☆御朱印 89頁目 (843レス)
1-

172: (ワッチョイ 2930-8sUu) 2023/06/15(木)15:18 ID:2jkZkHse0(2/5) AAS
>>169
「全国霊場巡拝事典」って本から「○○西国三十三所」と「××四国八十八ヶ所」という
霊場を書き出してみます。(但し、掲載霊場は369霊場しか載っていません)
・準西国稲毛三十三所観音霊場
・佐渡西国三十三観音霊場
・伊勢西国三十三観音霊場
・河内西国三十三観音霊場
・明石西国三十三観音霊場
・淡路西国三十三観音霊場
・和歌山西国三十三観音霊場
省15
173
(1): (アウアウウー Sadd-XM9u) 2023/06/15(木)15:59 ID:0+3HWZixa(1) AAS
>奥多摩神

なんか強そう
174: (ワッチョイ 2930-8sUu) 2023/06/15(木)16:01 ID:2jkZkHse0(3/5) AAS
>>173
ゴメン。
奥多摩新四国八十八ヶ所霊場
だわ。
175
(1): (ワッチョイ 01a1-PsRF) 2023/06/15(木)16:57 ID:4lMpsYZ40(1) AAS
四国がついてない霊場もあげないと
176: (スップー Sd73-1drT) 2023/06/15(木)17:41 ID:B2LRoEWbd(1) AAS
朝護孫子寺の開山堂へお参りした時に、「本場の四国巡りをツアーで行くなら何万円もかかるけど、うちなら500円以内で同じご利益が得られますよ」と職員さんからオススメされたな
177: (アウアウエー Sae3-h9KF) 2023/06/15(木)18:11 ID:JbZvVLDja(1) AAS
写し霊場とかお砂踏みは
本場と同等の御利益ありますよと謳っているが
んな訳ねーだろと思う
178: (ワッチョイ 2930-8sUu) 2023/06/15(木)18:17 ID:2jkZkHse0(4/5) AAS
>>175
ゴメン。無理!
179
(1): (オイコラミネオ MMd5-yEy9) 2023/06/15(木)21:49 ID:FacNF5gCM(1) AAS
御府内八十八ヶ所、多摩八十八ヶ所などは四国が入ってない
なんで無理なのか
180
(1): (ワッチョイW e9bb-WhLy) 2023/06/15(木)22:04 ID:6Unq2/xC0(1) AAS
>>168
広島新四国八十八箇所霊場の公式納経帳は、書き置きを貼り込む形式
外部リンク:88-henro.com
181: (ワッチョイW a9ff-1drT) 2023/06/15(木)22:07 ID:h68HbFPe0(1) AAS
それもうトレカ集めてるような感覚だな
182: (ワッチョイ 2930-8sUu) 2023/06/15(木)22:15 ID:2jkZkHse0(5/5) AAS
>>179
数が多すぎて面倒くさい。

んで、この「全国霊場巡拝事典」って本だけど、帯に「現在巡れる日本の全霊場を分野別に網羅。」
って書いてあるんだけど、自分が数年前に結願した「大和北部八十八ヶ所霊場」なんかは載っていない。
まあ、同じ帯に「掲載霊場369霊場」ってあるので、全国の霊場(しかも今結願できるモノ)を調べたら一体
いくつあるのか・・・

興味のある人は読んでみてください。
183: (ワッチョイ 2930-8sUu) 2023/06/16(金)06:46 ID:wjwXkes70(1) AAS
>>180
昔、広島新四国八十八ヶ所霊場の札所を何カ所か廻った時
貰った書き置きはB5サイズ位の大きさがありました。
大きめの貼り付け用朱印帳(芳名帳)を用意していたから
貼れましたが用意していなかったらどうしていたか・・・

リンク先を見ると大きさも統一されて居るみたいですね。
便利な世の中になったモノです。
184: (アウアウエー Sae3-h9KF) 2023/06/16(金)07:14 ID:GdLSxmG4a(1) AAS
正直、マイナー霊場巡りは札所が小さいお寺で
関係者不在の事が多いから
最初から全部書き置きとかの方が有難い

直書きと、書き置き貼り付けの混在は
なんか見栄えが悪い
185: (ワッチョイ 51bb-C6j3) 2023/06/17(土)06:13 ID:Ofe7RUP/0(1) AAS
最初っから書き置きが缶や箱に置いてある無人スタイルやしっかりとまとめて貰える場所が掲示されてある方がいいよね。
たまたま居る時まで何回も訪問(連絡先不明)とかしんどい
186: (ワッチョイW b1ff-FVaH) 2023/06/17(土)10:35 ID:rNLdV1EU0(1) AAS
昨日奈良の東大寺の梵鐘の近くにある授与所で御朱印頂いたんだけど、受付のおばさんに「御朱印はこの中の5つから選べます」と言われたので、裏メニューの御朱印書いて頂けないか聞いたら、笑いながら応じてくれた
裏メニュー欲しがる人なんて変わり者しかいないからね、しょうがないね

コロナが5類に分類されてから、東大寺周辺に修学旅行生や外国人観光客がどっと増えた
欧米系のおばさんで御朱印集めてる人も見かけたよ
さすがに海外の人は宗教上の理由からか、ご本尊にお参りしてから御朱印を貰うルールは理解出来ないみたいで、いきなり貰ってた
寺院側も儲かればいいやって感じだし、まぁお互いにwin-winなんでしょうね
187: (ワッチョイW 81bd-zU+8) 2023/06/17(土)12:48 ID:MQWnMrAQ0(1) AAS
ある無人神社の書き置きが賽銭箱の横に置かれていたんだが(その日の?)最後の一枚だった
賽銭箱にお支払いして貰って帰ろうとするとお参りにきたらしい人とすれ違った
心の中でひょっとしたら申し訳ないという気持ちと自分がもう少し遅れていたらヤバかったかもと思った
188: (ワッチョイ f130-L1I+) 2023/06/17(土)13:38 ID:IcXEOAXc0(1) AAS
自分は最寄りの駅から歩いて4キロ離れた神社へ行って無人だったので
神社で人を待とうかどうしようか迷っていた。
帰りの電車の時間を考えたら15分しか待ち時間無かった。
その電車を逃せば次は2時間後。待ち時間が無い!

と思ったら鳥居の所にタクシーが来た。自分と同じような参拝客だった。
時間が無かったので何も告げず乗って運転手さんに事の次第を告げた。
運転手さんが宮司さんの家を知っていたので連れて行ってもらった。
たまたま宮司さんは留守だったが、近所の人から宮司さんの番号をゲット!
翌日になったがホテルからレンタカーを借りて宮司さんの家に行き御朱印もらった。

時々思い出す。あの彼は御朱印を手に入れることが出来たのだろうかと。
189
(1): (アウアウウー Sacd-1DuZ) 2023/06/18(日)11:49 ID:5rV/m/0Ia(1/2) AAS
そこまでして…
190: (ワッチョイ f130-L1I+) 2023/06/18(日)12:07 ID:EPdNRdxb0(1/2) AAS
>>189
全国一宮巡りの神社だったので、絶対欲しかったのです。
191
(3): (ワッチョイW b1ff-FVaH) 2023/06/18(日)12:40 ID:hufhdgjo0(1) AAS
三重県の伊射波神社か
あそこは行くの大変だよ
1-
あと 652 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.280s*