[過去ログ]
【巡拝】全国一の宮巡り【歴史】Part3 (987レス)
【巡拝】全国一の宮巡り【歴史】Part3 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
458: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2011/10/17(月) 20:26:55.83 一宮御朱印帳は通販で買った 最寄りの一宮は割り当て分が捌けたからもう入荷しないって言ってた http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/458
459: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2011/10/17(月) 20:52:25.04 >>小さい一宮ご朱印帳 私は7年前に寒川神社でいただきました。 最初、見えるところに並んでなくて聞いたら奥からだしてきてくれた。 大きいのは売れない(!)ので返品したそーです。 今はどうだかしらんけどね。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/459
460: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2011/10/18(火) 18:08:48.12 >>453 ありがとうございます。それでは日曜日に回ろうかと思います。 高速バスで日曜日早朝、豊橋に進出 まず三河一宮→JR→掛川→遠江一宮駅→小國神社→掛川→バス→事任八幡宮 こんな予定で、できるところまでは公共交通機関で行きたいと思います。 大変ありがとうございました!! http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/460
461: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2011/10/22(土) 20:49:30.91 予定のとおり、行って来ます。22:45発のバスなので時間つぶし中 なぜか、お参りに行く度に悪天候になるというジンクスができつつあります。 ところで、一宮御朱印帳の番外のスタンダードは最初の2枚は伊勢神宮はガチ 後ろはお好みに応じて神宮のほかの宮、熊野三社、富士山本宮奥宮などを書いていただきつつ、地元の神社も忘れない という感じでよろしいでしょうか? でも、生まれ故郷の近くの神社、年末年始の時しか人いない・・・春日神社(高崎市) http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/461
462: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2011/10/22(土) 20:57:56.41 >>461 自分の思うようにすれ。好きなようにすれ。自分のやり方・ルールを大事にすれ。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/462
463: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2011/10/23(日) 07:39:20.19 >>460 今朝は雨も上がって午後から晴れてくるらしいからちょうど良かったじゃん。 >>461さんの言う通り、自分好みの一宮御朱印帳にしていけばいいと思うよ。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/463
464: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2011/10/23(日) 11:44:36.55 >>461-463 小規模な一宮の宮司の中には最初の空白ページに神宮の御朱印があってしかるべきと考えてる人もいるよ 自分のは神宮の御朱印がなかったから説教されたことが一回だけある http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/464
465: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2011/10/23(日) 12:39:14.78 神宮は社務所で売ってる専用の御朱印帳でもらったよ http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/465
466: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2011/10/23(日) 18:25:20.41 土佐神社参拝してきた 御朱印帳は大小あり 毎年3/12はいごもり祭で参拝不可らしい http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/466
467: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2011/10/23(日) 21:58:14.25 砥鹿神社→小國神社→事任八幡宮 参拝してきました。早朝にも関わらず砥鹿神社では御朱印いただけました。 小國神社は送迎バスで行って大正解でした。 事任八幡宮はバスの巡回の隙(2時間来ないので間に合わない)にいったため、 往復4千円くらいタクシー代がかかったっす;; 一宮御朱印帳は小國神社、事任八幡宮にありました。 ありがとうございました http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/467
468: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2011/10/24(月) 02:12:42.83 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sns/1284168629/132 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/468
469: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2011/10/30(日) 21:28:03.11 宇都宮二荒山神社行ってきた 菊水祭で御輿に騎馬隊に色々やってた。良かったよー 日光二荒山神社にも足を伸ばしたがまだ茅の輪やってた。さすがに中禅寺湖までは上がれなかったので次回は奥宮までいきたい 皆さん、最近どこまわりました? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/469
470: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2011/11/01(火) 13:56:46.50 7月に雄山山頂。8月に隠岐2社と島根界隈3社 9月に伊予と土佐。 この中では物部神社と一宮じゃないけど壇鏡神社がよかった。 そろそろ一泊ではきつい所ばかりになってきたな。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/470
471: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2011/11/01(火) 15:20:02.23 今週は法隆寺上御堂と興福寺北円堂の御開帳があるので 見学がてら奈良にお参りするつもり まあ、1月も薬師寺にいくのでその時でもいいけど、 もらえる時に貰うのがジャスティスと聞いたので行ってくる http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/471
472: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2011/11/01(火) 22:38:15.32 >>471 大神神社は、見学がてらで行く所じゃない http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/472
473: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2011/11/02(水) 23:35:14.38 心入れ替えて参拝してくる http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/473
474: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2011/11/03(木) 03:16:49.39 「ついで参り」のいい例だな http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/474
475: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2011/11/03(木) 09:06:49.66 この前行った紫波の志賀理和気神社の御朱印に “南部一ノ宮”ってあった。 http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/475
476: 名無しさん@京都板じゃないよ [sage] 2011/11/03(木) 09:33:40.98 尾張大神神社は見学がてら御朱印をもらう所ではないw 一ノ宮朱印帳は両面に書いてもらうよね 仏教の霊場みたいに片面に書くタイプだと超難解偏屈一ノ宮は外すことができるんだがね http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/476
477: 名無しさん@京都板じゃないよ [] 2011/11/03(木) 20:11:17.71 牛に曳かれて一宮参りしてきました 大神神社では鳥居で杖の貸し出しやってたので、びびったが、山登りしなかった。まあ、入っていけない山だしねぇ 三輪駅は無人駅でPASMO受け付けない!不思議!Suicaは使えた。 早速ついで参りの罰が当たったのか? http://hello.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1284426824/477
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 510 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.089s*