[過去ログ] 浄土真宗本願寺広島別院でしばき隊展 [転載禁止]©2ch.net (749レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
642
(1): 2015/08/14(金)22:43 ID:lzmjVvBV0(2/3) AAS
ああ、どうでもいい事だった。
白馬氏との終わりなき激論に横やりか割り入ってしまった模様。
>>641の件は忘れて下さい。
643: 2015/08/14(金)22:59 ID:lzmjVvBV0(3/3) AAS
据わりはご本典です、据わりはお聖教ですという言葉がある。

白馬氏は広島を誇りに感じ、あの耳勧学の地と言われた有名な安芸門徒の方
なのでしょ?

なぜか真宗擁護論の代表者となられた白馬氏のレスに
宗祖の言か釈尊、七祖方の言葉に一切触れずに真宗を語ろうとするのは
無理があるのでは。
残念ながら重要な部分が抜け落ちたままで真宗について語るのでは
意味がないですよ。
644: 2015/08/15(土)03:59 ID:5QN3NTJ1d(1) AAS
重要な部分が抜け落ちたのが真宗w
645: 2015/08/15(土)07:03 ID:nQdPx3QZ0(1/17) AAS
>>641-642
牛とその相手がやってるのは、このスレの趣旨とは全く無関係な、他所のスレでのやり取りだよ。
スレが落ちたか牛が逃亡したかで、牛がいるここに場所を移してやってるだけ。スルーしてもかまわん。
646
(1): 2015/08/15(土)07:12 ID:nQdPx3QZ0(2/17) AAS
つーことで、浄土真宗擁護派らしきお前さんに質問。
本願寺教団が戦国期に諸大名相手にいくさしまくり、また諸大名との通婚関係を深めて、
まるで大名家のようにふるまっていたことについて、お前さんはどう評価するかね。

牛はバカだから、本願寺教団を擁護すればするほど逆にぼろを出すから、話にならんのでね。
647: 2015/08/15(土)11:39 ID:ZegIXcOO0(1/20) AAS
>>646

>本願寺教団が戦国期に諸大名相手にいくさしまくり
との事なら、一向一揆と呼ばれた歴史、年月の後半の事だと推測する。

出来れば明確にどの大名に対して一揆とか何年に起きた一揆とか
明記してくれると話がしやすい。

残念ながら当時でみると真宗の一教団だけの特異な例ではすまない。
特に一教団が急速に信者を増やし、勢力を拡大すれば混乱期の戦国時代では
協力を求められ利用されるか敵視され弾圧されるかになる。
蓮如期、実如期には度々、武装・合戦・派閥・徒党・年貢無視の禁止を
指示しておるが、実際は全門徒に周知徹底されてはいない。
省6
648: 2015/08/15(土)11:40 ID:ZegIXcOO0(2/20) AAS
教えには
三毒の瞋恚愚痴とあり、
一切の有情はみなもて世々生々の父母兄弟なり、ともあり
御念仏こころにいれて申して、 世のなか安穏なれ、仏法ひろまれとおぼしめすべしとぞ、とあり
国豊民安 兵戈無用、とある。

救主阿弥陀仏はその救いを殺人者であっても、善良な民であっても分け隔てない。
とはいえ、阿弥陀仏が大悲されるのは愚痴にて共に殺し合い「世々生々の父母兄弟」でありながら
憎しみ合っていく凡愚さ悲しさである。そこから掬い取りたいと仰せである。

平和な時代の私達が当時の・・あるいは第二次世界大戦を安易に否定するのは簡単だが
大事な事は、救主が悲しむべき"いのちを無下にする"悲しい愚かしい行為が数多く生じた事
省2
649
(1): 2015/08/15(土)12:31 ID:nQdPx3QZ0(3/17) AAS
>出来れば明確にどの大名に対して一揆とか何年に起きた一揆とか
>明記してくれると話がしやすい。

では、石山合戦。
門主が自ら門徒を糾合して、結果的に天下人の道筋を作った織田信長の足元をすくい、
天下統一事業を停滞させた一挙について。
特に、平和を指向するはずの仏教教団なのに、興福寺比叡山などが荘園などの既得権益を
守るという大義名分がないにもかかわらず、非戦主義を貫くことなく自ら門徒を兵に仕立て
上げたことについての是非について聞きたい。

>逆に言えばそれだけの勢力があるもの
>が中立でいる事は許されない状況下にあったと言う事。
省3
650: 2015/08/15(土)12:54 ID:ZegIXcOO0(3/20) AAS
>>649
そもそも現代の価値観を中世に持ち込むのは如何なものですか?

