平和憲法があるのに何故中国は侵略して来るの? 3 (803レス)
上
下
前
次
1-
新
72
: 02/20(火)09:37
ID:egDmhv3W(1/2)
AA×
外部リンク:www.sankei.com
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
72: [] 2024/02/20(火) 09:37:38.14 ID:egDmhv3W https://www.sankei.com/article/20240218-3NWD4LLS65G35N345YNU26BMHA/?outputType=theme_weekly-fuji >思い出すのは2007年のことだ。中国人民解放軍の参謀本部のスタッフたちが産経新聞の招きで来日したとき、 >「産経新聞は北京の外交当局から睨(にら)まれているが、あなた方はどう思うのか」と聞くと、 >「日本の新聞で読む価値があるのは産経新聞だけだ。なぜなら、われわれの知らないことが書かれている」との答えが返ってきた。 >今の習近平政権は不都合な真実をことごとく排除、隠蔽し、公安当局が経済に関してネガティブな情報を流す者に >「反スパイ法」を適用しかねないというから、隔世の感ありである。 日中国交正常化後に、日本のメディアは、神秘のベールで包まれた毛沢東中国を報道したがった。 中国共産党は、日本のメディアに注文を付けた。「中国に都合の悪い事は、報道しない」という条件だった。 この条件を飲める会社だけと協定を結ぶということだった。ジャーナリズムの矜持として全社が撥ねつけたか? 答えは、「産経新聞」だけがその矜持を貫いた。元朝日新聞の秋岡家栄は、過去の「大躍進運動」も 「文化大革命」も、多くの犠牲者を無視して、バラ色に味付けして報道した。 そのカイあって、朝日新聞を定年退職後は、「人民日報」に再就職できた。 「日本の新聞で読む価値があるのは産経新聞だけだ。なぜなら、われわれの知らないことが書かれている」 つまり、日本の他のメディアは、人民日報と同じ中国共産党政権の御用メディアであり、 彼らにとって、目新しいことは、報道されていないということになる。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/kova/1705285764/72
思い出すのは2007年のことだ中国人民解放軍の参謀本部のスタッフたちが産経新聞の招きで来日したとき 産経新聞は北京の外交当局からにらまれているがあなた方はどう思うのかと聞くと 日本の新聞で読む価値があるのは産経新聞だけだなぜならわれわれの知らないことが書かれているとの答えが返ってきた 今の習近平政権は不都合な真実をことごとく排除隠蔽し公安当局が経済に関してネガティブな情報を流す者に 反スパイ法を適用しかねないというから隔世の感ありである 日中国交正常化後に日本のメディアは神秘のベールで包まれた毛沢東中国を報道したがった 中国共産党は日本のメディアに注文を付けた中国に都合の悪い事は報道しないという条件だった この条件を飲める会社だけと協定を結ぶということだったジャーナリズムの持として全社がねつけたか? 答えは産経新聞だけがその持を貫いた元朝日新聞の秋岡家栄は過去の大躍進運動も 文化大革命も多くの犠牲者を無視してバラ色に味付けして報道した そのカイあって朝日新聞を定年退職後は人民日報に再就職できた 日本の新聞で読む価値があるのは産経新聞だけだなぜならわれわれの知らないことが書かれている つまり日本の他のメディアは人民日報と同じ中国共産党政権の御用メディアであり 彼らにとって目新しいことは報道されていないということになる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 731 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s