[過去ログ] ボートレーサーの平均年収1600万円 (254レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14: 2019/04/08(月)06:47 ID:gMtLhNDw(1/2) AAS
>>12
予想やが400万位では?
そこから年金保険とか自分で払う訳だから。
これより安いと八百長の温床になる
15: 2019/04/08(月)07:01 ID:hABATY68(1) AAS
ひまひまでランキングみればわかる。実力もそうだが、出走数が結構収入を左右する。フライングなしならB1級4点台でも簡単に1000万以上。
16: 2019/04/08(月)15:30 ID:Yt5PFZB+(1) AAS
持ちペラでもないしある程度貰えれば上を見なくなる選手もいそうだな
17(2): 2019/04/08(月)15:55 ID:S7QDn6HV(1) AAS
マジスレするなら
1600万
振込は9割の1450万
基本的に選手は6割経費にするのが相場なので
4割の580万に税金がかかる。つまり...
額面1600万の場合
振り込みは1割引かれて1450万
市県民税60万
消費税80万
国民健康保険80万
省4
18: 2019/04/08(月)18:14 ID:wJtAod6H(1) AAS
金光の去年のボートの収入は344万円
19: 2019/04/08(月)18:30 ID:gMtLhNDw(2/2) AAS
>>17
選手は個人事業主なんやが
>基本的に選手は6割経費にするのが相場なので
確定申告しなきゃならんから経費は実費な。
それに高額納税者だから予定納税が入るか。
給与所得者はいい加減なこと言わないほうがいい。
20(1): 2019/04/12(金)22:19 ID:CL8GmyK6(1) AAS
選手は命がけでやってるし、実力次第の世界だから、平均年収は見合ってると思うけど、道中ですぐ諦める奴と前付けして飛ぶ奴は引退してくれや
客をなめてる
21(2): 2019/04/13(土)07:33 ID:+d83cXGZ(1/2) AAS
>>20
その割にはたまにしか死亡者出ないよな
建設現場作業員や運転手とかも1年に何人も大ケガや亡くなったりしてるけどな
なるべく八百長やらない様に割りと稼げる賞金を高くしてるんだろ
銀行員も不正をしない様に給料高めにしたり入社採用を厳しくしている
22: 2019/04/13(土)07:55 ID:FN69jxlJ(1) AAS
30代とかで生涯獲得賞金、数億円稼いでる人ってもう安泰だよね
23: 2019/04/13(土)08:34 ID:HrqZxoyS(1) AAS
経費はかなりかかるし、高額所得選手は所得税かなり取られる。このくらい収入があっていいんだよ。
24: 2019/04/13(土)09:55 ID:ny/xk6HW(1/2) AAS
平均年収じゃなく、中間順位の年収はどのくらいなんだろう。
1,600人だから、中間の800位の選手の年収は1千万円いくのかなあ。
昨年トップの峰が2億円で、上位の選手が底上げしていると思うので、
実際の平均人数にあたる800位は賞金然程じゃないように思うが。
25: [あ] 2019/04/13(土)10:17 ID:3GBB5fQ+(1) AAS
NHKなら定年まで平均年収1700万ってこと?
競艇選手ならせいぜい40歳前半まで
しかも売上下がれば賞金も下がる
ムカつくなら舟券やめればいい
でもNHKは・・・国民を守る会にはがんばってほしい
26: 2019/04/13(土)10:54 ID:Gb2AEQ5X(1) AAS
NHKは高額受信料で高収入かよ。見直しが必要だな。
27: 2019/04/13(土)11:03 ID:ny/xk6HW(2/2) AAS
そう言うなら民間の平均年収3.5百万円に対して、公務員の平均年収5百万円だよ。
借金一杯なのに。
消費税とか税金上げればいいと思っているのかなあ。
普通議員や公務員の給料下げるものじゃないか。
28(1): 2019/04/13(土)16:32 ID:gAUgTvLm(1) AAS
2018年獲得賞金
800位が1297万
1200位990万
1400位600万
ひまひま競艇と言うサイトの2018年年間成績とかで賞金みれるぞ
29(1): 2019/04/13(土)17:53 ID:96OZgmnz(1/2) AAS
>>21
>建設現場作業員や運転手とかも1年に何人も大ケガや亡くなったりしてるけどな
ケガはあるだろうが、死亡は少ないだろ。
1年で何人も死者が出たら入札できない。
裏社会は知らんが
30: 2019/04/13(土)19:11 ID:+d83cXGZ(2/2) AAS
>>29
前にゼネコン会社に勤めてる人に聞いたよ
スーパーゼネコン
去年は死者1人も出なくて良かったとかも言っていたから
その年によって違うか
31: 2019/04/13(土)22:16 ID:JEYUl9x0(1) AAS
>>28
いいデータです。
となると選手の4分の3が1千万円以上、1,200人が1千万円以上となる。
良い競技です。
日本全体で1千万円以上は4.5%と少ない。
選手になれば4人に3人が1千万円以上と募集のうたい文句になる。
確か公認会計士から選手になった方がいて、公認会計士の時の年収が
確か1.6千万円で選手になった今1.6千万円稼げるようになって、
平均収入になったんじゃないか。
確か5月の江戸川G2に斡旋されている筈。
32: 2019/04/13(土)22:32 ID:9j81sg0F(1/2) AAS
>>17
選手の賞金は税込み価格だから獲得賞金の8%分は消費税という形で失ってる
振り込みは源泉で1割引かれるから9割って書いてくれてると思うのだが高額賞金獲得の場合は2割引かれるね
33(2): 2019/04/13(土)22:58 ID:j+k+MG4U(1) AAS
交通費や前泊費も馬鹿にならんだろ
賞金の1%だか5%だかは選手会にとられるし
上位は経費の比率は下がるけど税率上がるし
税金払ったら、手取りは半分くらいじゃね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 221 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s