[過去ログ] 國學院・皇學館スレPart4 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
413
(1): 03/09/09 11:20 AAS
んなことはない。
414
(1): 03/09/09 14:21 AAS
別に館も入学前に特殊技能を付ける必要はない
>410も書いているが、忍耐力は必要かもしらんが(ワラ
確か今は神職過程の選択必修科目の中に「雅楽」があるが
一週間に一回だかの講義数じゃさわりしか出来ないやろうからシンパイスンナ
本格的にやりたかったら部活に入るこった
415
(1): 祠官候補生 03/09/09 14:45 AAS
 特殊技能じゃないが、古文は頑張って下され。文意が掴められる
程度で。
 あと、正坐。
416: 03/09/09 21:54 AAS
>>413
そうか?だから俺は研究職で食っていく
417: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
418: フリーク 03/09/10 00:24 AAS
ボクは何も考えずに社家以外からK学院神道科に入って普通に明階とって
卒業して一般企業に入って今は神社界とは関係ありません。
本当に入りたがっていても入れない立派な血筋を引く人からすれば邪魔者だったん
だろーなー。
419: 03/09/10 03:03 AAS
渋谷の図書館の二階には、創価学会系の雑誌がある。かわりに創価大学に
神社新報おいてよ。
420: 03/09/10 09:02 AAS
>本当に入りたがっていても入れない立派な血筋を引く人からすれば邪魔者だったん
だろーなー。

すいません。社家の方ならほぼ無条件で入れます。
421: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
422
(1): 03/09/10 09:53 AAS
院の神道特推なんだが、神社庁から推薦貰うのが難しいってホント?
高校の成績が優秀でないと受けられないとか聞いたが。

>>403
舞が舞えるのはかなり+だと思う。神職だから巫女舞やら
ない、とは限らんし。
423
(1): 03/09/10 10:20 AAS
舞より楽の方が重要では・・・
テープの楽で浦安舞ってるの見たことあるけど、なんか安っぽ〜
それよりは祭典時に越天なり平調音取りなり吹ければ、ぐっとお祭りも締まるかと。
424
(1): 03/09/10 23:04 AAS
大祓詞を暗記したほうが良いと思われ・・・
正座に慣れとくのも重要
425
(1): 03/09/11 06:42 AAS
大祓の暗記は夏休みの宿題!(w
426
(1): 03/09/11 07:35 AAS
大祓ぇ?

1年だけどまだ二行しか覚えてない
427
(1): 03/09/11 20:32 AAS
変な癖がつくと後々困るだろうから、大祓詞の暗記は
しなくても良いと思う。
428
(1): 03/09/12 11:18 AAS
猿の火遊び
大概にしときない
429: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
430: 03/09/12 11:44 AAS
AA省
431: 403(というか404) 03/09/14 19:59 AAS
今さら気付きました。私は403ではなくて404ですね(汗)

>>410>>414
忍耐力、つけないとやっていけなさそうですね…頑張ります。。
雅楽はぜひやりたいです。ご奉仕することになったら演奏したいので…。
HPがあるサークルもありましたね〜。

>>412
いえ、宮司などになれなくても構いません…。
というよりおそらくなれません(ニガワラ

>>415
一応古文は得意ではありますが…高校程度のレベルで充分でしょうか?
省8
432: 403(というか404) 03/09/14 20:01 AAS
>>423
テープで浦安はちょっと悲しいですね…。
実際雅楽も使いたいですね。

>>424-427
大祓って「たかまのはらに…」ってやつですよね?
祝詞を集めた本なんかもあるものなのでしょうか…不勉強でスミマセン。

>>428
ん?自分ですか?

あの、夜間は実際どんなものなのでしょうか?
昼間はどこかの神社でお手伝いさせていただくのですよね?
省1
1-
あと 569 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s