SG第71回ボートレースダービー☆3【戸田】 (592レス)
上下前次1-新
494: 2024/10/28(月)12:37 ID:+iLvVr/z(2/3) AAS
>>414
最近の記念は3コースから捲ったら5コースからのまくり差しで航跡にハマることが多々あるから見てるよりも難しそう
495: 2024/10/28(月)12:45 ID:9ec9Os5V(1) AAS
このクラスで最近の桐生がまくることなんか考えられなかったんじゃないの?
舟券買ってる人達だけじゃなくレーサーも
496(6): 2024/10/28(月)12:48 ID:/fUrDvF/(1) AAS
>>480
優勝戦じゃないけど、記念ですげえと思った二段捲りは
若松GIのたぶん予選だけど、石野のやつだな
石丸が5コースから捲りに行ったのを4コースから変わり全速で二段捲り
あんなの一般戦でもまず見ないわw
捲くられ捲り返しとでも言うのかね
捲くられ差しならよくあるけどw
497(2): 2024/10/28(月)12:50 ID:ioS/UQJK(2/2) AAS
>>493
遅れたことも要因としてあるかもしれないけど、一番は本人が言っていたように5.6着の可能性もあるけど勝つには捲りしかないと決め打ちして1着のみを狙ってレースにのぞめたことだと思う。
あわよくば2.3着とかそんな中途半端さがあれば勝てなかった可能性は高い。
結局は本気で勝とうとするやつにしか結果はついてこないってことやね。
他の選択肢を捨てることができたのがデカかったね。
498: 2024/10/28(月)12:59 ID:+iLvVr/z(3/3) AAS
>>496
あんなの見たことないドン引きレベル
499: 2024/10/28(月)13:01 ID:nTllTJnF(2/2) AAS
ダービーでてた選手たち今日選手会ゴルフコンペなんだな
500: 2024/10/28(月)13:08 ID:2C+cuZcL(1) AAS
>>497
ごもっとも!
501: 2024/10/28(月)13:19 ID:aYOYhTJK(1) AAS
>>496あれ意味不明でリプ見たけど
普通は捲りに行った艇に外の艇がついてくんだけど石野が真っ先に立て直して付いていく感じなんだよな
説明出来ないくらい変な1マークだったし、あのレースでしか見たことないわ
502: 2024/10/28(月)13:22 ID:hyH4/rxw(1) AAS
地元言うのはあるけど
地元ワンツーはなんだかなぁ感強くて冷めるなぁ
503(1): 2024/10/28(月)13:48 ID:oC7DevDU(2/2) AAS
王者は沖縄に行ってるな
まあ、来ると周りが気を遣うしそういう配慮なのかも
504: 2024/10/28(月)14:01 ID:CRhdn2Ay(2/2) AAS
>>496
ユーチューブで石野と西山で解説してたけど石丸はマジ凹みしてたらしいなw
石野が完全に仕上がっていて坂口が石野より後ろに居たのが大きかったのと石丸が捲りきって落としすぎくらいか
505: 2024/10/28(月)14:08 ID:uYMklR6H(1/2) AAS
桐生はオワコンではあったけど
今節だけはよくやったよ
SGの厳しい罰則で勝つのは素晴らしい。
馬場毒桐生の3強でいいんじゃないか
506(1): 2024/10/28(月)14:14 ID:57O+0Gw3(1) AAS
>>485
グランプリを一度も勝ってない馬場
しかもグランプリで悉くやらかしている馬場
偉そうにそんな事は言えない程度の選手やって
507: 2024/10/28(月)14:24 ID:dqzVcMGw(1) AAS
>>496
あれはマジで凄いと思ったわ!
あれ以上の二段捲りは見たことない
まぁ江戸川みたいな特殊な場は別として。
508(1): 2024/10/28(月)14:32 ID:0ckbDDpc(2/2) AAS
グランプリ出る選手なら桐生みたいに白ばっか引けば誰でもグランプリ獲れるだろ
509: 2024/10/28(月)14:34 ID:uYMklR6H(2/2) AAS
>>506
わかってないなぁグランプリなんて運ゲーやんそこまでに残るレーサーが一流なんよ
まぁ平本とかもいるけど
510: 2024/10/28(月)14:37 ID:+5EHhrT8(1) AAS
>>508
最近はトライアル2走目から進入から前付け合戦多いからな
普通のイン戦させてもらえるの最初の1走目だけだよ
だから賞金1位2位だけしか枠のアドバンテージはないようなもん
優勝戦も下手したら深インになるから
言うほどガラポン運ゲーではなくなってるよ
511: 2024/10/28(月)14:44 ID:J3sL0dH8(4/4) AAS
>>497 見解同じ
峰はスリット通過時点で毒島がまくってくるかと関が伸びてくるかを警戒しただろうね
毒島のまくりは封じて関も伸びてこなかったから後は毒島に刺されないように内開けないように丁寧に回ることに専念した
その旋回に入った直後に桐生のピンロク勝負のまくりが来たから分からなかった
あれが見えてたら当然張られてまくりきれないけどね
桐生の少し遅れた位置と峰の旋回に入ったタイミングがドンピシャではまって芸術的まくりが決まった
それでも峰をまくりきる桐生の旋回技術は素晴らしい
2着は佐藤翼のウィリー炸裂した
関は差したいタイミングで毒島が邪魔になった
馬場は優勝戦無事故完走で良かった感じ
512: 2024/10/28(月)14:49 ID:hQ1cR0b/(2/2) AAS
>>496
あったあった!w
513: 2024/10/28(月)17:01 ID:QXplqGXe(1) AAS
いくら戸田を知り尽くしてる地元のエース桐生順平でも
、あのツケマイ?3コースまくりは
10回狙って1回決まるっかて感じの駆け引きだったろうな!
3カドに引いてスタート勝ちとかのまくりとは違うしね、インが峰で2コースは超抜の毒島だったから尚更
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 79 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s