[過去ログ] ■【功徳】千巻心経【莫大】 (801レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
508
(4): 2012/09/23(日)20:51 AAS
>>506
人によって感じ方も違うから押し付けるつもりは無いが、

例えば >>499 の「ダライ・ラマ14世が般若心経の講演」
合掌した指先が目の高さになるような合掌がチベットじゃ
基本的な姿勢なのだろうか。
通常日本の基本的合掌は、手の位置が顔には掛らない。
自分などは、合掌の手の位置は厳しく指導されたね。
行院であんな合掌してたら「そんな物乞いみたいな合掌すんな!」って
鉄拳だったかも
509: 2012/09/23(日)21:05 AAS
>>508
オマエ頭大丈夫?
オマエ基準でなんでも判断する人なの?
510: 2012/09/23(日)21:06 AAS
>>508
アホか
日本とか行院とか押し付けてるじゃん
515: 2012/09/23(日)22:15 AAS
>>508
あの位置と、胸の前での合掌の双方(厳密には合掌を頭上に頂くのと合わせ三種)があり、それぞれに密教上の意味があります。
チベット密教の寺院は日本国内にもございますので、お足を運んで実際にご覧になられてはいかがでしょうか?
御自身の目にした狭く限られた光景をもって、世界の全てだと豪語なさるような愚を改めるよい機会になると存じます。
迂闊にも「行院」という最初歩の養成機関の名まで口にして、おのれの愚を宗門の恥にまでひろげてしまいましたね。
518: 2012/09/23(日)22:52 AAS
>>508
恥ずかしいヤツだな…。

行院=バカ製造機…。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s