天下統一事業を停滞させたというより頓挫させたのは
一番信頼していた家臣の反乱抵抗によるもの。
その原因が完全に特定されてはいないが、当時の社会構造を打破し
新たに作り変える理想が当時の人々から否定された結果と聞く。
その後の天下人は信長の思想を踏襲せずに当時の社会構造のまま
天下統一を果たした。

>軍事的に「それだけの勢力」であったこと自体が仏の教えに背いてはいまいか。
そうなると武士や武力を有する者が信者に加わる事を「仏の教えに背く」ので禁じるとさえなりますが。
省5
651: 2015/08/15(土)13:09 ID:nQdPx3QZ0(4/17) AAS
>天下統一事業を停滞させたというより頓挫させたのは

「旧秩序」が「朝廷と幕府の下での秩序」であれば、後継の秀吉家康は幕府を断絶させ、
朝廷の権威権力を大きく削いでいる。
誤解されがちだけど、信長は足利幕府を滅亡させていない。将軍は京から逃げただけ。
そのような先例は歴史的に何度もある。
滅亡させたのは秀吉。秀吉が天下人となり、将軍になろうと義昭の養子になることを
断られた結果としてね。
信長は朝廷を利用しようとしていたから、朝廷を潰すつもりだったというのは単なる憶測。
比叡山焼き打ちも、大した規模でなかったことは発掘によってわかっているしね。

>そうなると武士や武力を有する者が信者に加わる事を「仏の教えに背く」ので禁じるとさえなりますが。
省2
652: 2015/08/15(土)13:12 ID:nQdPx3QZ0(5/17) AAS
>その理由と分析結果に繋がる史実は如何?
>庶民が自立独立を目指す事は当時は好んで戦ったと断定されるのですか?

石山合戦は、門主の呼びかけで門徒を糾合し、織田勢を奇襲することで始まった。
門徒が集まって一揆を起こすのとはわけが違う。
これは、「自ら好んで戦乱を作り出す」としか表現のしようがないよね?
653: 2015/08/15(土)13:38 ID:8oNuZuCXd(1) AAS
大英帝国>>>>>>>>>>>>織田信長軍

であるから

マハトマ・ガンディー>>>>>>>>>>>>浄土真宗のあれこれ
654: 2015/08/15(土)15:38 ID:nQdPx3QZ0(6/17) AAS
不戦のガンジーと、大名と変わらない一向宗門。
ガンジーって、特定の宗教に拠っていたっけね。

なんで、宗教教団が戦争を自ら始めたか。

それ、カルトじゃねーの? ン?

歴史的はね。
655
(1): 2015/08/15(土)16:04 ID:ZegIXcOO0(4/20) AAS
基本的な事を再確認しますが
一向宗とは何の団体を指す名称なのか
団体の公称なのか

一向一揆の呼称なら納得しますが、一向宗門(一向宗)という名称は漠然かつ
錯覚させやすい名称ですので、とりあえずwikiで引いてみて下さい。

ID:nQdPx3QZ0の方は結局、結論としては何を仰りたいのか。
とりあえず、その論点を先に明かして頂ければ話が進みやすいはず。
656: 2015/08/15(土)16:05 ID:nQdPx3QZ0(7/17) AAS
わたしは、他宗派ながら一向宗の動きには大きな意味があると認めている。

当たり前だろ。

反論を聞かせろよ。
657: 2015/08/15(土)16:39 ID:u4xCqpDnd(1) AAS
>>655
たずねるまでもなくここでは浄土真宗というものを指すと思うが
658: 2015/08/15(土)16:44 ID:nQdPx3QZ0(8/17) AAS
おかしな動きが面白い。俺は浄土教系信者ではないけど。

>一向宗とは何の団体を指す名称なのか

浄土真宗教団十教派全般だな。江戸時代でも、法然の教団をすらディスって
真宗とか厚かましく名乗っていたほどだ。
もちろん、話によっては変わるよ。君たちも分かっているように。
659: 2015/08/15(土)16:47 ID:nQdPx3QZ0(9/17) AAS
浄土真宗にとって、「真」とは何か。

仏教徒全般に説いてみろ。世界の仏教徒に。

ン?
660
(1): 2015/08/15(土)17:02 ID:ZegIXcOO0(5/20) AAS
正式には浄土真宗となると一つの派を指します。全てのくくりでは真宗と言います。
一向宗とは正確には一向俊聖上人が創めた宗派を指します。

いわゆる本願寺系統の門徒が中心の加賀一向一揆に対し専修寺派門徒が
対峙対抗しておりますので真宗全体を指す意味にはなりません。

そもそも一向宗と自称していませんし否定しています。即ち俗称です。

>浄土真宗にとって、「真」とは何か説いてみろ

話の矛先がぶれていませんか?
そういう論点で白馬氏と議論を交わしていたように思えませんが?
論点を広げられては的を搾り切れません。
661
(1): 2015/08/15(土)17:05 ID:fb5H+xzQd(1) AAS
A最優秀B優秀C普通D不可において優生学はABは残してCDは抹殺。
利己的遺伝子Aにおいて排除すべきはB、C、Dの順番。
利己的遺伝子Bにおいて排除すべきはA、C、Dの順番。
利己的遺伝子Cにおいて排除すべきはA、B、Dの順番。
利己的遺伝子Dにおいて排除すべきはA、B、Cの順番。

最も排除される順位が低いのは実は最劣等のDであるから利己的遺伝子の競争において優生学とは全く反対の結果となる。
おそらく理解しないままドーキンスに対する反論をそのまま引用したのだろうけど理解してないから自分へのブーメランにしかなってない。
知ったかぶりが過ぎてただの馬鹿以上に馬鹿っぽい。
1-
あと 88 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s