[過去ログ] 【御同朋】浄土真宗(真宗)総合サロン111 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
709: 2023/08/17(木)09:16 ID:i4X6zYrs0(1) AAS
仏種とか仏性と呼ばれる物と阿頼耶識は別物ですか?
710: 2023/08/17(木)13:09 ID:SD0SCtdX0(1) AAS
ともに阿弥陀です
711: 2023/08/17(木)21:45 ID:936ho0M20(1) AAS
坊主はお布施大好き
712(1): 2023/08/18(金)06:09 AAS
同じであり別物です
不二です
713(1): 2023/08/18(金)07:15 ID:XBzIiGcg0(1/3) AAS
どこに存在するのですか?
CTスキャンしたら映りますか、人間の体を解剖したら見つかるものですか。
714(1): 2023/08/18(金)07:19 AAS
>>713
アナタは人の心を視覚的に捉えられますか?
715: 2023/08/18(金)09:54 ID:XBzIiGcg0(2/3) AAS
>>714
ということは、つまりどういうことですか?
716: 2023/08/18(金)10:48 ID:PbTPbD2/d(1) AAS
重量はありますか?
素粒子は見えますか?
717: 2023/08/18(金)10:49 ID:9o7qbBE80(1) AAS
重力は存在しますか?
弱い力は知覚できますか?
718: 2023/08/18(金)11:37 ID:XBzIiGcg0(3/3) AAS
仏種と仏性と阿頼耶識を語る人は、どういうときに存在を認識できたのですか?
719(1): 2023/08/18(金)16:36 ID:fk+Pem5Za(1) AAS
>>712
いい加減なこと言うなww
伝統唯識の説と大乗起信論の性起説を混同すんじゃねえよアホwww
720(1): 2023/08/18(金)20:10 AAS
>>719
法宝以来、玄奘門下にも脈々と唯識の一乗家が排出されて来ましたよ
法相宗も多かれ少なかれ一乗化してきましたし
「伝統唯識」なるものは外野の文献読みの中にしか存在しない
721(1): 2023/08/19(土)01:50 ID:KPUcUspe0(1) AAS
自動車の機能は走行することで、自動車が止まれば走行ということはなくなってしまう。では、走行ということは自動車から取り出せるものだろうか
?自動車のどこを分解しスキャンしても走行ということを見つけることはできない。
722: 2023/08/19(土)03:41 ID:l5sU1R590(1) AAS
>>720
それって単に後世の人たちが勝手に教学変更しただけですよね。
少なくとも阿頼耶識が仏性だなんて思想は元の唯識からするとあり得ないことだと思います。
阿頼耶識は蔵識であって特定の性ではありませんよ。
如来蔵仏性を持ち込んだら空思想を歪めます。
723: 2023/08/19(土)06:02 ID:MQUn6X+20(1/2) AAS
>>721
では何を根拠に仏種と仏性と阿頼耶識を語っているのですか?
724: 阿弥陀仏の化身 2023/08/19(土)07:18 ID:AusFC7EL0(1/3) AAS
地球環境破壊とか戦争とかをやめて地球を極楽浄土にすれば、生きているままに極楽往生できる。
そうしようぜ?
725: 2023/08/19(土)07:21 ID:j8M453M0a(1/24) AAS
法相宗の一乗化ねえwww
起信論系の性起説ならともかく法相は五性格別と言ってるがw
一乗化してるなら五性格別説はどうなっちまうんだろうなww
ま、一乗であろうと三乗五性格別であろうと
衆生に先天的な「性」なんか作ってる時点で仏教じゃねえよwww
そりゃ「我」だww アートマンだww
726(1): 2023/08/19(土)07:35 AAS
近世法相宗の一部では種姓改転を説くから三乗五性格別も無我説と矛盾しませんね
727(1): 2023/08/19(土)07:45 ID:AusFC7EL0(2/3) AAS
お前が主張する我(アートマン)の否定というのは要するに諸法無我のことだと思うが、例えるならば太平洋も大西洋も日本海も地中海も一つの海だから太平洋やら日本海やらなどないということを言いたいんだろ?
それはまさにその通りだが、便宜上大西洋やら地中海やらと名付けて扱うと便利なんだよ。
仏教には八正道なるものがあるようだが、八正道を行う主体は確実に人であり、人は我(アートマン)だ。アートマンを否定する仏教が八正道を説くことの矛盾は般若心経で指摘されており、般若心経には「無苦集滅道」という言葉が出てくる。
般若心経は仏陀が説いたものではないという意見もあろうが、そういう問題だろうか?アートマンを否定する諸法無我と人というアートマンを主体とする八正道が矛盾していることは子供でもわかるほど明らかであり、般若心経が仏説か仏説でないかという問題ではないだろう。
「それはアートマンだからダメだ」という「諸法無我原理主義」では仏教の教え全体の理解は不可能だ。仏教は悟りを目的としており、矛盾しているものを排斥して理解しようとしないという頑固に一つの理論に執着する姿勢は悟りを放棄しているとすら言える。
もっと柔軟な姿勢を持て。悟りの境地とはもっと深いものだと思うぞ?
728(1): 2023/08/19(土)08:02 ID:j8M453M0a(2/24) AAS
>>726
ほうwww
てことはそれまでの法相宗は無我説じゃなかったわけかwww
これはとんでも自白だなwww
さすがは大乗偽仏教だwww
しかも一乗が無我説に反するということには反論がないわけかwww
自白乙ですwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 274 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s