[過去ログ] 浄土真宗本願寺広島別院でしばき隊展 [転載禁止]©2ch.net (749レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
715
(3): 2015/08/17(月)03:00 ID:onK+jvKi0(1/4) AAS
アイヌ史における二大改宗騒動
外部リンク[pdf]:www.frpac.or.jp

講師 佐々木馨 北海道教育大学函館校教授

先日、函館にアイヌ語、アイヌ文化を教えに来ていただいている白老の岡田路明先生とちょっとお話する機会がございました。
その岡田先生の奥さんはアイヌ民族の方で、先生自身も深い理解をされている方ですが、私はアイヌ民族の方は、
今どういうふうな葬儀をしているんでしょうかという話を岡田先生にしたところ、岡田先生の身近な方を中心にしている
話だと思いますが、日蓮宗に結構白老方面の方は改宗したということを、親類とかから聞いたことがありますという話になり、
どうして日蓮宗なんでしょうねという話をしたんですね。
私は、南無阿弥陀仏というのは、阿弥陀如来に対して敬しますよというのが南無阿弥陀仏ですよね。
ところがアイヌ民族の神観念は、そういう何々という具体固有名詞があることは、やっぱりそれは天皇陛下に通じていると
省5
719: 2015/08/17(月)03:52 ID:MPj6TCaX0(5/8) AAS
>>715のリンク
南妙法連華経⇒南"無"妙法蓮華経と大元が残念な誤植をしていますね。

他国の王のように聞こえる物を敬えというのは納得がいかないでしょうね。
実際は無形で無身体の法(性)と聞くのですが。法でみれば妙法なる蓮華経と
同位であるはずなのです。

〜日蓮宗に(一例として)改宗したからといって、アイヌ民族の方々が古来
からの伝統的な宗教観を重んじなくなったというのではなく、たまたま
お葬式のときに日蓮宗の坊さんが来て、導師を勤めるというだけの話〜

という独自のアイヌの宗教を捨てて新たな信仰に進んだ・・訳ではなく
実際は外には内地渡来の宗教(主に仏教)、内にアイヌ本来の宗教を守り続けた
省1
730: 白馬青牛 ◆MSPArYuLmJK6 2015/08/18(火)00:40 ID:lKhUmw0Z0(1/4) AAS
>>715-718 >>726
>>15から引用するが、原理主義宗派信徒は教典妄信者じゃけぇのう。
 危険な原理主義の台頭〜なぜ日蓮系と福音派が伸張しているのか
 「原理主義とは何か、それは原点に帰ることを至上命令とするということである。そのこと
自体は決して間違っているとは言えない。しかし、日蓮はそれを法華経に求め、ルターは聖書
(ことに新約聖書のパウロ書簡)に求めた。これが、そもそもの間違いなのである。仏教は
釈迦に帰るべきであり、キリスト教はイエスに帰るべきである。しかし、釈迦もイエスも、
自ら経典を書いてはいない。どちらも、行動の人であったからである。釈迦はインド、イエスは
ユダヤにおいて、既成宗教の絶大な力によって差別され虐げられた民衆を救うために、すべての
人の平等を求めて非暴力的に一人立ち向かって行った。後の人は、そこに仏を見、神を見たので
省9
731: 白馬青牛 ◆MSPArYuLmJK6 2015/08/18(火)01:02 ID:lKhUmw0Z0(2/4) AAS
>>715-718 >>723-726
創価学会の信者も日連正宗の信者も浄土真宗を口撃する時に云う台詞は一緒じゃのう。
南無阿弥陀仏の教えでは人は救われんけぇ、改宗せえとかのう。
救われる、救われんじゃの個人の価値観の問題で、坊主が説教することじゃ無ぁよ。
信仰は個人が直接神や仏との関係であって、組織とか集団の問題じゃ無あし、
福音派や日連宗系が如何にや個人の意思を尊重せん集団主義で扇情主義てあるかを得意げに
云う自体、民主主義の概念からもズレとるし、独善主義じゃわいのう。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.453s*