[過去ログ]
【御同朋】浄土真宗(真宗)総合サロン111 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
464
: 2023/08/02(水)00:04
ID:LZme7dnO0(1/8)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
464: [] 2023/08/02(水) 00:04:54.89 ID:LZme7dnO0 アートマンってのは、つまりは因果を保証するものだよ 例えば種を撒くと芽が出る、という文章がヴェーダにあったとする ヴェーダは神の言葉、神言なのでその文章にはパワーがある、とされる 加持祈祷といって、種を撒くときにその文章パワーを加えると因果関係が強化され芽が出やすくなる 種には芽を出す因果が内包されている、それをバラモン教は種にアートマンがあると表現し、その因果はバラモン達による加持祈祷でよく保たれるのだと主張した 諸法無我でなく、諸法にはアートマンがあるのだってのがバラモン教の特長 法無我、諸法無我は大乗で出てきた言葉ではあるけど、おおよそ生起するものは全て滅するという原始仏典などから敷衍された言葉やね そこに「種を撒くと芽が出る、という言葉は真か?」という視点を持ち込んだのが釈迦の仏教 言葉の上では種を撒くと芽が出る、というのは真に思えるが、実際に適用される際には季節、気温、雨量、養分、カラスとか、実際の発芽は様々な縁によって成り立つもので、実際の運用は一期一会だし無常である。実際のものは全て縁起生であって、アートマンは人間側からはまるで存在するかの様に見えるものであるが、それは常住のものではない 苦集滅道の四諦が元々の釈迦の仏教だけど、先の言葉でいえば種と芽の関係についてもっと冷静な、思い込みや勘違いを廃して実際に即した視点を得ようや、てのがその主旨にはある http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1688461422/464
アートマンってのはつまりは因果を保証するものだよ 例えば種を撒くと芽が出るという文章がヴェーダにあったとする ヴェーダは神の言葉神言なのでその文章にはパワーがあるとされる 加持祈祷といって種を撒くときにその文章パワーを加えると因果関係が強化され芽が出やすくなる 種には芽を出す因果が内包されているそれをバラモン教は種にアートマンがあると表現しその因果はバラモン達による加持祈祷でよく保たれるのだと主張した 諸法無我でなく諸法にはアートマンがあるのだってのがバラモン教の特長 法無我諸法無我は大乗で出てきた言葉ではあるけどおおよそ生起するものは全て滅するという原始仏典などから敷された言葉やね そこに種を撒くと芽が出るという言葉は真か?という視点を持ち込んだのが釈迦の仏教 言葉の上では種を撒くと芽が出るというのは真に思えるが実際に適用される際には季節気温雨量養分カラスとか実際の発芽は様な縁によって成り立つもので実際の運用は一期一会だし無常である実際のものは全て縁起生であってアートマンは人間側からはまるで存在するかの様に見えるものであるがそれは常住のものではない 苦集滅道の四諦が元の釈迦の仏教だけど先の言葉でいえば種と芽の関係についてもっと冷静な思い込みや勘違いを廃して実際に即した視点を得ようやてのがその主旨にはある
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 538 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.141s*