませんがモノの価格とは、一般的に需要と供給の関係で、買う人が増えれば価格が上がり、売る人が増えれば価格が下がります。
よってドル買い(交換)が増えれば、ドルの価格が上がります(ドル高)。日本から見ると、円が売られてドルが買われたため、円安・ドル高となります。
213: 2022/09/28(水)17:19 ID:1cAgNeAp(3/3) AAS
一般的に需要と供給の関係で、買う人が増えれば価格が上がり、
売る人が増えれば価格が下がります。
よってドル買い(交換)が増えれば、ドルの価格が上がります(ドル高)。
日本から見ると、円が売られてドルが買われたため、円安・ドル高となります。
214: 2022/09/29(木)22:27 ID:m2v9YJy5(1/4) AAS
平和憲法なのに、中国と北朝鮮がEEZ圏内にミサイルを撃っている
アメリカしか助けてくれない。現代ではアメリカ人は金だけでは助けないと明確に言っている
という事はアメリカからF35Bのミサイル大量購入 台湾有事に備える 基地は九州と山口県に新設
逆に、中国、北朝鮮、韓国が謝罪の意を表明するか、中国、北朝鮮、韓国が軍事行動を止めるか
話し合いで済ませるか、日本に謝罪する事
215: 2022/09/29(木)22:47 ID:m2v9YJy5(2/4) AAS
中国人も海水、塩水を飲むか、軍事行動を止めて平和外交と発言と発言するか二択だ
216: 2022/09/29(木)22:51 ID:m2v9YJy5(3/4) AAS
平和外交と発言しないのであらば、日本の企業完全撤退、中国から製造業、ドイツ、イギリス
フランス、イタリア完全撤退、二択だ
217: 2022/09/29(木)22:52 ID:m2v9YJy5(4/4) AAS
ロシアと違い、戦争前に完全撤退、二択だ
218: 2022/09/30(金)16:42 ID:gPgD3Qzr(1) AAS
日中国交正常化50周年を日本メディアと親中派は、羽生結弦を使ってまでプロパガンダ報道しているが、中国による悪事がバレバレでは、メディアが笛を吹いても
国民は思うようには踊らないようだ。日本国内の親中派の敵は、中国共産党による非人道的悪事のようだ。メディアに潜む中国の犬達には、お気の毒な話だ。
219: 2022/10/01(土)18:02 ID:IO/6bPSR(1) AAS
昨日の虎8を視聴した。長谷川幸洋氏と須田慎一郎氏の名コンビだった。長谷川氏は自身が受け持つ特集のコーナーで興味深いことを言っていた。
自身の大学時代での学生運動時代に転向を決意した学生運動の本質を見極めた事柄を紹介していた。
その事件に関しては長くなるので書き込まないが、長谷川氏は学生運動の各セクトの抗争とは、持ち思想への純粋な心酔からのものではなく、
各セクトの勢力を拡大させる為の抗争と得心したそうだ。そこに革命の為の大義など存在していなかったそうだ。
つまり、戦国大名と同じ覇権思考で動いていたことになる。長谷川氏のこの体験はミアシャイマーの「人間個人も集団(国家も)も生き残りの最大化の為に
覇権を目指す」という説に肉付けしたものになったような気がする。結局、思想や宗教は人間の本能的動きに勝てないことがここで分かってくる。
弱肉強食は地球に生まれた生物の宿命である。動かしようのないものである。初代の教祖やマルクスのようなカリスマ思想家の教義に基づいた
理想高い崇高な国家や宗教が生まれても、後継者の覇権本能が初代の教祖や思想家の理想を悪い方向に導き、醜悪なものに変質させていく。
宗教家は、人間個人に「善」の生き方を埋め込むことで平和を実現しようとする。
左派リベラルは、社会という集団の構造的統治に思想家の教義を指導する者がその思想からの「善」を、統制し、統治する対象の者達に押し付けることで
省2
220: 2022/10/06(木)00:50 ID:SQBVba77(1/6) AAS
これはどう判断したものか。国家機関の発表と報道機関の発表の違いはあるけど。
プーチンが動員令を出した時、追い詰められているなと思っていた。あとは核使用にまで追い詰めない対応が必要だろう。

jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-usa-pentagon-idJPKBN2QZ204(https://を省略)
[ワシントン 4日 ロイター] - 米国防総省高官は4日、ロシアが戦術核兵器を鉄道で移動させている可能性を示唆する報道が出ていることについて、
これらを裏付ける情報はないとし、米軍の核態勢の変更につながるような事態は見られていないと述べた。

英紙タイムズは3日、ロシアのプーチン大統領がウクライナとの国境近辺で核実験を行い、核兵器を使用する意志を示そうとしていると、
北大西洋条約機構(NATO)が加盟国に伝えたと報道。国防省の核兵器担当部署に関連するとみられる列車が移動したとも報じた。

このほか、伊紙ラ・レプブリカは2日、ロシア海軍の原子力潜水艦「ベルゴロド」の動きに関する情報報告書をNATOが加盟国に配布したとし、
原子力核魚雷「ポセイドン」の初となる試験が実施されると懸念されていると報じた。
221: 2022/10/06(木)10:32 ID:SQBVba77(2/6) AAS
ロシアのパイプライン損傷、爆発も ガス漏れ、破壊工作の可能性
www.jiji.com/jc/article?k=2022092700849&g=int(https://を省略)
>【ベルリン時事】ロシアからバルト海経由でドイツに天然ガスを運ぶパイプライン「ノルドストリーム1」と「2」の圧力が大幅に低下していることが分かった。
>運営会社が26日、発表した。破壊工作により、パイプラインが損傷したとの見方が強まっている。

JSF @rockfish31 9月27日
「海底パイプラインの攻撃には、潜水艦や特殊部隊が必要という。」
「同紙は、ロシアの侵攻を受けるウクライナによる攻撃か、ウクライナの仕業に見せ掛けたロシアの「偽旗作戦」の可能性が議論されていると伝えた。」
※言うまでもないことですがウクライナは潜水艦を持っていません。

JSF @rockfish31
というわけでロシアによる自作自演ガスパイプライン爆破工作ということで話を進めるわけですが・・・
省9
222: 2022/10/06(木)10:34 ID:SQBVba77(3/6) AAS
JSF @rockfish31 9月28日
韓国情報機関の国家情報院「北朝鮮が第7次核実験をするなら10月7〜16日の可能性」

JSF @rockfish31 10月4日
これで2022年の北朝鮮ミサイル発射は失敗2発を含め22回の発射機会で41発のミサイル発射。予備実験を含め発射成功は39発。巡航ミサイル2発含む。

やきおにぎらず @yakionigirazu_2
露からの米の注意を逸らす意図とかあるんですかね

YN_Space @yn_space
「今飛行実験してもあまり言われんやろ」くらいの打算はありそうですよね
1-
あと 780 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.910s*