[過去ログ]
秘仏にお参りしたい◇6 (502レス)
秘仏にお参りしたい◇6 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1254328800/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
359: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2010/05/06(木) 20:41:33 こんなのは? http://blog.seisonji.com/archives/55376900.html http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1254328800/359
360: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2010/05/07(金) 09:30:32 広島県東広島市河内町の竹林寺で33年に1度となる本尊の秘仏の本開帳が始まった。 公開される本尊は寄木造りの千手観音像で、等身大。金や朱で彩色されている。 山門の改修に合わせた開帳で、1996年5月の特別開帳以来、14年ぶり。 公開は5月3日から8日まで。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1254328800/360
361: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2010/05/08(土) 21:21:35 今日は東京は新井薬師の12年ぶりのご本尊開帳期間(5月1−30日)中 唯一のご縁日つーことで、参拝&ご朱印へと。 やはり全長5センチ弱だと、厨子内に目をこらしてもなかなか細かい所までは わかりませんなぁ。 木戸銭もとらずに良心的なお寺ですが、相変わらず参拝者のジジババの 行儀の悪さだけが目立ちましたわ。お前立ち本尊のすぐ後側に回る形の 参拝なので、寺側の人間がいないと前立像を触る触る。 見かねて注意すると、「いけないの? 注意書きあるの?」ですと・・(涙 「常識のレベルで判断できませんか? それに注意書きもあそこに 貼ってあるでしょ? 仏像には触らないでくださいと」と言ってやっと 触るのをやめさせましたわ。手水場ではジジイが柄杓に口つけてゆすいで 痰を吐きまくってるし、露店の植木屋のジジイは法要中も大音響で ラジオを鳴らし続けるし、酷いもんです。 なんでここまで日本人の高齢者の 民度や常識が落ちたのでせうかねぇ・・? 戦後教育第一世代あたりなのかな? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1254328800/361
362: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2010/05/08(土) 21:50:19 前立を触るのはさすがに常識ないな。 地元民の俺はいつもあの前立ちさんに手を合わせてるから、 触るなんて恐れ多い。 裏の如意輪観音を見れただけでも嬉しかった。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1254328800/362
363: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2010/05/08(土) 22:17:48 >>362 ホントそうですよね。 普段はみなさんの信仰の対象・手を合わせる対象なんですから。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1254328800/363
364: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2010/05/09(日) 14:36:01 >>363 触るのはビンズルさんか長谷観音の足だけにしろと言いたいなw http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1254328800/364
365: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2010/05/10(月) 08:07:03 新潟長岡市の寛益寺に行って来た。仁王門では、仁王の股くぐりをさせてもらえた。 脚のまわりを3回まわりつつ願い事を言うと、かなうそうだ。 阿形では「世界平和」、吽形では「秘仏本尊の写真が撮影できますように」と願った。 12年前の開帳時にはなかった本堂ができていて、鉈彫り薬師はそこで安置されていた。 お坊さんにズコウとやらを手に塗っていただき、須弥壇のすぐ前まで行って拝めた。 以前12神将を「新潟の仏像」展で見たとき、1メートルちょっとあったんで、本尊はそれより 大きいと思ってたんだけど、80センチに満たないくらいの小像だった。 寺のハッピ着た地元ボランティアの老人に「撮影お断りです」と言われた。 後ろの収蔵庫には12神将と四天王が安置。すべて無料だったので、絵葉書を500円で買った。 次に西照寺に行き、収蔵庫の中の親鸞上人像を拝観。「寛益寺に行ってきました」と言うと、 住職は「あそこの薬師さんとうちの親鸞さかは不思議なご縁がありまして・・・」と語ってくれた。 寛益寺の薬師が重文指定の申請を出したとき、審査官がついでに西照寺の親鸞も見た。 寛益寺はだめで西照寺だけが重文になった。その後たがいの収蔵庫も、同じ設計者で同時期に建てたそう。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1254328800/365
366: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2010/05/10(月) 22:41:01 サンリツ服部美術館の特別展は、和歌山県博の特別展と並んでおすすめ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1254328800/366
367: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2010/05/11(火) 16:00:26 13日からの神護寺、五大虚空蔵は誰か行く? http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1254328800/367
368: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2010/05/11(火) 16:33:14 行くに決まってるだろ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1254328800/368
369: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2010/05/11(火) 17:01:29 このスレに居て行かないバカがいるのかと言いたい http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1254328800/369
370: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2010/05/11(火) 17:23:28 >>367-369 神護寺の多宝塔の五大虚空蔵菩薩坐像の特別拝観、 5/13〜5/15・10/13〜10/15で10:00〜15:00というのは、今年だけの特例? 来年からも恒例とされて行くものなのだろうか。 神護寺のHPから、期間は5/15〜10/15で事前に要往復葉書申込の文言が消えているので、 拝観時期は長いけど往復葉書申込を必要とする制度は、今年からはもうなくなったのだろうか。 拝観可能時期が年5ヶ月間から年6日に激減するのなら、ハードルが高くなった気がするな。 まあ俺は複数回すでに拝観済みなので、今更焦らないけどね。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1254328800/370
371: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2010/05/11(火) 20:10:58 >>370 御意 はっきりしてほしいね。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1254328800/371
372: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2010/05/13(木) 09:55:04 くそ〜、いけね〜。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1254328800/372
373: 368 [sage] 2010/05/13(木) 19:55:01 行ってきたぞ http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1254328800/373
374: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2010/05/14(金) 01:00:31 甲府、瑞岩寺の岩堂十一面観世音菩薩 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1254328800/374
375: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2010/05/14(金) 22:07:39 神護寺にいってまいりました。 多宝塔内の虚空蔵菩薩坐像。平日でがらがらでした。 それと、金堂の薬師如来さま。以前は真下まで近付いて拝観できたのに 見えづらくなりましたね。 支柱が邪魔をして遠目にも見づらいわ。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1254328800/375
376: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2010/05/15(土) 22:07:32 甲府市上積翠寺町の深草山瑞岩寺で17日、33年ぶりとなる御開帳が行われ、 奥の院本尊「岩堂十一面観世音菩薩」が一般公開された。 本尊は1寸8分(約5・4センチ)の木彫りの観音菩薩で、奈良時代に行基が作ったとされる秘仏。 毎年4月17日には同寺から2キロほど山道を登った洞窟どうくつ内の奥の院に安置され、 五穀豊穣ほうじょうや家内安全を祈る深草観音大祭が開かれるが、今年は前日の雪で道が閉ざされたため、 ふもとの寺での御開帳となった。 17日は午前中から大勢の参拝者が訪れ、本尊を前に古屋梢文住職の祈とうを受けた。 古屋住職が参拝者一人一人に大般若経を読み上げ、頭や胸に経典を当てるなどして無病息災を祈った。 http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1254328800/376
377: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2010/05/16(日) 12:09:07 達谷窟毘沙門堂、学研の本めくってみたら開帳が平成22年。 そして調べたら期日は4月16日〜18日だった。orz 忘れてて観心寺行ってしまったぜ。 前者は33年に一度だから凹んだ… http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1254328800/377
378: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2010/05/16(日) 15:07:03 33年かあ。77歳の俺はすんでの所で死んでるかな http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1254328800/378
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 124 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.121s*