[過去ログ] 【西日本】縁結び神社寺院【関西】 パート]V (500レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
187: 2013/04/20(土)21:15:28.75 AAS
本年の御鎮座千九百年を期して昨秋より、明治の廃仏毀釈以来閉ざされてきた熱田神宮一之御前社が、昼間に限り自由に参拝できることとなった。
千二百年前、知多半島・聖岩から上陸して北上、参籠中の弘法大師空海が熱田大神日本武尊を影向させ、愛染明王とその垂迹・三宝荒神を祈りいだした「熱田奥之院」の御遺跡である。
嘗て明治迄は金色の宝珠を頂く黒堂が営まれ、日本武尊の御神霊を宿した愛染明王と三宝荒神、そして大師御請来の如意宝珠が祀られていた至高の聖所。
殊に恋愛・良縁成就祈願、或いは知多八十八ヶ所霊場御礼参りの砌は、同じく大師が雌雄一対の龍王を勧請しコンコンたる聖泉を湧出させた「弘法清水・龍神社」(現名・清水社)、
並びに、大師御手植と伝え仲睦まじい夫婦の巳が現在も住まう「弘法千年楠」と共に、三所併せて参詣・祈念されたし。(無論、御正殿に対する拝礼も忘れることなかれ。)
なお、明治以前の古伝承・熱田神祇儀礼等につき深く御関心の向きは、熱田神宮宝物館・平成二十四年秋期企画展「熱田神宮の伝説と名所」図録(現在在庫切れ。各地図書館に所蔵)等を参照されたし。
以下、御参詣者の便宜の為、『熱田太神宮神宮寺座主相承聖教七結』より次第・真言を引用、和会して記す。真摯に活用されたし。
(続く)
340: 2016/11/18(金)15:35:25.75 ID:a3Ix0f8f0(64/224) AAS
AA省
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.307s*