[過去ログ] 浄土真宗本願寺広島別院でしばき隊展 [転載禁止]©2ch.net (749レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
388(3): 2015/07/21(火)05:23 ID:PxEZOvAv0(1/4) AAS
>ほううや、あんたぁ国にも税金云う名前のカスリ取り拒否云うこたぁ脱税しよんかいのう。
どこをどう読めばこういう解釈にたどり着くものか。まあ白痴ちゃんの思考だからな。
>本気の殺し合い云うたぁ、一方的に弾圧しよんは信長じゃし、
白痴ちゃんは知らないようだけど、石山合戦の発端は、本願寺側と友好状態にあったはずの
織田軍が三好三人衆を攻略しようと摂津福島という石山本願寺の間近に陣取っていた時に始まった。
織田勢が石山本願寺に対して無警戒の状態で陣を敷いていたところに、本願寺側がだまし討ちを
することによってね。
しかも、ほぼ同時に起こった長嶋一向一揆では、信長の弟の信興が自害に追い込まれている。
事実は白痴ちゃんの勘違いとは真逆で、本願寺勢は一方的に織田軍をだまし討ちするような
どうしようもないクズ集団だったんだよ。
省11
393(1): 白馬青牛 ◆MSPArYuLmJK6 2015/07/22(水)00:55 ID:em6xAA4q0(1/3) AAS
>>388
信長弁護贔屓もカバチ垂れてもつまらんわ。そもそも信長が上洛してから、圧力を
かけて来たんでぇ。
「無警戒の状態の陣」たぁ何なら?(笑) わりゃギャグで云うとんか?笑いが止まらんよ。
「今から無警戒の陣敷くど」云う馬鹿がどこの世界におるんなら。
史実以前の問題で検証自慰妄想した結果が「無警戒な陣」たぁのう(笑)。
ネット右翼の珍妄言集の中でも、面白いよ。
394(2): 白馬青牛 ◆MSPArYuLmJK6 2015/07/22(水)01:19 ID:em6xAA4q0(2/3) AAS
>>388
わりゃ、陣を敷く云うこたぁ戦場で敷くんじゃし、無警戒の陣じゃの寝言云うとるか、
無知な馬鹿垂れか知らんが、こっちでも読んでみんさい。
外部リンク:tomhana191.exblog.jp
「この戦記は筆者が戦場経験者から見聞した抽象論ではない。筆者自身が歩兵第232連隊所属の
最前線の一兵士として銃をかついで中支の野戦で実際に戦った経験者であるということ。
そして戦争とは私達が考えているように、イメージしているように参謀達の作った作戦計画通りに
そもそも始まってくれないということ。考えも及ばない時間と場所で突然バタバタと始まる。
だから戦争とは最前線の下級指揮官の手仕事だともいえる。最前線の下級指揮官と兵士の英知と
英断、度胸と機敏さが結局戦局を制し勝敗を決する。ということは戦争の真実とは第一線の
省7
417(1): 2015/07/25(土)06:43 ID:MPMniAmX0(2/4) AAS
>「無警戒な陣敷く」妄言墓穴の言い訳ばっかしじゃのう。
「織田勢が石山本願寺に対して無警戒の状態で陣を敷いていたところに、(>>388)」
というのが元々の表現。白痴ちゃんが連呼している「無警戒な陣」とはまったくニュアンスが
違うんだよね。マジノ線や方形陣の例を挙げたように、全方向を警戒する陣ばかりを
敷いていたら戦にならんよ。
逃げ道がなくて必死なのはわかるけどさ。相手の主張を自分の都合のいいように捻じ曲げる
姑息なやり方を続けているから、誰からも軽蔑されるんだよ? ン?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s