[過去ログ] 國學院・皇學館スレPart4 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
425(1): 03/09/11 06:42 AAS
大祓の暗記は夏休みの宿題!(w
426(1): 03/09/11 07:35 AAS
大祓ぇ?
1年だけどまだ二行しか覚えてない
427(1): 03/09/11 20:32 AAS
変な癖がつくと後々困るだろうから、大祓詞の暗記は
しなくても良いと思う。
428(1): 03/09/12 11:18 AAS
猿の火遊び
大概にしときない
429: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
430: 03/09/12 11:44 AAS
AA省
431: 403(というか404) 03/09/14 19:59 AAS
今さら気付きました。私は403ではなくて404ですね(汗)
>>410>>414
忍耐力、つけないとやっていけなさそうですね…頑張ります。。
雅楽はぜひやりたいです。ご奉仕することになったら演奏したいので…。
HPがあるサークルもありましたね〜。
>>412
いえ、宮司などになれなくても構いません…。
というよりおそらくなれません(ニガワラ
>>415
一応古文は得意ではありますが…高校程度のレベルで充分でしょうか?
省8
432: 403(というか404) 03/09/14 20:01 AAS
>>423
テープで浦安はちょっと悲しいですね…。
実際雅楽も使いたいですね。
>>424-427
大祓って「たかまのはらに…」ってやつですよね?
祝詞を集めた本なんかもあるものなのでしょうか…不勉強でスミマセン。
>>428
ん?自分ですか?
あの、夜間は実際どんなものなのでしょうか?
昼間はどこかの神社でお手伝いさせていただくのですよね?
省1
433: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
434(1): 03/09/15 03:46 AAS
それなら神道別科とかの方がいいかも(よく知らないけど。そもそもまだあるの?)
435(2): 現実から目をそらすな!! 03/09/15 07:29 AAS
神職は一部の大きな神社を除いては一定以上の生活はできないよ。
給料は平均18マンくらいじゃない?学校の先生など公務員との兼務しかないな。
なんか面白そう、就職口としてじゃだめだ。
毎日おなじような生活がつつ‘くことに社家以外からきた者は、
退屈を感じてしまうだろう。
こんなはずではなかったという思いをしながら日々暮らすのはよくない。
また頭の中も大事だが、人間関係をいかにうまくやっていくことも大切。
神社は氏子、崇敬者、参拝者があってのものです。神道教化活動はますます重要です。
436(1): 03/09/15 12:10 AAS
>>435
イイこと言った!
まさにその通り。現実というのは厳しいよ。
それと侵食というのは神様に奉仕しているのではなくて、
鮭に奉仕しているからね。(特に民社は)
437(1): 03/09/15 20:27 AAS
神職に向いている人ってどんなタイプ?
良い意味で認められて出世する人はどんな人だろ。
438: 03/09/16 08:14 AAS
だから俺は宮司になれなきゃ、神職になる意味がないと思ってるんだよ!!
439: 03/09/16 11:15 AAS
AA省
440: 03/09/16 14:08 AAS
向いてる人と出世する人は必ずしも一致しないね。
まあ、根本的には知識や経験が豊富で、相談に答えられる人が
「向いてる人」であり、順当に行けば「出世」するんだろうけど。
441: 03/09/16 15:57 AAS
そもそも神職の出世コースってなんだよ。
442(1): 403 03/09/16 19:06 AAS
>>434
それは2年間の養成ですよね?
一応明階欲しいなあと…いや、役立つか役立たないか分かりませんけどね。
>>435-436
生意気なことを言うようですが、私は決して現実から目を逸らしてるつもりはありません。
聞いた話だけでも厳しいのは分かってるつもりです。
巫女をやってるところでもちらりとドロドロした部分を垣間見ることがありますし…。
ま、バイト巫女なんぞにすべてが見えるわけじゃありませんけどね(ニガワラ
私だって好き好んで社家に仕えたいわけじゃありません(社家の方ゴメンナサイ)
社家に奉仕しつつ、同じような日々のなかで神様にお仕えする気持ちを持ち続けることは難しいでしょう。
省3
443(1): 03/09/17 00:01 AAS
>>442
本当に403なの?
444(2): 03/09/17 00:45 AAS
>>403
昼間は神社に奉仕して、夜学校に来る(神社実習生制度)形で
実践を積まれる方法もありますが、僕は昼で良かったな、と思い
ます。
詰まるところ、「大学生」なワケで。神職になる為に4年間過ごすのと、
大学生として4年間過ごすのとで、大分変わってくると思うのですよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 557 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.400s*