平和憲法があるのに何故中国は侵略して来るの? 3 (803レス)
平和憲法があるのに何故中国は侵略して来るの? 3 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/kova/1705285764/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
505: 名無しかましてよかですか? [] 2024/06/16(日) 18:04:46.48 ID:8BRpPz8k 今回のG7首脳会合とプーチンと習近平がグローバルサウス・ブリックス諸国を中露と連携させて、 政治プレゼンス拡大の為に牽引する行動は、米ソ冷戦時代と質の違う対立構造を浮かび上がらせた気がする。 インドもトルコも一言も何も言ってはいないが、大陸側と海洋側の対立を冷ややかに観察して、 独自の路線を歩むことを考えているような臭いを感じる。そういう意味で、米ソ冷戦時代のような 二極化ではなく、もっと複雑な多極化に向かっていくのではないかと感じた。 ロシアが招待した国にサウジアラビアが入っていたが、会合当日に突然にキャンセルしている。 中露とイランの関係を意識した場合、この枠では、イランの格下となることを嫌ったか? こう考えるとアウジアラビアは、今後、アメリカやイスラエルに近づいていく可能性もあるか? 大陸側も海洋側も自陣営の魅力をグローバルサウス・ブリックス諸国にアピールしている感がある。 大陸側は資源と広大な市場の開放を経済的メリットというハードウェアでアピールし、 海洋側は、権威主義や独裁主義と戦う者達に対して、けして「助けの手を緩めない」ことを 約束するようなソフトウェアでアピールしているような気がする。 文化人放送局での平井宏治氏からの情報だが米議会で「中国・チベット紛争法」という法律が可決し、 立法化されたらしい。中国政府のチベット弾圧を許さない、ということとチベット人の独立運動を 支持するとした「理念法」らしいが、シュプレキコールのような内容で、具体的な中身は無いようだ。 これもアピールの一つと言えば、怒られるかもしれない。世界に対して「関与政策」を強化する 宣言にも見える。しかし、「モンロー主義」を捨てたウイルソン大統領以後の世界を見れば、 アメリカの「関与政策」は、紛争の種をばら撒いてきたとも言える。チベットを俯瞰しての 日本が教訓とするのは、軍事力の無い空白な国は、軍事力を持つ国に簡単に主権を奪われるということだ。 時が流れて既成事実化すれば、独立するのは難しくなる。今のチベット人の運動は、「独立を勝ち取る」 ではなく、「自治権獲得」に変わっている。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/kova/1705285764/505
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.668s*